あ
り
が
と
う
満
員
御
礼
3児の母になりますが、リコ活は継続します!!
このような方におすすめ
・いまの伴侶との関係にモヤモヤしている
・働き続けているけどモヤモヤしている人
・老後が心配だから不満な仕事は関係性に甘んじていると感じている人
期待できる効果
・新しい選択肢が見えてきます
・フラットな目線で自分の可能性を見つめ直すことができます
・人間関係がゲームになるかも
こんにちは、cocoこと中里桃子です。
1年前に、夫と喧嘩したことがキッカケで
リコ活をしていました。(離婚の準備をすること)
こんちきしょうと心で泣く日々。
この1年、経済的な自立のための準備を行い
老後の2000万円問題も解決をして
自立してるぞ!とスッキリ心が軽くなりました。
そんな矢先…
なんと第3子を妊娠しました。(!)
本当に紆余曲折あって、いろいろ考えて
出産と関東に家を買うという決断をしました。
でも、決めたことがあります。
3人目の出産もして
家も買うけれど、リコ活は継続する。
「この人と一緒にいなくては生きていけない」
という状態ではなく
いつでも自立できるというフラットな気持ちのまま
日々を過ごすためです。
「自分の大切なものを大切にして欲しい」と
パートナー・夫に言える自分であること。
そのために
・自分の大切なことを知っている
・それを大切にしてくれない時に違う選択肢をとる力がある
という気概があること。
依存でしがみつくような生き方はしないぞ!と決めておくことが大切だと思います。
いま、働き方やパートナーシップで悩んでいる方は
ぜひ一緒にお話ししましょう。
どんなふうに考えたか?などを話したいと思います。
当日のテーマ
・3人目の妊娠の後の話し合い
・3人を連れて離婚!した場合のシュミレーション
・家を買う。5000万の借金を抱えて夫が死んだ場合の想定をどのようにしたか。
・「家を買う」というときの共働き夫婦の負担の割合の決め方について
・夫の妄言や暴言をどのようにスルーしているのか
・ぶつかった後のリカバリー方法
・気持ちよく毎日を過ごすための習慣(お金・仕事・自己投資・相手の理解)
・結婚ってなんだろう?結婚が続く相手の気質と自分の気質について
・老後2000万円問題を1年で解決した投資
参加費や詳細など
11名からは500円頂戴します(予定)
コミュニティを通して、人々に居場所をつくり、それぞれが一隅を照らす社会を。
『オンラインサロン超活用術』(PHP研究所)出版し、以降、コミュニティや働き方について複数出版。著書:『オンラインサロンのつくりかた』(技術評論社) 『好きな事で毎月むりなく10万円かせぐ方法』(かんき出版) 『自分の居場所をつくる コミュニティ・ワーカー』(能率協会)等。
1982年生まれ。広告・イベント会社勤務を経て独立。2013年に立ち上げた読書会では、主催を初めて半年で毎月100名を超えるイベントに成長させる。累計50件以上のコミュニティ立ち上げに関わり、コミュニティマネージャーとして活動中。累計3000名の法人・個人に教えている。
事業理念は「ひとは誰でも輝ける居場所がある」を掲げ、大人が働き甲斐・やり甲斐を感じられるよう、安心安全と挑戦・繋がりを感じられる場づくりをする支援。小学校でいじめにあって以来30数年、「居場所」を研究テーマとして、コミュニティの端っこで、中心になる人、フォロワーになる人、はじかれた人のふるまいや気持ちを観察しました。読書コミュニティを主催し、権力やお金の力にたよらないチームづくりで、毎月100名を2年間集め続けて、コミュニティ運営のノウハウを構築。その経験を評価いただき、創業間もないが5冊を出版し、コミュニティづくりの専門家として認知される。副業時代はフルタイム会社員だったので、1日3時間しか時間をつかえず、副業メンバー十数人でプロジェクトを運営してきました。
開催要項
開催日時 |
2024年9月14日(土)
開場 9:50
開始 10:00 終了 12:00 |
---|---|
場所 |
Zoom |
参加費 |
無料 |
定員 |
10 名 【満員御礼】 |
申込受付期間 |
2024/9/ 4(水) 15:06 ~ 2024/9/14(土) 10:00まで |
主催者 |
中里 桃子 |
お問い合わせ先 | 中里 桃子 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | nakazato@reservestock.jp |