イライラと上手に付き合う3ステップレッスン 実践感想

受講後~1週間、イライラ3ステップを実践したご感想をお願いいたします。

☆大事なポイント☆
・イライラするのは、愛情と責任と期待が大きいから。
・イライラの矛先は、自分に向ける。

・イライラは成長のチャンス!


☆3ステップおさらい☆
1.気持ちを切り替えるSwicth
  気持ちを切り替えて自分に問いかけてイライラの種を探す
  →先ずは深呼吸。イライラの元になっている子供の自分をイメージしましょう。
   
2.自分を癒すHeal
  自分の感情を受け止めて、自分で自分を癒す
  →悲しい、むなしい、寂しい、悔しい、無力感など

3.どうする?Think
  解決策を考えてみる。怒りのエネルギーをプラスに変える
  それを楽しめるぐらいになる!
  →具体的な解決策のほか、例えば、【イライラしたら窓拭きをする!】
   と決めて怒りエネルギーをプラスに活用するとスッキリ!一石二鳥。

Googleでログイン

苗字必須
名前必須
メールアドレス必須
メールアドレス(確認)必須
受講日必須
1、どんなことでイライラしましたか?必須
例)子どもが時間を守れず、ゲームをやめなかった
この一週間で、一番のイライラエピソードをお願いします
2、1のエピソードについて、子ども心の自分が感じたのはどんなことですか?必須
例)聞いてもらえない、分かってもらえない
3、1のエピソードについて、解決策は?必須
例)きちんと自分で時間を決めさせて、約束してタイマーを使った
4、イライラ3ステップはどのくらい実践しましたか?必須
例)イライラしたときは必ず意識して実践できた。/一週間経って、習慣化してきた。/1日に〇回実践できた。
5、実践してみてどんな変化がありましたか?必須
6、これからも、イライラ3ステップを続けられそうですか?必須
7、その他、一週間実践した感想がありましたら、ぜひお聞かせください。
PR
smtp08