「空間の整理」×「思考整理」 自分軸アウトプットワークショップ
このような方におすすめ
自分の時間が欲しい、生活時間を満たす空間を作りたい。 利き脳を知りたい。取り出しやすく、元に戻しやすい収納空間を作りたい。どうやれば作業が進むか知りたい。
期待できる効果
時間や空間をデザインする意識が持てる、有効に使える
そろそろどうにかしたいなら お片付けで人生変えませんか?
「人生を変える」何て言うと、大げさかも知れません。
しかし家を片付けることで毎日の暮らしがスムーズに回るようになったら、いかがでしょうか。
自分も家族もイライラが減り笑顔が増え、前向きに楽しく暮らせる。
時間に余裕が持てるようになり、好きなことに没頭する時間が増える。
あながち、言い過ぎではないじゃないか?そう、感じませんか?
人生の大半を過ごす家。あなたらし自分軸でクリエイトな空間を作る。そのためのアウトプットを一緒に考えてアイデアを出していきませんか?自分らしい暮らしとはいったいどんなものなのか?考えたことはありますか?
- 1 自分でお片付けを始めたら、かえって散らかってしまう。
- ・片付けてみようと取り出したはよいものの、収まりきらず床置き状態。
・掃除機掛けるのが億劫に感じる。
・「これだけは終わらせたい」と取り出すが、見始めると処分しきれず未完了。結局、元の 場所に戻すようになり、作業が進まない。
・時間をかけずに整理したい。
・環境の変化があり1日掛けても、段ボールの未開封が減らない。空間が整えられない。 - 2 その空間の使い方は調子いいですか?
・一つのモノを探すのに、すぐに見つけられていますか?
・家族に「〇〇はどこにあるの?」と聞かれて、すぐに場所を説明出来ていますか?また、ご本人が取り出せていますか? - 3.集中できないのは部屋のせい?
・何だかモヤモヤする。
・SNSを参考にしてみるが、時間経たずに乱れてしまう。
「空間の整理」×「思考の整理」
2022年1月22日(土)
10:30~12:00
NY
時間
2022年1月21日
(金)
20:30~22:00
【方法】Zoom(お申し込み完了メールにてリンクをお送りします)
【受講料】3850円(日本円)
【最少開講人数】3名
自己紹介
VIA-IS強みTOP5>
①寛容さ②好奇心③公平さ④希望⑤社会的知性
古風を好む夫と2005年に授かり婚。一児の母。千葉県在住。コンサルティング型お片付けサポート。クリンネスト。
サービス時間は3500時間超え。予防掃除を心掛けた空間作りのお片付けと掃除の方法をお伝えしております。掃除、家事動線、収納の仕組み作り、家事の段取りのサービスを得意としております。
クライアント宅にお片付けサポートやお掃除のサービスに伺うが既存の家事サイクルにアドバイスすると楽家事になったと嬉しいお声を頂いております。
家事は元は苦手下手くそで夫とは些細な事で喧嘩が常習でしたが、上手く回り始めたらパートナーシップや子どもとの関わり方と、対人する関係性が良い方向へと変わりました。自分を大切にをモットーに、ウェルビーイング楽家事オーガナイズを広める活動をしています。
お客様の声

MMさん 様
「空間の整理」×「思考整理」 自分軸アウトプットワークショップ
今聞けてよかった
【セッション感想】モノと思考の整理整頓の達人!
専業主婦という恵まれた立場にいながら、自分の時間の使い方がこれでいいのか、もっと効率よく動けないか、子育てに追われながらここ数年疑問に感じていました。
一番下の子どもが保育所に通うようになり、日中自分の時間が出来るようになってより一層その気持ち大きくなり、今回のセッションを受けてみました。
部屋や家をもっと快適にしたいけど、やる気が起きたり起きなかったり、そもそも何から手をつけていいのか、わからなかったり。
思考を整理整頓一緒にしてもらうことで、自分がどういう風に心地いい空間にしていきたいのか、という理想の状態を思い描くことのお手伝いをしてもらいました。
また、純代さんの、自分の価値観を大切にしながらも、家族のそれにも心を寄せることで、”純代さんちオリジナル”の心地よさを探ってきた姿、強みの”寛容さ”を上手に使っている姿を垣間見て感心しました。
家事の棚卸し、やってみたいです!
今後の開催予定
過去の開催状況
【Zoom】罪なき時間を過ごす「空間オーガナイズ」
- 開催日
- 2022/1/22(土) 10:30 ~ 12:00 受付終了
- 場所
- zoom
自分の時間が欲しい、生活時間を満たす空間を作りたい。 利き脳を知りたい。取り出しやすく、元に戻しやすい収納空間を作りたい。どうやれば作業が進むか知りたい。
罪なき時間を過ごす「空間オーガナイズ」
- 開催日
- 2022/1/21(金) 21:00 ~ 22:30 受付終了
- 場所
- オンライン
自分の時間が欲しい、生活時間を満たす空間を作りたい。 利き脳を知りたい。取り出しやすく、元に戻しやすい収納空間を作りたい。どうやれば作業が進むか知りたい。