あ
り
が
と
う
満
員
御
礼
オルタナティブスクール、公立小、私立小
現在小3の息子が、3つともに通ったからこそわかる
教育現場で何よりも大切なこと。
そして、それぞれのメリット・デメリットを
体感したからこそ、シェアできることが、あります。
これから、学びの場を公立小だけでなく
私立小・オルタナティブスクール・フリースクールと
幅広く持ちたいと考えている方は参考になるお話と思います!
わが家は、東京にずっと住んでいましたが
息子が小学校にあがるのを機に、教育移住を一大決心!
小1で高知の私立小学校、
小2で山梨のフリースクール1校、オルタナティブスクール1校を経験
そして12月からは、一時的に山梨の地元の公立小学校に通っています。
いい学校と考えて高知まで教育移住したのに、
学校で息子が暴力をうけ退学を決意した時は
ものすっごくショックだったし
つぎに移住した山梨でも、ありえないことが沢山起きて
「ここもダメだったのか」という経験をして、
またしてもショックを受けもしましたが
その反面、気が付けることが沢山ありました。
でもでも!
最初から上手くいくのが一番いいですよね。笑
今回参加される方には、通ってから「ここはダメだった😢」というのを
出来る限り経験しないでほしい!という想いで
全てを経験したからこそわかった、
オルタナティブスクールの見極めポイントもシェアします!
【日時】
1/5(金)21:30-22:30
【zoom開催】
【参加費】
ワンコイン 500円
※当日参加出来ない場合は、アーカイブをお送りします。
(そのため一度お申込みいただいた場合、返金不可です。ご了承くださいませ。)