102399_ytuxyzayymjkywninjliytnjmmm2n2eynta1zdmxmjg

ある日、財布からコインがこぼれていきました。

私は、とても不吉な感じがしました。

ほどなく、お取引先にお振込み処理する際に、

スマホが少しだけ動作が遅くなりました。


すぐに動き出しましたが、

コツコツとお仕事で貯めたお金が、

一瞬でなくなりました。


意に反して、振込上限枠が変えられ、

身に覚えのない金融機関にお金が無くなるまで、

振り込まれ続けました。


すべてのお金を失った私は、

「夢なら覚めてくれ。」と思いましたが、

現実でした。


その後、まず、お振込み元の金融機関に電話をし、

応急処置として口座を凍結して頂きました。

次に、警察にご相談をしたら、


「あなたは被害者とはならないから、

立件は難しいね。話は聞くから、

来てくれる?」


と、何とも、私の心境への理解や配慮は

全然感じられない反応でした。


それどころか、事実確認のために

スマホを撮影されている最中に、

同行した妻が別の場所に連れていかれました。


後から妻に聞くと、

「あなたの夫はお金に困っていないのか?

借金とかは無かったのか?」と、

警察官に質問されたそうです。


私は、とても悲しい気持ちになりました。

この小冊子では、私のような人が増えないために、


お金を失う危険性は、どのようになっているのか?

お金の不正処理の予防については、どうすればよいか?

自分が当事者となった場合、どうするのか?


このような3部に分けて、解説していきたいと思います。

Googleでログイン

苗字必須
名前必須
メールアドレス必須
メールアドレス(確認)必須
smtp06