『若尾裕之 未来交流会』は『大人の大学』をコンセプトに生まれた経営者中心のオンラインコミュニティです。
新型コロナウイルスの影響で大きなダメージを受けた人はたくさんいますが、
コロナからのV字回復を応援するプロジェクトとして誕生しました。
質の高い人脈を増やし、経営者として必要な知識やスキルを身につけ、
新時代の事業戦略を構築してください。
若尾裕之自身の言葉で「若尾裕之 未来交流会」への想いを語っていますので、
この動画をご覧ください。
コロナ以前は、リアル交流会が経営者にとっては「ビジネス発展の場」でした。
コロナ禍においてリアルの場での開催が困難なりましたが、
「未来交流会」ではリアル交流会でやってきたことのほとんどを実現してきました。
そして、今まで出来なかったことも可能にしました。
13年以上にわたってリアルな場で、経営者中心の異業種交流会など、
数多くの魅力的な交流イベントを企画・運営してきた若尾裕之が主催するサロンのため、
楽しく充実したイベントを開催できます。
ほんとうに良い人だけにメンバーになってもらいたいので、あえて入会基準を厳しくさせてもらっています。
そのため、各界を代表するような素晴らしいメンバーたちがサロン内で活動されています。
また、メンバーは明るく気さくな経営者が中心のためコミュニティの質が高いです。
笑顔いっぱいでポジティブな会話で盛り上がっています。
素晴らしい仲間がいることで元気がでます。
主催の若尾裕之自身がアナログ人間で2022年4月まではZOOMもできなかったのですが、
勉強してオンラインイベントを毎日のように主催できるまでになりました。
「ITは苦手」「ZOOMを使ったことがない」などでお迷いの方も、
無料で専門家が丁寧にサポートさせて戴きますのでご安心ください。
なお、未来交流会の考えに共感をしてもらい、
前 立教学院理事長で現在(株)三井金属工業取締役会議長の戸井田和彦氏に顧問を務めてもらっています。
【こんな方には特におすすめ
】
経営者・士業・講師業・アーティスト・起業準備中の方、
子供の世話などで時間が自由になりにくい方、地方在住で交流会に参加しにくい方 他
【サロン内容】
毎日のように魅力的な数々のイベントを開催しています。
1、交流会の開催
メンバーが参加しやすいように、いろいろな日時で開催。
楽しいシーズンイベントも多数開催しています。
※<実績>2020年6月~2023年4月で交流会を598回開催
2、会員限定の勉強会開催
さまざまなジャンルでトップレベルの講師による勉強会を開催。
最高齢90歳の方にも教えるIT指導の専門家によるZOOM活用勉強会や
SNS集客勉強会を毎月開催しています。
※<実績>2020年6月~2023年4月で勉強会を227回開催
3、若尾裕之のコンサルティング
コンサルティングデーを開催。
現在は月に10日(個別コンサルデー8回・グループコンサルデー月2回)開催。
日程調整のうえ、月に1度は無料でオンラインでの個別コンサルティングを
受けることが出来ます。
※参考:通常の若尾裕之のコンサルティング料金体系
⇒ http://miraisoken.net/zibun/4297/
<実績>2020年6月~2023年4月でサロン会員984人に対してコンサルティング実施
4、クラウドファンディング勉強会(相談会)
未来交流会ではメンバー同士でのプロジェクトで新規事業創造の応援をしています。
そのため、クラウドファンディング活用も推奨しており、月1回クラファン
の専門家を招き、クラウドファンディングの勉強会・相談会・実践検討会を
開催しています。クラファン成功者からのアドバイスがしてもらえる会員同士での
クラファンサークルも活性化しています。
会員がクラウドファンディングを実施する際、会員同士で応援しあう雰囲気が
できているため、会員のクラウドファンディング成功率が高くなっています。
2021年9月~2023年4月で実施し、未来交流会として応援した23件は
全て達成しています。
未来交流会会員は無料でサポートを受けることができます。
5、オンラインコンサート
未来交流会メンバーでカーネギーホールでも演奏する世界的ピアニスト
川村奈美子さんのレクチャー・コンサートをオンラインで9回開催。
琴線に触れる音色で感動の時間を過ごすことが出来ました。
6、サークル活動
クラウドファンディング・インスタグラム・ツイッター・リットリンク・ライブ・
メイク・演劇・ゴルフ・映像・チャットGPT・NFT・リザーブストックなど様々な
サークルがあり活動を楽しむことができます。
また、メンバーはご自身で新たなサークルをつくることも出来ます。
7、未来モール
セミナー・講座・演奏など動画コンテンツのEコマースです。メンバーは無料で出店することができます。
「未来モール」に掲載して販売することで、実売とプロモーションの両方を叶えることができます。
8、文化祭イベント
過去5回の文化祭イベントを開催。
メンバーのブース出展に加え、ピアノ演奏・歌唱・書道パフォーマンス・踊りトークショー・
お笑いライブ多数開催。アフターパーティー(打ち上げ)も開催し盛り上がります。
今後も大型イベントの楽しい企画展開を進めています。
↑画像をクリックすると、お申込みページに飛びます♪
9、特別企画への参加
2022年11月には一日に何万人も集まる大イベントの《東京ラーメンフェスタ2022》で
2時間 、【未来交流会スペシャルステージ】を開催。
未来交流会のアーティストを中心に、ミュージカルメドレー歌唱・ポップス歌唱・チェロ演奏・
ベリーダンス・日本舞踊・ボディメイク・コンテンポラリーダンス・ ウオーキングパフォーマンス等
を披露し大喝采を浴びました。
今後も会員のプロモーションになる場を創造していきます。
10、オフ会
リアルイベント(オフ会)を東京・大阪・名古屋・広島・福岡など全国で
交流パーティー・ランチ交流会など様々なカタチで開催しています。
会員はリアルイベント(オフ会)にも格安な特別価格での参加が可能です。
サロン会員だけの交流会や勉強会、無料のコンサルティング、サークル、
文化祭、未来モールだけでも、月額40万円以上の価値があるとも言えますが、
みなさんにお気軽にご参加いただきたいので、費用は入会金0 年会費0更新料0で、
月会費も特別価格 3,990円/月とさせてもらっています。
計算すれば1日あたり約130円でペットボトル1本以下・新聞朝刊1部以下
の値段です。この金額であれば、提供される内容に満足いただけ、金額の
問題で参加を迷っていた方も安心して参加できると考えました。これに
よって多くの人に早期にご参加いただけ、アフターコロナでのV字回復が
現実になると考えています。
【オンラインサロンメンバーの声(一部)】
<交流会について>
〇未来交流会のおかげで、クラウドファンディングに成功できました。
〇このサロンでたくさんの出会いと学びをいただいております。
〇超一流のメンバーのみなさんが輝いていて刺激をもらっています。
〇自分の世界がどんどん広がっていく感じがあってワクワクしています。
〇未来交流会は本当に素晴らしいです。これからもメンバーの皆さんと思いやり、
お互いの幸せを生み出す世界一のオンラインサロンであり続けてほしいです。
〇月額30万円~40万円の価値があります。
〇未来モールが誕生し更に充実しました。月に数本売れただけで売上が月会費以上
になるなんて凄い。
〇この末来交流会に入らない理由が見つかりません。
<勉強会について>
〇未来交流会だからこそ、超一流のイベントが実現できて素晴らしいです。
〇勉強会では奥深い語りに接し、魔法をかけていただいたような気分です。
〇ご縁がつながり、勉強会を受けられて本当に感謝しています。
〇限られた時間内でたくさんの情報をありがとうございました。
〇講師の視点の、目からウロコの講義、すぐに活かせそうです。
<コンサルティングについて>
〇さまざまなアドバイスをいただきありがとうございました。
今後の方向性を考える上 で大変勉強になりました。
〇アドバイスありがとうございました。ビジネス企画案をさっそく改定します。
〇無料でこんなコンサルを受けられるなんて信じられません。
〇はやく、このサロンを知りたかったです。
【オンラインサロンの主な成果】
〇テレビの番組に会員が出演
〇会員の商品・サービスがメディアで紹介
〇大企業でのセミナー講師の仕事
〇会員同士がコラボでセミナーを開催
〇会員主催イベントへの紹介
など会員間のさまざまな動きがおこっています。
【主催の若尾裕之からメッセージ
】
私は16年前に生死をさまよう大病をし、「人間の死ぬ確率は100%。人生は有限。
自分らしく充実した人生を歩きたい」と思いました。また「一人でも多くの素敵な人と
出会いたい」と考え、交流会をはじめました。ビジネスパーソンにとって人脈ほど大切な
ものはありません。このサロンにより同じように感じていただけるはずです。
新型コロナウイルス問題でリアルイベントを開催できないという窮地に立たされましたが、
「発想を変えよう」と考えこのオンラインサロンを設立しました。オンライン交流会を
開催できれば、今まで出来なかったことも可能になります。またコロナのような伝染病流行
や天変地異が起こったとしても、強固な体制で交流会を継続できると考えました。
おかげさまで素晴らしい方たちにメンバーになっていただきました。
ほんとに感謝の気持ちでいっぱいです。
ビジネス交流を中心に人脈を広げて人生を楽しみたいというサロンです。いつでもどこから
でも繋がれますから、主体的に参加してください。そうすれば大きな価値があるはずです。
【若尾裕之プロフィール 】
若尾裕之(ワカオ ヒロユキ)
株式会社未来総合研究所代表取締役社長、ビジネス&未来デザインコンサルタント、
元立教大学経営学部兼任講師、講師、著者。
↑こちらが若尾裕之の(自分史)です
1961年・岐阜県生まれ。
立教大学経済学部経営学科卒業後、電気メーカーで電子部品の法人営業を担当し、
「売れる営業=聴き上手」を極め、年間売り上げ6倍(年間売上1億円⇒6億円)
という記録的な数字を叩き出す。社長賞金賞受賞。
その後、日産自動車(株)入社。主にマーケティングを担当。
宣伝部時代には、元大リーガーのイチロー選手をはじめてテレビCMに起用した
「イチロ・ニッサンキャンペーン」を担当し大成功させる。ベストスタッフ賞受賞。
突然の販売会社出向では、2年連続で新車100台以上(月平均9台以上。
当時の営業担当者平均2.1台)販売し、出向者として新記録達成。
日産自動車より2年連続で社長表彰受賞。
また販売会社でのマーケティング責任者としての出向では自動車販売店の店舗をマネジメントし、
販売促進、店舗指導・新規店舗開発などをおこなう。
一方で、店長・営業担当者・管理者向けの研修等を担当。
その後、大手オークション会社にて経営企画・事業開発・営業企画等を担当。
「セミナー営業」という新しい営業メソッドを開発。
独立後はビジネスコンサルタントとして活躍。
セミナー・講演会の講師としても高く評価されている。
過去のセミナー講師の経験は、新入社員から経営者層まで幅広い。
一方、46歳の時に生死をさまよう大病をした経験から、
現在では人生の最期をイメージした幸せな生き方を提案する未来デザインコンサルタントという新境地を開拓。
エンディングノートの第一人者としても活躍。
コミュニティをつくるため、経営者中心の異業種交流会等など多くのイベントを2010年より主催。
1万人近い参加者を集めている。
立教大学経営学部の兼任講師としてビジネス・リーダーシップ・プログラムの授業を
2011年から4年間担当。現在も企業や自治体、大学・高校・中学など幅広い分野で講演多数。
著書は国内外で12冊出版。
最新刊『未来に向けてスッキリ整理する!新エンディングノート(秀和システム)』は 販売が好調で5刷となっている。
コメンテーターとしてのマスコミ出演多数。
【TVスター名鑑】には文化人部門に16年連続掲載中(2008年版~2023年版)。
【書籍】
●【最新刊】『未来に向けてスッキリ整理する!新エンディングノート(秀和システム)』
※販売好調で5刷
●<著書>「幸せは心の中で、あなたの気づきを待っている」(PHP研究所)
※韓国でも韓国語翻訳版が出版
●<著書>47歳からのエンディングデザイン(角川フォレスタ)
※韓国でも韓国語翻訳版が出版
●<著書>実践!営業ハンドブック (SMBC コンサルティング)
●<監修>家族も安心「エンディングノート」よくわかるお葬式と手続き (二見書房)
最新刊『未来に向けてスッキリ整理する!新エンディングノート(秀和システム)』
※販売好調で5刷
【書籍】
【入会条件・注意事項】
・オンラインサロンは非公開グループです。内部の情報を漏らさず秘密を厳守できる方のみ入会できます。
・入会申込完了後、専用Facebookグループへの申請を行ってください。
なお、Facebookグループの承認には 数日お時間をいただく場合がございますのでご了承ください。
・明るく楽しいオンラインサロンにしたいので、
サロン内での【悪口・嫉妬・ネガティブな発言】は禁止でお願い致します。
・Facebookアカウントが、怪しいと判断した場合、入会をお断りさせていただきます。
・Facebookグループ内において、参加者および運営側に対し、誹謗中傷、
荒らし行為などコミュニティの秩序を乱す行為があった場合や、
勧誘や強引な営業活動など他会員への迷惑行為が発覚した場合、強制退会とさせていただきます。
その際には参加費は返却できません。
・反社会組織・半グレ集団と関係のある方、MLM(ネットワークビジネス)関係者、
保険会社の営業担当者、クラウドファンディング代理店(コンサル等)関係者、
交流会・パーティー等の主催会社関係者、宗教・投資・高額セミナー等の勧誘目的やナンパ目的などの方は、
入会を固くお断りさせていただきます。
入会後に発覚した場合は強制退会とさせていただきます。その際には参加費は返却できません。
・サロン内で得られた情報を自分自身のために活用することは問題ありませんが、
会員以外への情報の提供や転用はお断りします。
・退会手続きにつきまして:退会希望者は当月10日までに末来交流会主催の若尾裕之までお知らせください。
退会方法は入会手続きと同様に、ご自身で手続きしていただく仕組みになっています。
Facebookグループ ・タイムツリーを退出された上、当サイトからのお手続きをお願い致します。
お支払い方法のご案内
CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
- クレジットカード
- キャリア決済
- 電子マネー
※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外
その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。