989725_ytjimdqzndfhmwuxztkxy2ninde3mgu0nmu3njzlmda

受付は2024年11月30日(土)23:59で終了しました。

このような方におすすめ

家庭や育児を考えると仕事を辞めた方がよいのかな、と迷っている方/今の仕事を辞めた後の、自分のキャリアや生活に漠然とした不安を感じる方/キャリア面や経済的に自立していたい方

期待できる効果

「退職の悩み」「今の働き方で感じるもやもや」の解消や自分にとっての選択をするためのヒントを得られます!

【母きゃりゼミ】
働く母たちのワクワクの連鎖が起こる場所
前向きで、本音で、ちょっぴり真面目な”学びと気づきのゼミ”


働く母が「ワーク」も「ライフ」も楽しみつくす世の中に!

母きゃりゼミは、

✨仕事にも子育てにもワクワクしながら毎日を過ごせる
✨「ワーク」も「ライフ」も楽しみつくせる
✨自分の理想に一歩踏み出せる


そんなご自身へのヒントを得る場です

また、ゼミの実施内容をレポート化し、公表!
なかなか世に届かない”ワーキングマザーの生の声”として、社会に少しずつ届けていきます!
(個人情報は含みませんのでご安心ください^^)


女性が退職すると、失うお給料は2億円?!


第3回は、女性が退職することで失う損失について、金銭的な面から考えていきます!

お金のことって、「キャリア」や「仕事」を考える中でも、ぐっと現実的ですよね。

でも、ここは避けて通れない問題!

なぜなら収入は、あなたや家族のライフスタイルに直結してくるからです。

ちなみに、正社員の女性が出産を機にやめたとき、失う生涯年収は約2億円とも言われています。

…2億円て!ちょっとした宝くじ並み!!

改めて数字で見ると、大きい額ですよね。


しかし、金銭的なところについてあまり注目せずに、「やめるかどうか」の話が進んでいることも多いように思います。


今回のゼミでは、

❓辞めた人たちの本音や実情は?
❓辞めてからの再就職だと…生涯年収はどう変わる?
❓仕事を継続していきたい場合は?

についても解説していきます!
やめることのもやもやの背景には
ー金銭的に大丈夫なのかな?
ー私のキャリアはどうなるのだろう?
ーそもそも「私自身」はどうしたい…?
といった漠然とした不安が潜んでいるかもしれません。


今「仕事を辞めた方がよいのかな、でもほんとにそれでいいのだろうか…」と悩んでいる、など
次のような方は、ぜひ今回のゼミに参加して、ご自身にとってベストな選択肢を考える参考にしてください!
  
ゼミ終了後は、録画なしのフリーディスカッションのお時間もご用意しています。(任意)
その場限りのフリーディスカッションだからこそ話せる、他の人の個人的な視点や体験、質疑応答などから
あなたにとっての貴重なヒントを持って帰ってくださいね◎


=このような方にオススメです=

✅家庭や育児を考えると仕事を辞めた方がよいのかな、と迷っている方
✅今の仕事を辞めた後の、自分のキャリアや生活に漠然とした不安を感じる方
✅キャリア面や経済的に自立していたい方



当日の流れ(※アーカイブ視聴のみとなりました。12月上旬にお届けします)


1.はじめに(ご挨拶、ご紹介)
2.レクチャー『
退職したら2億円を失う?!一番賢い選択とは?』
3.感想シェア
4.おわりに
ー閉会ー
5.録画なしのフリーディスカッションタイム(任意)



あなたの「働き方」を考える第一歩に

今の自分の働き方にもやもやする人は、まず母きゃりゼミに一歩踏み出してみてください。

新しい視点の発見やあなた自身の考えを深めていきましょう!

愚痴や不満だけを言い合って終わりっ!とはまたちょっと違う、

どうしたらもっとラクに楽しくなるか?を、一緒に考える場にしていきましょうね◎

「働く」も「子育て」も、わくわく楽しめる毎日を送るために✨ お待ちしています!


チーム母きゃりゼミのご紹介


【女性活躍推進プロフェッショナル:一般社団法人WOMAN TO WORK 協会さん(コミュニティプロデュース)】

1985年生まれ。夫と息子2人、愛犬1匹との4人+1匹暮らし。
“働く女性のプラットフォーム”を作るべく、起業半年で一般社団法人WOMAN TO WORK協会を設立。
多くの働く女性と接する中で「女性の働き方は女性自身の力で変えていく必要がある」と気付き、
女性を育てられる女性リーダーの育成こそが女性活躍を進める重要なポイントと定め課題解決能力を磨く女性向けのマネジメントスクールを開校。
【SMART WOMAN®の育成】をテーマに精力的にセミナーや講演活動を行っている。
先を見通す俯瞰力を活かした、持続可能な事業構築と制度設計が一級品。

◆登壇・イベント実績: POLA×Panasonic・東京都創業支援施設「Startup Hub Tokyo」・TSUTAYA BOOK APARTMENT・県立、都立、私立高等学校 等
◆ブログ:BE SMART-働く女は賢くあれ-

【セールスのプロフェッショナル:とある女。さん(広報)】
1986年生まれ。夫と4歳の息子との3人暮らし。
大学卒業後、インバウンドセールス営業職を経て社内初の20代女性管理職に就任。 20代~60代の男女社員に営業指導やモチベーションマネジメントを行う。現在は個人事業主として活動。
ブログ「とある女のひとりごと。」内で 自身の仕事観や一歩踏み出したい会社員女性に向けて情報を発信中。
ホンモノを追求する審美眼と、一瞬で会った人を魅了する”自分ブランド”が魅力。

◆登壇・イベント実績: ソニー株式会社・オルビス株式会社・和歌山県白浜町役場 オマーン国大使館・英国大使館・恵比寿三越店 等
◆ブログ:【東京発信】とある女のひとりごと。


【傾聴のプロフェッショナル:さやかさん(国家資格キャリアコンサルタント)】
1979年生まれ。夫と2人の息子と4人暮らし。大学卒業後、某テーマパークダンサーとしてショーやパレードに出演。
結婚を機に退園した後、フィットネスインストラクターになり14年、店長・エリアマネージャーとして店舗運営やマネジメント、育成や研修などを行う。現在は、キャリアコンサルタントの資格と自分の経験を活かし、働く女性が何歳になってもイキイキと毎日を過ごせるようセミナーや企業研修を行っている。
働く女性への丁寧な傾聴とキレのあるリーダーシップで、もやもやをすっきりさせるセッションに定評あり。

ブログ:☆女性店長必見☆一人一人の個性が生かせるリーダーへ!!



ー母きゃりゼミ主宰ー


母きゃり相談室代表 清水さゆり(働く母専門のライフキャリアアドバイザー)

【経 歴】
1979年生まれ。男子・男子・女子の母。 大学院総合政策研究科 修了。
ファシリテーションを中心とした実践的心理学を研究。 (研究テーマ:民族と自己アイデンティティ)
卒業後、大手システム開発会社にてエンジニアとして勤務後、 「より社会貢献度の高い仕事がしたい」想いから、80倍の倍率を突破し日本で唯一の法律系独立機関へ転職。人権・労働・知財関連を扱う200名規模のコミュニティを運営。
官公庁・外部団体・海外・会内複数部署と連携したプロジェクトリーダー経験から、 <個々人の尊厳が守られる社会の実現>に使命を燃やす。
3人目出産を機に、<母きゃり相談室>をオープン。 現在は、自身の経験を活かし、ワーキングマザー向けにキャリア支援講座やセッションの実施、コミュニティ運営を行う。

【実績】
・内閣府内地方創生SDGs官民連携プラットフォーム『ワークライフキャリア教育推進委員会』にて分科会を開催(2023年度)
・ワーキングマザーのキャリアサポート3000名以上
・運営コミュニティ「母キャリゼミ」在籍者216名(2024年現在)

【資格】
・WTW認定ワークライフキャリアアドバイザー

・2級ファイナンシャル・プランナー技能士
・上級心理カウンセラー



※ご参加の方は、主宰母きゃり相談室関連とプロデュースしているWTW協会のメルマガをお届けします。
 

 


㈳WOMAN TO WORK協会 認定講師

働くママ専門ライフキャリアアドバイザー

清水さゆり

働くママが「心から望む生き方と働き方」を発見して、自分で決めた道を歩み始める毎日を実現
Professional

働くママが「心から望む生き方と働き方」を発見して、自分で決めた道を歩み始める毎日を実現

・総合政策研究科修士(心理学研究)
・ウェルスダイナミクスコンサルタント
・統計心理学カウンセラー
・JADPメンタル心理カウンセラー
・JADP上級心理カウンセラー 「母になった時こそ、自分の人生を見極める千載一遇のチャンス!!」

自分が子どもを持つ母になり、働き方を含めた生き方に真剣に向き合うことになった経験をもとに、心理学、脳科学、素質学などの知識を交えて体系化し、同じように悩むママたちが心から望む生き方を発見するための独自プログラムを考案した。
  
受講生からは「プログラム修了後、わくわくが止まらない!」「自分の本当の気持ちを整理できて希望の転職を果たせた」などの嬉しい声が続々と集まっている。
変化を実感できると好評のプログラム内容に加え、人柄についても「つい話したくなるあたたかさ」「温泉のよう」「話した後ふわ~っと不思議に心地よい感じ」との声をいただいている。
 
これまで、メインプログラムをはじめ、ワークショップやセミナー、個別セッションなどを通して、のべ3,000人以上の働くママのサポートを行う。
 
働くママが「自分のほんとの気持ち」を発見するための、「自分の「ど真ん中」発見ワークショップ」「成し遂げ力養成講座」など、セミナーも多数行っており、《告知後2日で満員御礼》や《定員越え》と、人気を博している。

働くママ向けコミュニティや法人などに対して、自分軸の発見や才能活用のワークショップや研修を展開中。
 
プライベートでは3児の母。趣味は読書と国内旅行(自称都民一の島根好き)。   

開催要項

開催日時
2024年12月 1日(日)
開始 10:00
終了 11:00
場所

参加費

無料

定員

20 名

申込受付期間

2024/11/18(月) 07:05  ~ 2024/11/30(土) 23:59まで

主催者

清水さゆり

お問い合わせ先

清水さゆり

お問い合わせ先電話番号

お問い合わせ先メールアドレス

mamacareer.ss@gmail.com

受付は2024年11月30日(土)23:59 で終了しました。
smtp08