写真プリント加工の説明
カジュアル加工 キャンバス加工 ミュージアムメタル加工
カジュアル加工

こんな感じのプリント用紙もあります。(ラスター仕上げ/微粒面)
※基本はグロッシー(光沢)ですが、ラスター仕上げをご希望の場合は、ご注文画面の「通信欄」にてご連絡ください。

厚みが2センチほどあり、シンプルですがモダンで落ち着いた印象があります。素材は木製です。

A4サイズは写真立てにもなります。(立てかけるパーツ付属)

壁面に飾るだけではなく、場所を選ばず飾る事ができます。

プリントの表面はこんな感じの光の反射になります。(グロッシー仕上げ/光沢)

こんな感じのプリント用紙もあります。(ラスター仕上げ/微粒面)
※基本はグロッシー(光沢)ですが、ラスター仕上げをご希望の場合は、ご注文画面の「通信欄」にてご連絡ください。
キャンバス加工
キャンバス(布)に印刷した、絵画のようなタイプ。
木枠にプリントを巻き込み、鋲で打ち付け固定します。

希望の面(上のサンプルは表です)にサインします。
裏はこんな感じです。
大きさの違いA3(F6)とA4(F3)
軽量アルミ板に写真を貼り付けられており、タフで様々な用途に使えます。
平滑性に優れたメタルと台座とのセットで写真が浮いたように見え、とても美しい仕上がりになります。
最も高級感の出る加工なので、写真展会場などで見るような質感を求めるなら、ミュージアムメタルがお勧めです。
写真貼付面と台座が壁から離れているので写真が浮いているように見えます。
裏面。ゲタ(黒いテープで覆われた木枠)と呼ばれる台座で壁面から浮いたように見えます。
壁面に固定する際は、ゲタに紐を付けたり、フックを固定したりします。

写真展でもよく見かけるプロ仕様です。
平滑性に優れ光沢感がダントツなので、夜景やクリアな描写の写真にも最適です。
写真はアルミの板に貼り付けられているので先端が尖っていると手を傷つけてしまう可能性があります。
ミュージアムメタルは角丸になっているので、設置の際など突き刺さる心配がなく安心です。
側面の辺は直線的なので、手指の怪我にご注意ください。
側面の辺は直線的なので、手指の怪我にご注意ください。
ゲタはベルクロで固定されていますので、取り外して飾ることも可能です。
超光沢で平滑性に優れたミュージアムメタルは、どんな場所でも高級感をもたらしてくれます。
「ミュージアム メタル」について
MUSEUM METALは表面に高耐久性のコーティングが施されています。以下のお手入れ方法をご紹介致します。
MUSEUM METALは表面に高耐久性のコーティングが施されています。以下のお手入れ方法をご紹介致します。
- ①乾拭き:直に乾拭きが可能です。素材は目の細かいメガネ拭き等のマイクロファイバーがお奨めです。
- ②水拭き:耐水性がありますので水拭きが可能です。濡れタオル等をご使用頂けます。
- ③クリーナー拭き: 耐薬品性がありますので、あらゆるガラスクリーナーもご使用頂けます。
- ※キッチンやお風呂場等の水回りにも飾って頂けます。衛生面に配慮ができるので医療施設等にもお奨めです。
- ※MUSEUM METALは軽量アルミ製ですので、お手入れの際は折れ曲げや落下にご注意下さい。
ご注文の前にお読みください!
仕上がりについて
「カジュアル」に関しましては、プリント用紙の種類のご希望が伺えます(光沢か微粒面)。
ご希望ございまいたら、こちらにご記入をお願い足します。
何もなければ基準の「光沢」で製作します。
商品は作品であるため、なるべくトリミングなどを行わないように調整しますが、種類やカメラのフォーマットによって立って横の比率が異なります。
仕上がりが元の画像と若干異なる比率になる可能性もありますのでご了承ください。
ただし、これらは藤村大介本人が監修するため、悪い仕上がりになる事はございませんのでご安心ください。
色、明るさなどは、PCなどの画面とは異なります事もご了承ください。
それでは藤村大介作品ネットショップでお買い物をお楽しみください