18_nzq0ntyxnwqxnzkxn

[オンライン開催]

英語絵本を読むのを習慣にしよう!

[オンライン開催] 英語絵本を読むのを習慣にしよう!

このような方におすすめ

英語絵本の読みきかせのコツが知りたい保護者の方

期待できる効果

英語絵本の読みきかせのコツとおすすめ絵本シリーズがわかります!


親子英語協会
「春」からはじめる 英語学習!

【英語絵本を読むのを習慣にしよう!】




英語絵本をお子さんと楽しむことを習慣にしてみませんか?


今回のイベントでは、英語絵本の選び方と読みきかせのコツをお伝えします!



まだ英語そのものに触れていないご家庭から

英語が話せる・読める、英検も取得している、

そういうお子様のレベルにあうものまで幅広くご紹介します。



私のほうで読みきかせをしながら、コツをお伝えしていきますので、

お子さまと一緒に是非ご参加ください。

(その際に使用する絵本は、やさしめのものになります。)


保護者の方のみでのご参加も歓迎です。





時間内で質問もし放題!



「子どもが英語を嫌がるけれどどうしたら・・」

「英語が苦手なのでどこから始めたらいいかわからない・・」

など、気になること・お悩みのことがあれば、解決できる時間にしていきましょう。




ご自身のお子さんへの英語絵本の読みきかせのコツが知りたい方でしたら、

どなたでも参加可能です。




我が家には ORT (Oxford Reading Tree)が140冊以上、Jolly Phonics Readers が50冊以上あるので、

そういうシリーズものが気になる方のお役にも立てると思います。

それ以外のお気に入り絵本も、もちろんご紹介します。




我が家では、英語絵本の読みきかせは、子どもたちが赤ちゃんのときからの習慣です。


英検3級や準2級に受かった今、自分で読むことのほうが多いですが、
おもしろいページがあったら、すぐに私に見せにくる!

そういう感じで今でも一緒に楽しんでいます。



英語絵本には、日本のものとはちょっと違う色彩であったり、

ユーモアであったり、魅力がたくさんあります。



是非、一緒に楽しみましょう。



保護者の方が英語が得意じゃなくても大丈夫!

「そういう場合はこうすればいい」というTipsもお届けします。





参加特典 その1

私が作成したおすすめ絵本リストをプレゼント♪


参加特典 その2

オンラインで無料で読める絵本のサイトも複数紹介します♪




以前に英語絵本のイベントを行った際のご感想はこちら

https://ameblo.jp/mcreators-mirai/entry-12524098981.html




■イベント申込み規約

【受講料のお支払い】
(1)受講者は、申し込み書等に記載された受講料を所定の方法により講座開催3日前までに、当方に対して支払うものとします。

(2)受講料の支払いは、ペイパル(クレジットカード決済)または銀行振込(振込手数料お客様負担)となります。

 【解約・返金等】
いかなる理由があった場合にも、一旦お支払いいただいた参加費のご返金は致しかねます。

 【著作物】
本講座で使用されるテキスト等の著作物を複製(コピー等)、または、自らで制作する著作物に引用することを禁じます。

【秘密保持】
本講座において他の受講者より開示されたそのプライバシーに関わる内容を第三者に開示、または使用することを禁じます。

 【遵守事項】
(1)他の受講者に対して、ネットワークマーケティング、その他連鎖販売取引への勧誘、宗教等への活動の勧誘、商品及びサービス等の購入の勧誘並びにセミナー等への参加への勧誘を行わないこと。

(2)本講座の内容につき、録音又は録画をしないこと。

(3)その他、講座内における迷惑行為等行った場合は退席、退会等の処置を取らせていただきます。






親子英語協会について、詳しくはこちらの親子英語協会HPよりご確認ください。
https://oyako-eigo.jp/





親子英語インストラクター みらい まどか



Blog:

【英語学習戦略はお任せ!】みらい まどかの勉強が好きな子を育てる親勉講座
https://ameblo.jp/mcreators-mirai/



英語メルマガ:
1日40分のおうち英語でできる!
英語でずっと得する人生のヒミツ
https://resast.jp/subscribe/87438

お客様の声

感想文は編集されていないお客様の生の声です
Icon_f

M 様

[オンライン開催] 英語絵本を読むのを習慣にしよう!

これはおススメ★★★

日頃から絵本が好きで読んでいるので、それに英語絵本も加えたいなと思い今回参加しました。

英語絵本の実物を見ながらその特徴を紹介し、読み聞かせもしてもらえてとても分かりやすかったです。
バイリンガル絵本や音声ペンなど初めて知ることが多く勉強になりました。
おすすめ絵本リストのおすすめポイントを参考に、今の子供のレベルに合ったものを探して読んでみたいと思います。

一緒に参加された方々のおすすめ絵本も読んでみたくなりました。
(が、タイトル拾えなかったものもあり…もし覚えていたら教えてもらえると嬉しいです!)

素敵な講座をありがとうございました!
Icon_f

高宮 こずえ 様

[オンライン開催] 英語絵本を読むのを習慣にしよう!

また参加します

みらい先生の、実体験に基づく絵本メソッド・コツをたくさん教えていただけて、とても有意義な時間でした!どの絵本を買うか、どう取り入れるか、どう読むか…悩みがいろいろ一気に解決しました!すぐに実践します(*^^*)
Icon_f

しのはら あきこ 様

[オンライン開催] 英語絵本を読むのを習慣にしよう!

今聞けてよかった

久しぶりにまどかさんのお顔が見れてとても嬉しかったです(^_^)

そして、今しかない豊かな時間を大切にしなきゃなーと改めて気付かせていただきました🌱

意外にも順調にシルバーまで進めたので、私の方が力が入りすぎ、英検Jr.の画面上のことだけ、毎日のルーティンに固執しすぎていたなと反省しました💦

let's chant let's sing は、ほぼ毎朝聞いていて、CDを流さないと私が気持ち悪いほどに習慣化できるようになりました。
今はパート3を流しています。
こども達も、他の遊びをしながら口ずさんでいます。

絵本の読み聞かせが、しばらくできていなかったので、まどかさんのお子さんのお話も聞けて、豊かな時間を改めて使わない手は無いな、大切にしなくちゃな、と思いました✨

一つ質問で、お子さん達がORTなど自分から主体的に読みたいと思われるようになったのは何歳くらいからでしたか?(もちろん、うちの子とまどかさんのお子さんとでは、全くレベルが違うと思いますが、一般的にどの年齢くらいから(もしくは英検何級合格したあたりから)自分でストーリーを楽しんで読みたいと感じるのか知りたいです。

Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?などは、姉が妹に読み聞かせているのも良く見かけます(^_^)

自らというのは、やはり、ジョリーフォニックスなどで文字と音が一致し、意味がある程度わかるようになってからなのかな?と。

自己流でジョリーフォニックスをある程度やってみましたが、やはり、まどかさんから習わせたい、グラマーまで進みたいと思っています(^_^)

開講予定などありましたら、またぜひ、お知らせください(^_^)
Icon_f

てるちゃん 様

[オンライン開催] 英語絵本を読むのを習慣にしよう!

もっと知りたい

昨日は、素敵な講座をありがとうございました!
みらいさんのご家庭での英語絵本読み聞かせの方法を知ることができて、とても良かったです。今まであまりしてこなかった英語絵本をまた生活に取り入れてみようと思いました。
もう、10歳と8歳の子なので、理解できない英語の絵本には興味を示さないかなと思っていましたが、簡単でカラフルな内容の絵本を途中で日本語訳も補足的に言いながら読んでみたら意外と面白がって聴いてくれました。やっぱり、子供のレベルに合わせた内容が大切、というのを実感しました。
他の方の質問も自分の聞きたかったことと同じで良かったです。
また、英語の絵本も常に新しい物を置いておくのが大切、というのも納得しました。移動図書館で日本語の絵本は定期的に借りていますが、英語もそんな風にサイクルを作ればいいということが分かりました。
それから、もし可能だったら、みらいさんの絵本の棚を見てみたかったです。これくらいのボリュームをずっと続けていくのだということが見て分かると思いました。

質問:自分で英語絵本を読めるようになっていく過程を、知りたかったです。「まずは親が簡単な絵本を読む・日常的に話しかける→音声ペンを使いながら自分で読んでいく→音声ペンなしで自分で読めるようになる」という流れでしょうか。
音声ペンつきの絵本は、辞書的なものしか買ったことがなくて、受講者の方が中国語版の絵本と音声ペンを当たり前のようにお持ちなので、買ってみようか悩んでいます。

Icon_f

K 様

[オンライン開催] 英語絵本を読むのを習慣にしよう!

楽しく学べました

みらい先生、楽しい講座をありがとうございました。
数ある英語の本の中から、みらい先生のおすすめ本を聞くことができ、今後の購入の参考になりました。
各絵本のレベルを知れたこともよかったです。また、お得なオンライン読書サイトを紹介してくださったのもありがたかったです。
(様々なお得なサイトがあるとは知らなかったです)
効果的な読み聞かせの方法を聞き、これからも子どもと一緒に楽しく読み聞かせの時間を過ごそうと思いました。
子どもの英語力アップという欲をなるべく出さず、まずは子どもと楽しんでいこうと思います。

今後の開催予定

現在開催予定はありません

過去の開催状況

  • 満員御礼

【東京都】

開催日
2021/3/27(土) 16:00 ~ 17:00 受付終了
場所
オンライン

英語絵本の読みきかせのコツが知りたい保護者の方

PR
smtp08