987484_n2vhmgmzmdlmmgjmztjhodmwnwq1mzvinjmxodk2m2i

【午前】クリスマス♡特別企画『骨つきチキンのエレガントな戦い方』&『究極の栗スイーツを味わう』

受付は2024年11月30日(土)20:00で終了しました。

お料理、マナー、食べ比べ、スイーツまで学べる!究極のクリスマス・ティーパーティー!

このような方におすすめ

ありきたりじゃない、最高のクリスマスを味わいたい方

期待できる効果

自分だけではなく、家族や友人にも『美味しさと美しさ』を伝えられる人に


 20席、満席になりました!
スタッフを増員しましたので、あと少しだけ増席します!
季節柄、この時期はキャンセルが出ますので、
満席表示が出た場合でも、『キャンセル待ち』にお名前を入れてください。

🎄2024クリスマス🎄特別企画🎄

『骨つき🍗チキン🍗のエレガントな戦い方』

『究極の栗スイーツ🌰クリスマスお茶会』

12/17
護国寺 TOKYO





レクチャー部分の録画もします!





クリスマス、年末のなかの、みなさまの貴重な貴重なお時間、
わたくし金澤優子が『マナー&ティーコンサルタント』として、
できうる限りのことをめいっぱい!詰め込んだ『福袋』みたいなスーパー企画を考えました♡

1 『クリスマスチキン・お料理レッスン』(デモンストレーション)

2 『骨つきチキンのエレガントな戦い方』 実習マナーレッスン

3  『フランスのマロンペースト(マロンクリーム)食べ比べ大会(5種類くらいを予定)』

4
 大人気パティシエール・こびつあいこさんによる
  『贅沢🌰モンブランパフェ デモンストレーション(仕上げ)』

5
 『贅沢🌰モンブランパフェ』『フランスのマロンクリーム』
『クリスマスティー』
をいただく、【クリスマスお茶会】

この時期、イギリスやフランス、ヨーロッパで愛されている『クリスマスティー』
をご紹介します。
また、クリスマスティーをご自宅でも簡単に作るための方法もお伝えします。



とんでもなく欲張りな内容になってしまいました!
さらに、
レクチャー部分の大事なところは、録画もします!
録画は、翌日一斉配信をしますので、こちらもご活用ください。




わたしが日本を離れ、マレーシアとフランスから、オンラインスクールを始めてから5年以上。
個人のお客様、企業からも、多く寄せられるリクエストの1つが、

『食べにくい〇〇〇を、キレイに食べられるようになりたい!』
ということ。

サラダの葉っぱがペラペラして食べにくい、ハンバーガーが食べにくい、
スパゲッティーはどうしたら・・・

そして、
『骨のついたお肉、骨のついたお魚、大人なのに、上手に食べられなくて恥ずかしい・・・』
というご質問もよくいただきます。

オンラインレッスンでは、まわりに誰もいないから、失敗しても恥ずかしくない!
という気軽さが魅力で、こちらの『骨つき肉、魚のレッスン』は、
これまで通算100名以上の方にご受講いただきました。




でも。でも。でも。
『これ、リアルでやったら、もっともっと楽しいんじゃないかしら?
さぞさぞ、盛り上がることでしょう!!』
わたしはいつも、ひそかに妄想していました。

正直、リアルレッスンは、会場設営から、買い物、人材確保まで、準備するのが大変です。
でも、同じひとつの空間で、
わいわい、大勢で、ああでもない、こうでもない、とわちゃわちゃする楽しみ!

大人数で一斉に、同じ空間で、クリスマスチキンと戦う!
という、心躍る企画、ご一緒しませんか?


<カフェまるごと貸し切り>にて開催いたしますので、
いっしょに戦うのは、同じ志を持っている、仲間だけ(^_−)−☆
誰に気兼ねすることなく、恥を恐れることなく、心置きなく、チキンと格闘しましょう!!


* * * * *

◉ 『骨つきチキンのエレガントな戦い方』実習マナーレッスン。

骨つきチキンのレシピは、定番の照り焼きももちろん美味しいのですが、
これまで、クリームソース、バッファローチキンなど、いろんなレシピで開催してきました。

今回は、考えに考えた末、わたしがプライベートの自宅パーティーで、昔からお客様に大人気だった、
『タンドリー風チキン』をみんなで焼きます!
そして、出来上がったチキンをみんなでエレガントにいただきますよ(^_−)−☆


<参考写真>

こちらのレッスンは、\ 3年ぶり!初のリアル開催! /
【骨つきチキン🍗のエレガントな戦い方】
通算100名以上の方が「オンライン受講」してくださった大人気!の
🎄クリスマス企画🎄】を初めてリアル開催します

骨つきのお肉でも、
骨つきのお魚でも、
手を使わなくても、
使い慣れないフォークとナイフを無理に使って、
必死に『戦』わなくても、
ぶきっちょさんでも、
ニコニコ笑いながら、
エレガントに❤️可愛らしく❤️
華麗に食すことは可能!😉


骨つきチキンが苦手な方が、エレガントに見えない『5つの理由』
それをこのセミナーでズバリ!お伝えさせていただきます!!!!






◉ こびつあいこ先生特製 贅沢!モンブランパフェ

TEA道場生であり、売れっ子パティシエールで、米粉のお菓子専門家・こびつあいこさんが
『贅沢モンブランパフェ』をその場で仕上げてくださる!デモンストレーションつき。
(仕上げ部分)



あいこさんより





『マロンペースト(マロンクリーム)』の食べ比べ』(6種類以上)

わたしがこの秋、パリ市内を駆け巡って、夢中で買い集めていたもの。
それは・・・『マロンペースト=マロンクリーム』です!!!!!

『マロンクリームの食べ比べ大会』
こちらを、今回の東京イベントでも開催します!!!!



(参考写真。パリでの食べ比べを踏まえて、評価の高かったもの、珍しいものをお持ちします!)




日本では、『マロンペースト』と言われる、フランスの『クレームドマロン(マロンクリーム)』は、
パリの多くのスーパー、デパート、専門店で多数売られていて、パリっ子たちにも大人気の商品。

わたしのYouTubeチャンネルでは、すでに、かなりの種類を食べ比べしてみたのですが、驚くほどに味が違うのです!
そして、わたし以外の何人かにも食べてもらったのですが、多少、評価も分かれました。
いちばん面白かったのは、有名なブランド、高価なものだからといって、美味しいとは限らないこと!でした。

ぜひ一度、フランスの美味しいマロンクリームをじっくり味わってみませんか?
そして、このマロンクリームを美味しく活用する方法もお伝えしますね!


◉クリスマスお茶会
(お食事やスイーツに合うお茶を全3〜4種類、ペアリングをしながら、ご提供します)





1『クリスマスチキン(タンドリー)お料理レッスン』(デモ)

2『骨つきチキンのエレガントな戦い方』
実習マナーレッスン

3 『フランスのマロンペースト(マロンクリーム)の食べ比べ』

4
こびつあいこさんによる『モンブランパフェ・ミニデモンストレーション(仕上げ部分)』

5
モンブランパフェ、マロンクリームとのティータイム
(モンブランパフェは一人一台ずつ召し上がっていただけます)
わたしから、クリスマスティーをお出しします。


お料理あり、マナーレッスンあり、食べ比べあり、デモあり、ティータイムあり!

『ゆーこ先生のクラスは、エレガント?優雅?かと思いきや、まるで体育会系ですね!』
と言われることは<常>ですが、
まさに『ゆーこ道場』なるニックネームにふさわしい、
情熱とエネルギー溢れる世界♡ に浸りに来てください!

どんなイヤなことがあっても、辛いことがあっても、一瞬で忘れますよ!

さらに、恒例になっている、フランスからのお土産セールも予定していますので、
楽しみになさっていてくださいね^^





平日開催ではありますが、
<有給休暇を取ってでも、参加していただいて損はない内容>!

採算度外視!クリスマス限定バージョンにて、
自信を持って、お届けします♡


あこ天然酵母特製お食事ブレッドつき
なかなか買うことができない大人気商品です!
有名ホテル、百貨店(高島屋など)、国内の有名店だけではなく、海外(シンガポール、台湾など)から、次々に取引オファーが入る、大注目!のあこ天然酵母さんに特注をした『あこ天然酵母ブレッド』を堪能いただけます。



あこ天然酵母ブレッドの素晴らしいところは、まず素材の良さ。
そして、特別な酵母を使うことにより、普通のパンでは得られない香味を味わえます。
『焼きたてだから、美味しい!』を覆す『熟成してどんどん美味しくなるパン!』を味わってみませんか?

一般的に『パンは焼き立てが美味しい』とされていますよね?
でも、あこ天然酵母の
パンは、な・ん・と!
『日を追うごとに熟成して、旨味が増して
美味しく』なるんです!
これが、天然酵母のなせる技!
手間のかかる天然酵母を使うことによる、従来のパンには出せない、やさしくゆたかな味わいに出会ってください♪


お土産に、ティーサンプルをプレゼントしますので、
ご自宅でもティータイムを楽しんでくださいね!


ますますバージョンアップした!
特別セミナー企画

* 紅茶の美味しい淹れ方
今回のお茶会では、各テーブルに分かれて、1テーブルごとに、
お茶を淹れます。
お茶は、ティー道場生OGが淹れてくれるので、
慣れていない人は、見ているだけで勉強になります!


【参加にあたってのお願い】

『プレシャス!TEA道場』卒業生さんが勤務されている
護国寺の人気カフェとまるごと!借り切っての特別なアフタヌーンティーの会となります。

スタッフさんがいらっしゃらない日の開催となるため、
ホテルやレストランのような、行き届いたサービスではなく、参加者全員で作り上げる会です。

* 終わった後のお片付けを多少お願いします。

* 各自でお使いになる『ティーカップ』『ナイフ、フォーク』をお持ちください。
湯呑みでも、どんなものでも構いません。

お持ちになれない場合は、こちらで使い捨てのものを差し上げることができますが、
プラスチック製のものなど簡単なものになりますので、
ご自宅からよく切れるカトラリーをお持ちになることをお勧めします。




(使用後は、そのままペーパー、ビニール袋などに包んでお持ち帰りいただけますようお願いします)

【ティー道場生、卒業生へのお願い】
ティーポット、はかり、茶漉しなど、お茶を入れる道具、をお持ちください。
道場生、卒業生は、お茶を淹れる係も率先してやっていただくことになります。
(指導ありなのでご心配なく!)
(ティー道場生のみの優待価格。
場所、レッスン、飲食、お土産、全て込み)
メインのお手伝い(お茶淹れなど)をお願いします。


* お子さん同伴について


人数に余裕がある場合のみ、下記条件にてお引受けできることがあります。
① 概ね小学生2年以上、イベントの間しずかにご参加いただけること。
② 参加費は大人と同額となります。
③ 飽きてしまったり、騒いだりしてしまう場合、その場を離れるなどの配慮をしていただけること。












ロイヤルマインド・コンサルタント

金澤優子

今さら聞けない!間違っていても誰も教えてくれない、残念なマナーとコミュニケーションを変えて【選ばれる女性】にアップグレード!
Expert_s

今さら聞けない!間違っていても誰も教えてくれない、残念なマナーとコミュニケーションを変えて【選ばれる女性】にアップグレード!

〜 世界基準のマナーはティーからはじまる 〜
* 美たしなみマナー&コミュニケーション
* プレシャス!TEA道場
金澤優子

ΩΩΩΩΩΩ プロフィール ΩΩΩΩΩΩ  

国内最大手・金融機関2社にて
富裕層顧客向け接客、ビジネスマナーを習得。

【外国語にも海外生活にも無縁】のOL生活から、
【過去20年間で4カ国9回の引っ越し】人生、
【定職につけない海外駐在妻】イバラの道へ。

最初に滞在したパリで【一生分の運】を使い、
念願の【フラワーアレンジメント】留学を叶え、
ロンドンにて【フラワースクール】をスタート。

ところが、
「せっかく紅茶の国・イギリスにいるのに、
 レッスンにいらした受講生さんに
 美味しい紅茶がまったく出せない!」
というだけの理由から、
それまでまるで興味のなかった
「ティー&マナークラス」を受講。

【味覚のステージまで上がってしまう、
 知られざる紅茶の本当の美味しさ】に震撼。

そして、
ただ「海外の文化とマナー」を知らないだけで、
誤解されてしまう、バカにされてしまう、
という事実に衝撃を受け、
【振る舞いを変えるだけで、扱われ方がガラリと変わる】
という感動を体験する。

『すべての日本人女性の地位を向上させたい!』
との使命感で、
【英国マナー協会・ティー&マナーインストラクター】
の資格まで取得。

その後、再渡航したパリ、NY、東京で、
「ティー&マナー」レッスンを開催。

【人みしり、あがり症でも、はじめてシーンから
 優雅に振る舞えるエレガントマナー術】
そして、
【味覚のステージが上がる!紅茶とフードのマリアージュ】
が高く評価され、    
開始当初よりSNSなどを使わず、口コミのみで、
毎月満席御礼の人気クラスとなる。

【世界4大都市の文化とグルメを実体験】
してきたことをフルに生かして、   
シェフ、パティシエなど、フードのプロとの「コラボレーション」
イベントを数多く主宰。

日本屈指の有名紅茶メーカー、食器メーカーと契約、販売事業、
ジャパンティーフェスティバル、企業でのセミナー講師、
コンサルタント業務などを務める。
 
マレーシアに移住したタイミングで、
『ティー、マナー、フラワー、テーブルセッティングを
トータルで学べる』オンラインスクールをスタート。

現在、14カ国以上、毎月最大で200名が受講する
『リアルよりもむしろ良い!』と呼ばれる
オンラインレッスンづくりが真骨頂。

ΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩ

プライベートでは、
1児の母。

趣味が仕事で、仕事が趣味。
お茶と名のつくもの全て、食器が病的に好き。

食べ物の好き嫌いが、ほぼないのが自慢。
特に好きなものは、チーズ、栗、柿ピー。
(海外旅行先でも、柿ピーを持ち歩き、
 現地の人に食べてもらうのが至福)

開催要項

開催日時
2024年12月17日(火)
開始 11:00
終了 13:00
場所

【護国寺】Cafe コアラとライオンときどきチーター

東京都

東京都豊島区雑司が谷1-50-17

ホームページ

参加費

メルマガ読者さま
9,800 円

道場生受講生、卒業生(お手伝い可能な方)
8,800 円

キャンセルポリシー

イベントの性質上、お申込み後のキャンセルはお引き受けはできかねます。
レクチャー部分は、録画をします。
録画とともに、テキストなどの配布物も、お送りさせていただきます。

お支払方法

ペイパル|VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行

銀行振込

定員

20 名

【残 5 席】

申込受付期間

2024/11/13(水) 21:00  ~ 2024/11/30(土) 20:00まで

主催者

ティーコンサルタント/金澤優子

お問い合わせ先

金澤優子

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

precious.teaandmanner@gmail.com

受付は2024年11月30日(土)20:00 で終了しました。
smtp08