
PROFILE
楽生き暮らしクリエイター らしい楽家事研究家
出会って10ヶ月で授かり婚。
子育て、家事を一人で担うも、自分だけが大変!と、自己主張ばかりしていた。
パートナーシップは悪く喧嘩が絶えない家庭で子育てはスタート。子どもは怯え、人の顔色を見て育ち、思春期を迎えた時に一気に爆発し不登校児になる。子育てに家族の関係性に間違いがあったと気付き、子育て講座を受講。講座を通して自分と向き合い始め、自分は大切な存在だと認められるようになる。紆余曲折しながらも夫婦関係や子どもとの関わり方は支援的にと変わり、家族チームの団結力は良好と変容する。
結婚と出産を機に専業主婦となるが、子どもが10才になる頃から暮らし運営の専門経験を活かして家事代行サービススタッフからキャリアはリスタート。その後、整理収納と収納デザインと活動の幅を広める。サポートサービス実績は3500時間超。思考整理から始めるコンサルティング型お片付け・収納サポート、家事オーガナイザー、引越オーガナイザー、お掃除のクリンネスト、おつまみ専門料理代行、調理段取りサポートとやり方やサービスを提供・活動中。
人間関係が良好になる事は心・体と暮らしはウェルビーイングな生き方へと変化します。暮らしが楽しくなり、自己表現しやすくなると実感しています。
心のお掃除から空間、収納、家事動線までを整えると生きやすい。人は考え方次第で生き方は楽しいものに変わる!がモットー。
❮独身時代の経歴❯
某生命保険会社(一般職)入社。社会人野球部やアメフト部とスポーツの応援団(チアリーダー)とウインターシーズンはスキー部に所属。仕事にプライベートにと満喫していたが、仕事へのエネルギーは収入の為と割り切れなかった自分に気付き、興味のあったインテリア業界へと転職の準備に6年で退職。派遣事務をしながら専門学校に通い、仕事と勉強漬けの2年間を過ごす。卒業後はウィンドウトリートメントコーディネーター、リフォームコーディネーターを経験。
Copyright (c) 2009-2025 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved. 08