106736_ndi0yju2mdziogvjotk2njk4mdazyjkymzllnmfhytq
新しい管理栄養士のカタチ3.0プロジェクトとは?

管理栄養士が『健康な時から出会える社会』にするための
管理栄養士の”新しい活躍の場”を創る仲間が集まる
日本で唯一のプラットフォームです。

管理栄養士としてこんな想いを持っていませんか?


☑感謝され資格に誇りを持てるようになりたい。
☑仕事内容・賃金が憧れられる職業になりたい。
☑世の中から必要とされたい。社会的評価をあげたい。
☑孤独な職種なので、チームで活動してみたい。
☑食の専門家としてみんなが相談しやすい場を創りたい。
そんな想いを持っているのはあなただけではありません!
1人では難しいかもしれない。
だからこそ、1人1人の強みを掛け合わせて
同じ想いを持つ仲間と一緒に夢を現実にしましょう!
新しい管理栄養士のカタチ3.0プロジェクトメンバー関わり方

~基本的な関わり方~
・LINEオープンチャットでメンバーとの交流と最新情報の共有
・メンバー向けイベントの開催
・スキル&キャリアアップのための講座の参加
~プラスαの関わり方~
(事業として常に進化しています。2025年3月現在の関わり方です。)
管理栄養士・栄養士としてやりたかったことを
プロジェクトを通して一緒に叶えましょう!
代表挨拶

はじめまして。

プロジェクト発足者であり

株式会社My Land代表取締役 住吉彩です。

ご縁を頂きありがとうございます。

プロジェクト概要をお話する前に

初めましての方がほとんどだと思いますので

まずは自己紹介とプロジェクトの誕生の経緯をお話させてください。

「食の大切さや楽しみを伝えたい!」

そんな思いで管理栄養士を目指し

病院に就職しました。

しかしながら私が就職した病院は

☑変化を嫌う

☑閉鎖的で学びを活かせない

☑年功序列でやりたいことが出来ない

そんな環境でした。

転職先するも

その病院は毎月誰かが辞める病院が病人を生む場所で

私も入職3か月でパワハラにあい、職場で過呼吸になり休職。

管理栄養士になって

たったの3年で夢や希望は儚く散りました。

「やりたいことを仕事にするのは無理なんだ・・・」

と、一時は管理栄養士として働くことを諦めました。

しかし、お金はないけど時間はある生活になり

図書館に通い始めて片っ端から食以外の本を読んでいる時に

『起業』という働き方に出会い

「これなら出来るかもしれない!」

我にもすがる気持ちで2018年ごろから起業準備を初め

2019年4月に開業しました。

開業当初は個人の方に向けて

カロリー計算・ガマン・制限不要の

『5色玉カラフルダイエット』を軸に

セミナーやサポートを継続的にさせていただいていました。

その後、食からだけではなく

人生から向き合い、自分らしい人生を生きることを『My Land』と名付け

生き方やあり方、考え方から自分自身を見つめ直し

自分を取り戻し、自分の人生の経営者になる

『My Landメソッド』を発案しました。

その他にもコロナ禍になると

働き方の見直しで起業についてのご相談も増えたため

起業サポートや企業様からのご依頼を受けて

記事の監修、レシピ提供、商品開発、新規事業立ち上げなど

様々な経験をさせていただいていました。

しかしながら2022年夏に

父親が実家を勝手に売却し姿をくらましたのち裁判に。

2023年5月に実家を明け渡すなど

パワハラを受ける以上の

一生分の悪いことが1年で起きたような

人生のどん底を味わいました。

しかしながら自分自身と向き合った結果

本当に社会のためにやっているのか?

今までの環境に甘えていたのではないか?

これまでを振り返り

ゼロから事業を立ち上げることを決めました。

しかし社会を変えるなら1人では出来ない!と

2024年3月15日に

『1,000人の管理栄養士で始める

新しい管理栄養士のカタチ3.0プロジェクト』を発足。

管理栄養士としての現場経験

個人事業主として個人の方と企業様両方と仕事をしてきた経験から

管理栄養士の新しい活躍の場を創るために

『企業と消費者と管理栄養士をつなぐ

食と健康の総合支援プラットフォーム』を社会に作るべく

2024年10月17日に法人化し

株式会社My Landを立ち上げました。

管理栄養士の可能性は無限大

プロジェクトメンバーに

”管理栄養士の課題”について聞いてみました。

☑給料が低い

☑やりたいことが出来ない

☑人間関係に悩む

☑社会的に評価されていない

☑そもそも知られていない

☑1人職場で雑務がほとんど

☑妊娠・出産をすると働きにくい

☑診療報酬算定要因であるが稼げない

☑栄養指導経験がないと働けない

もしかすると、あなたも
このように感じられたこと
一度はあるのではないでしょうか?
可能性を感じて選んだ管理栄養士の道。
けれども社会に出て現実を目の当たりにすればするほど
「私たちはどうせこんなもんだ。」
思うようになっているのではないでしょうか?
本当にそうでしょうか???
約1年、管理栄養士の新しい活躍の場を創るために
活動して言われること。
それは・・・。

管理栄養士さんってどこにいるんですか?
管理栄養士さんって何をしているんですか?
え?!そんなことが出来るのですか?!

という言葉の数々です。
それもそのはず、管理栄養士の就職先を考えてみて下さい。
食育基本法が2005年に制定されたことがキッカケで
子どもの頃から管理栄養士と出会う機会が少し増えました。
しかし、大人になると管理栄養士と出会えるのは

☑役所での検診の時

☑健康診断で悪い数字が出た時

☑病院で生活習慣病になった時

そのほとんどが何かしらの『問題』が起きた時にしか

管理栄養士と出会って

食事の相談をすることしか出来ないのです。

結果、管理栄養士と出会った時には

『制限』をお願いしなくてはいけません・・・。

結果的に管理栄養士を知ってくださっている方にのイメージを聞くと

☑給食のおばちゃん

☑あれダメ、これダメと言う人

☑カロリー計算をしている人

という本来の私たちがやりたかったこととかけ離れたイメージなのです。

だからこそ夢と希望を持って管理栄養士になったはずなのに

「こんなはずじゃなかった・・・」

でも、もう一度「管理栄養士として活躍していきたい!」
と思われている方に伝えたい!!!
今の現状の愚痴を言っても何も変わらない。
誰かが変えてくれるのを待っても変わらない。
変わるのはあなたです!
新しい管理栄養士のカタチ3.0とは?

これまでの管理栄養士の活躍の場から名付けています。

管理栄養士1.0は戦前・戦後直後。

食べ物が十分になく

栄養不足による栄養改善が求められた時代。

管理栄養士2.0は高度経済成長期以降。

食べ物に溢れ、今度は栄養過剰による肥満や

生活習慣病が問題視されました。

これが今の管理栄養士の就職先にも直結していて

それはマイナスにある体調をゼロに近づけることでした。

では、これからの管理栄養士のカタチ3.0とは???

それはゼロ以上の体調にある方(=健康な方)を

さらにより良い人生に導くこと

だと考えています。

これが代表住吉が定義する

『新しい管理栄養士のカタチ3.0』になります。

新しい活躍の場を創るために

1,000人の管理栄養士で始める

新しい管理栄養士のカタチ3.0プロジェクトメンバーとして

一緒に活動してくださる方を募集しています。

最後に

プロジェクトメンバーとしてご登録いただく前に

1つお伝えしておきたいことは

管理栄養士の課題を解決し

社会の健康寿命の延伸のために立ち上げた事業です。

なので、プロジェクトに登録すれば仕事が貰える

一般的な求人会社とは思わないでください。

理由の1つ目は

管理栄養士と健康な時から出会える社会になるために活動した結果

新しい管理栄養士の活躍の場が増え

結果、お金や仲間、経験などといった形で還元されていくからです。

”今すぐ”仕事を探されている方

”今すぐ”明日を生きるのためのお金が欲しい方

そのような方の希望には添えませんし

既に管理栄養士の派遣会社や求人会社は存在しているので

目先のお金だけを求められる方は

そちらに登録されることをオススメします。

2つ目の理由は

派遣会社や求人会社の多くは案件に対して

管理栄養士側が”応募”するという仕組みを取られていますが

弊社は”依頼制”をとっています。

理由はまだ事業として始まったばかりですが

信頼してご依頼下さった企業や個人の方との

ミスマッチを防ぐため

自身を持ってご紹介できる管理栄養士をお繋ぎしたいからです。

なので面識がない方へは

仕事のご依頼することはありません。

このようなことから仕事のマッチングだけを求められる方は

ご要望に沿えないためプロジェクトメンバーとしてのご参加を

お断りしております。


このように書くと

「私は何が出来るのか分からない」

「強みがない」

「子育てや介護もあるしどれだけ関われるのだろう?」

そんな風に仲間になることを躊躇される方も

いらっしゃることを分かりながら書いています。

しかしながら代表自身が管理栄養士であり

管理栄養士として雇われた経験だけでなく

個人事業主としても経験を積んだからこそ

生まれた仕組みであり、事業です。

少しでもワクワクしてくださっているなら

ぜひとも一緒に活動しましょう!!

なぜなら・・・。

私たちプロジェクトメンバーが描いている世界は

もちろん1人で出来るはずもないですし

さらに1年や2年と言った短期間で出来ることでもありません。

さらに管理栄養士は女性が9割。

いくら男女平等などが言われていても

妊娠・出産・育児・介護など

ライフステージに圧倒的に左右されるのは

女性がまだまだ多いです。

だからこそ「管理栄養士を辞める」

そう決断した日まで仲間として活動出来るように

1人でやるのではなくて

チームとして取り組むメリットは大きいです。

どれくらい関わるのか?

どう関わるのか?

1人1人人生設計も違うけれども

目指すゴールは同じだからこそ

自分のライフプランに合わせて

”共感した仲間”と作り上げるのです。

ここに自分の人生の経営者として生きる

『My Land』の考えも含まれています。

現在100名以上の仲間が全国・世界にいます。

共感し合える仲間たちと一緒に

新しい管理栄養士の活躍の場を作りましょう!

あなたのご参加お待ちしています!

Googleでログイン

苗字必須
名前必須
みょうじ必須
なまえ必須
メールアドレス必須
メールアドレス(確認)必須
お住まいの地域必須
性別必須
  • 女性

  • 男性

  • 無回答

生年月日 必須
専門分野、得意なことを教えてください。必須
食に関わらない得意なことでもOKです。
私は必須
何でこのプロジェクトを知りましたか?必須
紹介者
意気込みや伝えておきたいことがあればご記入ください。
プライバシーポリシーに同意いたしました。必須
プライバシーポリシーはこちら https://www.reservestock.jp/inquiry/125120
smtp06