知的好奇心キャッチコピー
「なんで?」と思わせるのも
知的好奇心をくすぐるキャッチコピーになりますね。
アマゾンで本を買う場合
ほとんど、タイトルだけを読んで
表紙のデザインが良かったりすると
買ったりしますね。
私の場合
ほとんど、知的好奇心があおられたものであったり
します。
「知的好奇心をくすぐる」
タイトルに活用するだけでなく
受付ページ内において
潜在的問題を掘り起こすのにも使えますね。
<<例>>
こんな問題で困っていませんか?
・何から始めたらよいか分からない・・・
・何をすればよいのか分からない・・・
・時間を節約したい・・・
・少ない時間で解決したい・・・・
話を元に戻しますね!
「さおだけ屋はなぜ潰れないのか」
「なぜ、エグゼクティブはゴルフをするのか」
「なぜ、社長のベンツは4ドアなのか」
「ずるい!? なぜ欧米人は平気でルールを変えるのか」
あらためて指摘されると
「どうしてだろう?」と疑問がわき
答えを知りたくなります。
もっとストレートに
読み手に「なんで?」という疑問がわき起こる方法もあります。
「なんで私があの企業から内定を!?」
「周りから絶対無理と言われた私が!?」
知的好奇心をあおる手法ですね。
ひとつのキャッチコピーとして考えてみてくださいね。
**************************
この質問系のタイトルを20コ、考えてみましょう。
**************************