109657_zddjodniztlhodyzoguznzjmnzjimjizn2uyn2u1owm

メール内にある上記のバナーをクリックしていただくと、登録ページに移動します。

名前は、すでに申し込み時の名前が入っています。
ここで変更できます。
後ほど、管理ページから変更もできます。

パスワードは、管理ページから変更もできます。
使い回しのパスワードでなく、英数字+英大文字+英小文字
8文字以上のお明日ワードをオススメします。

✅リソースノートや開発者からのお知らせ
このメールマガジンは、開発者相馬さんからの「成功に向けてのアドバイス」「機能について紹介」等があります。

✅スタート集中サポートメール講座
5回に渡り、新しくリザーブストックを使い始めるにあたっての考え方や使い方のヒントを提供しています。
活用のヒント満載です。

利用規約に目を通してくださいね。
あとで見たい時には、「リザーブストックのログインページ」右

ここの下

ここでも後日、確認できます。

「同意する」に☑️を入れ

「登録」をクリックしてください。
これで「登録」は完了です。

次に、初期設定の画面に移動します。

登録時に入力した「お名前」が、そのまま表記されます。
私の場合、「面接官育成講座」を作りたいので、この名前にしています。
いわゆる「屋号」とよばれるものです。

ふりがなについては、そのまま入力してください。

先輩たちの氏名<例>はログインページでも見ることができます。


次に「あなたの理念」
ここ大事なんです。
あとで、管理ページから変更できます。
思った言葉を入力し、あとでしっかりと考え、管理ページにて修正しましょう。

「顔写真」については、ロゴデザインの方もいれば、自分の実写真の方もいます。
イラストや似顔絵の方も多いですね。

リザーブストックサイト全体の色の選択
私の場合、「誠実さ」を表す「紺色」にしました。
あとで、管理ページから変更できます。

リザーブストック基本設定マニュアル

このテーマカラーの違いによって、申し込み比率は、検証値から約2倍くらいの違いがあります。

ここまでの作業が終わると確認できるペーが次に表示されます。

画像等が「イマイチ」の場合、「前へ」をクリックして修正してください。
あとで管理ページから修正もできます。

ここまで入力した私の状況がこれです。
パソコンの表示

プロフィールのメインに表示されます。
あとで、変更も管理ページからできます。

スマートフォン表示

次をクリックすると「メインメルマガ作成」のためのタイトル入力画面に移動します。

あとで修正もできます。
一旦、上記内容にて次に進みましょう。

 

漫画でわかる「リザーブストックとは?」のマンガがダウンロードできます。
ダウンロードするとこんな感じです。

下記・・・・続きます。

「次へ」無料版/有償版等で「できること」「価格」等の案内が表示されます。

これで、初期設定は終了です。

 

smtp08