121551_nzqxnwvmnwnkmgy3zjfmywm2ntfln2eyywvjodqzzdc


子どもと一緒に未来を描こう!


子どもの夢を全力で応援したい

個性や才能を伸ばしてほしい

でも…

なぜか叱ったり

注意したり

そんなのばかりになってしまう。

そんな想いを

抱えていませんか?


夢と現実

夢と現実

その狭間で揺れるのは

親も子どもも同じ。

「その夢って

食べていけるの?」

子どもの将来を思うが故に

そんな気持ちも

湧いてきます。

子どもも

そんな親の思いを敏感に察して

YESと言われなさそうな事は

選択肢から外してしまったり

現実の枠の中で

挑戦の先にある

「夢」と言うより

今の努力の先にある

「予定」ともいえる

現状に基づいた未来

を描こうとしたりします。

でも、

そんなのもったいない!

だって、

人の可能性は無限大。

命が躍動する瞬間は

予定調和では生み出せない。

子ども達に

「生きるって面白い!」

そんな人生を

力強くい歩いてほしいと

思うのです。

そのために必須の

生きる力は

「今はまだ現実的じゃないけど

でも、そこに行きたい!」

そんな未来を描くことから

はじまります。

それは

「進路相談」

「職業マッチング」

といった手段の話ではなく

生きる目的によって

自分の中に湧き続ける

生命力の源

この生きる目的が

明確であるほど

そのための手段の選択も

しやすくなり、

大小の困難を乗り越え、

主体的に人生を創っていく事に

繋がります。


学校に行かないとしたらどうする?

学校に行かない子ども達が

すごい勢いで

増加中の今、

それは

一昔前に比べて

だいぶフツーの事に

なってきています。

学校以外の居場所や

活動場所や

コミュニティ

その選択肢も

増えてきました。

うちの娘も

小5から不登校

今は13歳ですが

相変わらず

中学校には行っていません。

この約3年間

色々ありましたが

その段階は

大きく分けて2つあります。

まず最初は

心をゆっくり休めて

回復を最優先にするステージ。

うちの場合は

突然の不安感で

部屋から出られなくなった

ところからスタートしました。

この段階では

心から安心できて

存在をただ受け入れてもらえる

そんな居場所が

とても大切です。

もしくは

専門家のサポートが

必要かも知れません。

↓↓↓

そしてそこで、

少しずつ回復し、

元気を取り戻してきたら

次は

社会に出て行くことを

考えるステージに入ります。

ここの難しさを

私自身痛感しています。

うちの場合は…

娘も今でこそ、

県内外様々な活動に

私と一緒に又はひとりで

参加し

ひとりで電車や飛行機に乗り

行きたい場所に行くようになり

小説を書いたり

興味のある事を勉強をしたり

色々な大人の方と対談し

社会や教育について

お話しを聴いたり


(下関市議会議員の東城しのぶさんとの対談)

本来の

好奇心と活発さを

発揮しはじめています。

それでもやっぱり

どう生きていくか?

常につきまとう課題です。

生きる力

「学校には行かないとして

じゃあ、どうするの?」

ずっと親が

守ってあげられるわけじゃない。

だから

ひとりで生きていく力

育む事を考える必要があります。

その時に一番大切なことは

子どもの内側から

エネルギーが湧いてきているか?

「こうなりたい!」

「これやってみたい!」

というワクワクするイメージ

があることで

子ども自身が

自然と必要な方向へ

動き出します。

それを

ビジョン化&実現する仕組みが

フル装備されている

リザーブストックを使って

よりイメージも

ビジュアル的にも

明確にしていくことで

親子で遊び感覚で

将来のシュミレーションが

できるのです。

なにせ、

オンライン上で

つくるだけですから、

現実の事はおいといて、

今の現状に引っ張られることなく

純粋に夢を描く事ができます。

「これもやってみたい!」

「これが理想だよね?」

そんな

文字通り夢みたいな話を

このシステムに

落とし込んでいく事で

よりリアリティが高まり、

夢と現実

どちらの視点も

クリアになっていきます。

これをやってみる事に

リスクはありません!

幼い頃に

何の制限もなく

真っ白な画用紙に

自分が好きな世界を描いたように

何のジャッジもない

まっさらな気持ちで

お子さんの夢の表現を

お母さんも一緒に楽しむ✨️

そんな時間を

過ごしてみませんか?

子どもに

「お母さんが私の

ドリームサポーターだね」

そんな風に言ってもらえたら

何より嬉しいですよね。

「やってみたい!」

「楽しそう!」

と思われたら

是非、

ご参加下さいネ。

全力でお手伝いさせて頂きます。


【ご案内】

●日程:
9月9日(月)|13時~14時
9月10日(火)|10時〜11時

●料金:無料

●開催方法:Zoom

●定員:各4名

●ご参加について
今回は親御さんに活用方法をお伝えする講座なので、実際に講座内で個々のリザストは使いません。よって、お子様の参加は任意です。今回の内容に関するお子様の対象年齢は特にありませんが、10歳以上が目安です。


●内容
・アイスブレイク
(簡単な自己紹介等)
・講座
・質問タイム

●お願い
・Zoomで画面を共有しながら行いますので、パソコンでの参加をお勧めします。
・当日のスムーズな進行のため、Zoom環境は事前にご準備下さい。
・双方向でのやり取りの方がお伝えしやすいため、できれば画面オンでのご参加をお願いします。
・キャンセルは必ず事前にご連絡頂きますようお願い致します。
・ご質問などありましたら、お気軽にメッセージをお願い致します。

●お申込リンク
9月9日(月)|13時~14時↓





smtp08