お客様の声

高宮 こずえ 様
[オンライン開催] 英語絵本を読むのを習慣にしよう!
また参加します
みらい先生の、実体験に基づく絵本メソッド・コツをたくさん教えていただけて、とても有意義な時間でした!どの絵本を買うか、どう取り入れるか、どう読むか…悩みがいろいろ一気に解決しました!すぐに実践します(*^^*)
てるちゃん 様
[オンライン開催] 英語絵本を読むのを習慣にしよう!
もっと知りたい
昨日は、素敵な講座をありがとうございました!みらいさんのご家庭での英語絵本読み聞かせの方法を知ることができて、とても良かったです。今まであまりしてこなかった英語絵本をまた生活に取り入れてみようと思いました。
もう、10歳と8歳の子なので、理解できない英語の絵本には興味を示さないかなと思っていましたが、簡単でカラフルな内容の絵本を途中で日本語訳も補足的に言いながら読んでみたら意外と面白がって聴いてくれました。やっぱり、子供のレベルに合わせた内容が大切、というのを実感しました。
他の方の質問も自分の聞きたかったことと同じで良かったです。
また、英語の絵本も常に新しい物を置いておくのが大切、というのも納得しました。移動図書館で日本語の絵本は定期的に借りていますが、英語もそんな風にサイクルを作ればいいということが分かりました。
それから、もし可能だったら、みらいさんの絵本の棚を見てみたかったです。これくらいのボリュームをずっと続けていくのだということが見て分かると思いました。
質問:自分で英語絵本を読めるようになっていく過程を、知りたかったです。「まずは親が簡単な絵本を読む・日常的に話しかける→音声ペンを使いながら自分で読んでいく→音声ペンなしで自分で読めるようになる」という流れでしょうか。
音声ペンつきの絵本は、辞書的なものしか買ったことがなくて、受講者の方が中国語版の絵本と音声ペンを当たり前のようにお持ちなので、買ってみようか悩んでいます。

しのはら あきこ 様
[オンライン開催] 英語絵本を読むのを習慣にしよう!
今聞けてよかった
久しぶりにまどかさんのお顔が見れてとても嬉しかったです(^_^)そして、今しかない豊かな時間を大切にしなきゃなーと改めて気付かせていただきました🌱
意外にも順調にシルバーまで進めたので、私の方が力が入りすぎ、英検Jr.の画面上のことだけ、毎日のルーティンに固執しすぎていたなと反省しました💦
let's chant let's sing は、ほぼ毎朝聞いていて、CDを流さないと私が気持ち悪いほどに習慣化できるようになりました。
今はパート3を流しています。
こども達も、他の遊びをしながら口ずさんでいます。
絵本の読み聞かせが、しばらくできていなかったので、まどかさんのお子さんのお話も聞けて、豊かな時間を改めて使わない手は無いな、大切にしなくちゃな、と思いました✨
一つ質問で、お子さん達がORTなど自分から主体的に読みたいと思われるようになったのは何歳くらいからでしたか?(もちろん、うちの子とまどかさんのお子さんとでは、全くレベルが違うと思いますが、一般的にどの年齢くらいから(もしくは英検何級合格したあたりから)自分でストーリーを楽しんで読みたいと感じるのか知りたいです。
Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?などは、姉が妹に読み聞かせているのも良く見かけます(^_^)
自らというのは、やはり、ジョリーフォニックスなどで文字と音が一致し、意味がある程度わかるようになってからなのかな?と。
自己流でジョリーフォニックスをある程度やってみましたが、やはり、まどかさんから習わせたい、グラマーまで進みたいと思っています(^_^)
開講予定などありましたら、またぜひ、お知らせください(^_^)

M 様
[オンライン開催] 英語絵本を読むのを習慣にしよう!
これはおススメ★★★
日頃から絵本が好きで読んでいるので、それに英語絵本も加えたいなと思い今回参加しました。英語絵本の実物を見ながらその特徴を紹介し、読み聞かせもしてもらえてとても分かりやすかったです。
バイリンガル絵本や音声ペンなど初めて知ることが多く勉強になりました。
おすすめ絵本リストのおすすめポイントを参考に、今の子供のレベルに合ったものを探して読んでみたいと思います。
一緒に参加された方々のおすすめ絵本も読んでみたくなりました。
(が、タイトル拾えなかったものもあり…もし覚えていたら教えてもらえると嬉しいです!)
素敵な講座をありがとうございました!

K 様
[オンライン開催] 英語絵本を読むのを習慣にしよう!
楽しく学べました
みらい先生、楽しい講座をありがとうございました。数ある英語の本の中から、みらい先生のおすすめ本を聞くことができ、今後の購入の参考になりました。
各絵本のレベルを知れたこともよかったです。また、お得なオンライン読書サイトを紹介してくださったのもありがたかったです。
(様々なお得なサイトがあるとは知らなかったです)
効果的な読み聞かせの方法を聞き、これからも子どもと一緒に楽しく読み聞かせの時間を過ごそうと思いました。
子どもの英語力アップという欲をなるべく出さず、まずは子どもと楽しんでいこうと思います。

匿名希望
みらい まどかのステイホーム de 親勉:小学校低学年編
ありがとうございました
ステイホーム de親勉 受講して本当に良かったです。無料の講座ということで軽い気持ちで参加しましたが 内容がとても深くて 身に沁みました。
気が付けばノートがびっしり埋まっていました。
無理にやさせない。自らやりたいという気持ちにさせる。親の観察、環境設定、声がけ、本当に参考になりました。
長い目でこどもを信じる、尊敬する、 いつも忘れずにいたいと思いました。
毎度、学びがたくさんあります。 ありがとうございました。

すな 様
みらい まどかのステイホーム de 親勉:小学校低学年編
気づきが得られました
立って勉強というスタイルがなるほどと思った。外遊びが好きで、これで良いのかなと思っていたが、身体を作るのが1番とのまどか先生のお話しが良かった。
匿名希望
みらい まどかのステイホーム de 親勉:小学校低学年編
ありがとうございました
今日はありがとうございました。漢字辞典も少しでも楽しめるようにとすみっこぐらしの漢字辞典にしていましたので、すみっこぐらしの絵を見たいために漢字辞典を開くってことがありました。親としては失敗したなぁと思いましたが、ただ勉強じゃなくて遊びの一環でも辞典を開いているのでよかったのかなぁと思えました。

SH 様
みらい まどかのステイホーム de 親勉:小学校低学年編
気づきが得られました
いつもありがとうございます(^^)自分のモチベーションアップの為に、受講させていただきました。
心と体の土台を盤石に
というお話が心に響きました。
新型コロナで自粛中、トランポリンを買って運動不足を解消してみたり実践してました。
心の土台ももっと強固にしてあげたいなと感じました。
また、つまらないこと、難しいことは子供にさせずに母親がやってみせるということも、気に留めて生活していこうと思います。
目を向けていく視点の気づきがたくさんあり、実践できるように自分に落とし込んでいきます。
素敵なシェア会ありがとうございました(^^)

ひのみ 様
みらい まどかのステイホーム de 親勉:小学校低学年編
とても勉強になりました
こどもがまどか先生が大好きで、まどか先生のお話を聞けると楽しみしていました。漢字辞典遊びは、こんな簡単な遊びでいいんだと思いました!
小4の長女も楽しそうにやっていました。
英語のお話も聞けて良かったです!
ありがとうございました!

匿名希望
みらい まどかのステイホーム de 親勉:小学校低学年編
とても勉強になりました
先生が休校中に家庭での時間割を作って実行されている様子に感動しました。
英語も質問したら、わざわざおすすめの教材を別部屋から取ってきてくださり
ありがとうございました。早速TAGAKI購入しました。
宿題もただこなすだけではない、何のためにやるのかを考える、そしてやらない、と言う選択肢もあることを教わり、目から鱗でした。
いかに楽しくするか、ここに力を注いでいこうと思います。お陰様で漢字辞典も楽しく使えそうです。
ありがとうございました😊

匿名希望
みらい まどかのステイホーム de 親勉:小学校低学年編
感動しました
今日も素敵な講座をありがとうございました。まどか先生の今を生きる子どもたちへの愛情や教育への想いがあふれていて、勉強になりましたし、感動もしました。
運動の話も興味深く、一緒に聞いていた息子が講座の直後、夫に運動行こう!と声をかけて、部屋を飛び出していきました(笑)。息子にも話が伝わってよかったです。
今まで以上に、息子が学ぶことが好きになれるよう、興味のあることに寄り添っていきたいと心に刻みました。

YS 様
みらい まどかのステイホーム de 親勉:小学校低学年編
気づきが得られました
楽しかったです。ありがとうございました。子供も楽しく親も楽しく、、、親勉で大事なことを日々の日常の中でつい忘れてしまいます。焦らず子供と向き合って行きたいです。
なぎり 様
みらい まどかのステイホーム de 親勉:小学校低学年編
とても勉強になりました
みらいさんのお子さんとの関わり方や、向き合い方など、素晴らしいと思いました。私にも出来そうな事は、したいなと思いました。参加出来て本当に良かったです。ありがとうございました。

Robert 様
みらい まどかのステイホーム de 親勉:小学校低学年編
気づきが得られました
やるべき課題をリストアップして消していく方法で自宅学習をやっていましたが、ダラダラ時間を掛けてしまう時もあったので、時間割りを立てるのは良いやり方だと思いました。また娘も音と単語の一致が上手くいっておらず、正しいスペルで書けていないので、オススメして頂いたテキストを探してみます。ありがとうございました。
Akemi 様
みらい まどかのステイホーム de 親勉:小学校低学年編
とても勉強になりました
とても有意義な時間でした。みらいまどかさんのファンになりました。

まり 様
みらい まどかのステイホーム de 親勉:小学校低学年編
ありがとうございました
まどか先生のしっかりとした子育ての軸を伺って、とても感動しました。私は、子育ての軸についてしっかり言語化できていないので、まずはそこに取り組んでみます。
もし、また相談会などあれば、テレビや動画の時間の削減方法や、効果的なICT教育のお話しなどを伺いたいです。
お忙しいなか、充実した一時間をありがとうございました。

だい母 様
みらい まどかのステイホーム de 親勉:小学校低学年編
感動しました
先生の、温かさと具体的な声かけの丁寧な提示に感動しました。また、何より自己肯定感を大切に!してほしいと思われていることが伝わり、とても自分自身知らず知らずのうちに、頭でっかちになっていたのが、ほぐれました!さっそく、ズーム後は、子どもとスポーツです!!やはり声掛けひとつで子どもがやる気を示してきました。また、先生のお話を聞きたいと思っています。
Akiko 様
みらい まどかのステイホーム de 親勉:小学校低学年編
もっと早く受ければよかったです
小学校新1年生の娘がおります。友人の勧めで、今回オンライン講座を受けさせて頂きました。
もっと早く受けていれば、娘への対応も間違えなかったと後悔しています。
私自身は休校措置が始まってからというもの、課題に取り組まない娘を叱り、
生活リズムが整わないことにイライラする毎日です。
親子で楽しく生活する、学ぶ、という基本的なことを疎かにしていたと
気づかされました。
withコロナの生活を、家族との時間を過ごせる大切な時間と捉えることも
新たな気づきでした。
講座には娘が乱入してくるのでビデオオフでの参加でしたが、みらいさんを初め
参加者の方のお顔を見ながらお話ができたことも、同じような悩みを持つ者同士という
気がして心強く感じました。オンラインでも、できることは多くありますね。
次回も同様の講座があれば、ぜひ参加したいです。
この度は貴重なお話をお聞かせ頂き、ありがとうございました。

ミーちゃん 様
みらい まどかのステイホーム de 親勉:小学校低学年編
気づきが得られました
今日は、英語の質問にも丁寧にお答え下さり、感謝しております☺️。漢字と英単語を書くのが、両方とも、小2息子と小1娘の課題ですので、非常に参考に、なりました🎵。
特に今回、気づかされたのは、私も提案のつもりで、子供に「うながす」ような声かけばかりしてた気がしました。2017年の子供が幼稚園の時から親勉を始めて、幼児だから提案してた部分もあったかもしれません。でも、もう小学校なので、子供たちに自主的に!と最近は取り組むように心がけてはいたのですが、まどか先生の言葉が強く心に響きました☺️。
本当に、ありがとうございました🎵。

匿名希望
みらい まどかのステイホーム de 親勉:小学校低学年編
前に進むことができそうです
親勉の初級講座は受けたことはありましたが、最近は勉強「させる」になってしまっていて、やりたいことやってと言うとYouTube?遊びながら学ぶって何だっけ?カード引っ張り出してくるべき?という状態でしたが、まどか先生のお話を聞いて、あれもやってみよう!これもやってみよう!
YouTube動画の時間は減らそう!(笑)と思えました。
早速長男次男と公園へ行って体幹トレーニングをしてきました。