メルマガ登録特典 電子書籍を無料でプレゼント
子どもの健康は「腸」で決まる!
免疫力を上げる“穀物の力”
偏食っ子も安心!カラダに美味しい上手な食べ方
4つの美味しいレシピ付


ぜひこの小冊子を手に取って下さい。
免疫力を上げる

小麦が代表的です。
穀物の食べ方をお伝えしています。
昔から比べると
医学、科学の進歩は著しく
食生活も豊かになっています。
だけど
子どもを取り巻く環境は
どうでしょうか?
2人に1人が喘息、花粉症、
アトピーのアレルギーを持っています。
そして腸の病気、
自己免疫疾患も年々増加しています。
その他にも
アナフィラキシー性アレルギーの増加
今もなお続く
コロナウィルスの不安があります。
このような中
情報は沢山ありますが、
薬や治療など
外側から守るものが多い状況です。
病院へ行くたびに
薬が増えていく今、
誰もが体内に備えている
「免疫力」
を高めることが
これからの時代は
これまで以上に
特に重要になります。
免疫力は
毎日の食で
高めていくことができるのです。
特に穀物の食べ方は
胃腸が未発達なお子さんには
とても重要な食べ方です。

お子さんの免疫力を上げる手がかりを
手にして下さると嬉しいです。
重ね煮アカデミー®︎認定教室
きっちんtanpopo主宰
久保田倫子と申します。
私には、
現在小学4年生の息子がいます。
息子は小さい頃から偏食で
本当に悩んでいました。
複雑な味が苦手で
単品食べが多く、
お肉やお魚が苦手でした。
何を作っていいか分からず、
毎食携帯レシピを検索しては
悩むことが多く、
作れない時は
自己嫌悪になって
落ち込んだり
食べてくれない時は
イライラしたりということを
繰り返していました。
そして息子は、肌も弱く、
蕁麻疹がよく出たり、
鼻血も大袈裟ではなく
毎日の様に出ていました。
風邪もよくひいて、
夜間に病院に駆け込むことも
多かったのです。
なので、リビングには
ステロイドなど
いつも薬がいっぱい。
そんな息子のカラダを強くしたいと
私が学び始めたのが
「陰陽調和の重ね煮」だったのです。
重ね煮のレシピだけではなく、
食べ方を学び、
息子が食べなくても
風邪をひいても
ブレない太い食の軸を
手に入れることによって、
私の食に対する在り方が
大きく変わりました。
そして、息子は病院通いが減り
たくさんあった薬を手放せただけでなく
毎日の様にあった癇癪も
減っていきました。
偏食も徐々に改善し、
今では重ね煮大好きっ子に育ちました。
「食がカラダとココロを変える」を実感し、
我が家が大きく変わったのです。
私自身が
食によって悩みを手放した経験を
多くのママにお伝えしたい!
という想いをもとに
教室を運営しています。
電子書籍が多くのママに届き、
お悩みを解決するヒントを
お渡しできることを願っています。
✅ ココロとカラダを整える食べ方
個別ではお答えしておりませんが
メルマガで順次お答えしております。