『アマゾンのシャーマニズムからみる現代の薬草学の原型』
~野草研究家 山下智道先生『アマゾン紀行』からの新考察~
日本望診ビューティスクール、並びに日本アストロ望診推進協会の冬期特別授業として、今年は野草研究家の山下智道先生の薬草学に関する講義をお届けいたします。
人間も動物も、心身を癒し・修復させるものとして、長きに渡り植物を使用してきました。
現代医学で使用される薬は、もとは野草から作られています。
医食同源、薬食同源と言われ、適切に食べ物を選び、食すことが健康に繋がるとして、古くから野菜や果物などの植物が未病予防に使われてきました。
しかし、現代日本においては、食の環境は著しく乱れています。
多国籍な食文化が広がったり、
見た目のいい野菜や果物を作るために化学肥料が使われ、
冷害や病害虫に負けないために農薬を使うことが常態化し、
インスタント食品などの加工食品が増えて食品添加物の使用が激増し、
時短にこだわるあまり電子レンジなどの電化製品による調理が好まれ、
一年を通して同じ野菜や果物が作られるため季節の旬の食材がわからない・・・
望診では、食養生をメインに未病予防のアプローチをしていきますが、
今では、一部の余裕のある家庭でなければ、本物の食材を買うことができないような社会です。
しかし、このような社会だからこそ、今、野草の魅力がクローズアップされています!
野草を日常に取り入れることで、食生活の改善が難しい方でも、健康維持が可能になります。
品種改良されずに生命力の高い状態で古来から生き続ける野草たち。
その野草をこよなく愛する、若き野草研究家 山下智道さんは、世界中の野草を直接見て触れて食して、
私たちにその魅力を、日本中で(時にマニアックに)教えてくださっています。
今年は、アマゾンに渡航し、野草の原型とその使われ方を、現地のシャーマンたちと共に探求し、
さらに見聞を広めて、帰ってきました!!
そのアマゾン紀行で得た、現代の薬草学に繋がる知見をお伝えして頂きます。
アマゾンのシャーマニズムに基づく、民間療法の在り方や野草の使い方を知り、
身近な野草との関係を紐解いて、今の生活へと応用させる知恵を身に付けられます。
アマゾンでの様々な経験から、熱量高く講義をして頂きます。
詳細は以下の通りです。
『アマゾンのシャーマニズムからみる現代の薬草学の原型』
【日時】
12月16日(月)13時00分~15時00分
【会場】
ZOOM
(お申込みの方にZOOMリンクをご案内させて頂きます)
【金額】
一般:8,000円
日本アストロ望診推進協会会員:4,000円
【講師】
野草研究家 山下智道
生薬・漢方愛好家の祖父の影響や登山家の父の影響により、
幼少から植物に親しみ、卓越した植物の知識を身につける。
現在では植物に関する広範囲で的確な知識と独創性あふれる
実践力で高い評価と知名度を得ている。国内外で多数の観察会、ワークショップ、ハーブやスパイスを使用した様々なブランディングを手掛けている。TV出演・著書・雑誌掲載等多数。
【注意事項】
◎ネットワークビジネス、宗教・政治団体等の勧誘目的の方は、参加をお断りします。
◎講座開催後1週間のアーカイブ配信がありますので、ご入金後のキャンセルはお受けできません。
◎後日動画配信を致しますが、お申込者以外の方への共有は固く禁じます。
【ご登録のメールアドレスについてのご注意】
システムの都合上、@icloud.comは登録できません。
一度登録できても、その後不具合が出ることが多いため、推奨しておりません。
登録してもこちらからの配信が届かない場合がございますので、ご登録されないようにしてください。
このほか、Apple系の@me.comのメールアドレス
また、以下の携帯電話会社のメールアドレス
@docomo.ne.jp、@i.softbank.jp、@ezweb.ne.jp
なども同様です。メールが届かないというご報告があります。
独自ドメインのPCメールアドレス、またはGmail、Yahoo!メールでのお申込みを推奨しております。
開催要項
開催日時 |
2024年12月16日(月)
開場 12:50
開始 13:00 終了 15:00 |
---|---|
場所 |
ZOOM(お申込みの方にZOOMリンクをご案内させて頂きます) |
参加費 |
一般:【12/16】『アマゾンのシャーマニズムからみる現代の薬草学の原型』受講料
8,000 円
協会員:【12/16】『アマゾンのシャーマニズムからみる現代の薬草学の原型』受講料
4,000 円
|
キャンセルポリシー |
1週間のアーカイブ配信がありますので、ご入金後のキャンセルはお受けできません。 |
お支払方法 |
銀行振込 |
定員 |
50 名 |
申込受付期間 |
2024/12/ 3(火) 04:04 ~ 2024/12/16(月) 13:00まで |
主催者 |
日本アストロ望診推進協会 |
お問い合わせ先 | 日本アストロ望診推進協会/鈴木 |
お問い合わせ先電話番号 | |
お問い合わせ先メールアドレス | info@japan-astroboshin.com |