あ
り
が
と
う
満
員
御
礼
介護のこと、
親との関係性、
自分の老い、
生きること、
生命のこと。
日ごろ仕舞っている
自分の気持ちを、悩みを、
自由に話せる「ケアの会」を
考えています。
聴いてほしいことは、
話したいことは、
聴きたいことは、
誰にでもあると思ったんです。
でも、なかなか、その場が
ないとしたら?
そう考えて、作らせていただきました。
小さなこの会は、小さくひっそりと
始めたいと願っています。
目的とビジョン
目的: みなが安心して自分の気持ちや悩みを話せる場
ビジョン: 自由と自律、やさしさを大切にしながら、互いに支え合う
..........
ケアの会の3本柱
- 個人セッション:
個別の悩みや気持ちを深く掘り下げる時間 - 講義:
ケアに関する知識を共有し、理解を深める機会 - グループシェア会:
参加者同士で経験や思いを共有し、癒し、支え合う
スケジュール
10月6日~11月の2カ月間
日曜日の夜の21時から。
- 10月6日:
講義×45分
(なぜケアなのか) - 10月20日:
グループシェア×45分 - 11月10日:
グループシェア×45分 - 11月末日までに:
個人セッション×45分 1回
講義とグループシェアの中では、
癒すことについても触れていきます。