イノチをつなぐ物語・三部作
このような方におすすめ
自分らしく生きたい。次の世代に繋ぐ未来をよりよくしたい。
期待できる効果
自分との繋がりと取り戻し、未来を希望で描ける
- ーーーーーーーーーーーーーー
イノチを繋ぐ物語
ーーーーーーーーーーーーーー
あなたの命が輝く
2022 イノチのお話会
大人気の三部作シリーズ
オンライン開催
【第二部】聖なるまぐはひ(終了しました)
【第三部】スピリチュアル・パーゲイション(4/13まで動画配信中※お申込み受け付けてます♪)
・未来を不安で埋めるのではなく、希望で未来を描きたい
・自分も人も大切にできる生き方をしたい
・子どもには自分の命を大切にして、自分の人生を生き切ってほしい
・私もそんな生き方をしたい
・心の土台づくりをしていきたい
・自分の成長を軸に学びを深めたい
**********
命は有限。
人は、いつか必ず、死ぬ。
そして、この人生はただ一度だけ。
そんな一度きりの人生の旅路。
どう生きる?
そう問われているのであれば
何を繋いでいけるのだろう。
「つなぐ」って?
「イノチ」って?
「死」って?
「生きる」とはどういうこと?
なぜ、人は死ぬとわかっているのに
うまれてくるのでしょう。
人はいつか必ず死ぬんだよ。
息子が4歳の頃
「人ってみんな死ぬの?」
と聞いてきました。
「そうだね。
人はいつか必ず、死ぬんだよ。」
「歳をとると死ぬの?」
「そうだね。必ず人には死がやってくるんだよ。
歳を重ねて亡くなる人もいるし
そうではなく
亡くなる場合もあるんだよ。」
「へぇーそっかぁ
それって、お母さんのお母さんみたいに?」
「そうだね。
突然の事故で亡くなることもあるんだよ。」
そう交わす会話。
また
あるときは
「なんで?人は死ぬの?」
「死んだらどうなるの?」
*
「天国ってなに?どんなところ?」
「イノチってなに?」
*
「自分の命を大切にするってどういうこと?」
と聞いてきたり
「お母さんのお母さんは天国にいるんだよね。」
「お空で僕たちを見守っててくれているだよね!」
そんなことを話してきます。
突然あの世へ旅立った母。
「命は有限」だということを
ありありと感じつつも
その亡きイノチは
見える世界を変え
どう生きるかを問うには
十分すぎる出来事でした。
子どもに伝えたい「イノチの話」
自分なりに
子ども達に伝えていきたいこと
そのひとつとしてある
「イノチの話」
なにを感じ
なにを受け取り
どう生きるか
それは
死を知り、見つめること
また自分のルーツを知ること
生まれてきたことの意味を知ること
それが
今をどう生きるか
ということに繋がっていると思っています。
**
5歳になった息子は
あるとき
「産んでくれたお母さんに会ってみたい」
「本当のお父さんに会いたい。」
と言ってきました。
また
あるときは
「ねぇねぇ
ぼくを産んでくれたお母さんは
どうして、ぼくを育ててくれなかったの?」
なんで
今のお父さんとお母さんが
僕を育ててくれているの?」
と聞いてきました。
特別養子縁組・里親の制度で子どもを迎え
家族となった私たち。
年齢、成長段階など
そのときどきのタイミングで
その都度
言葉を選びながらも
真実を伝えます。
子ども達は
いつだって本質的な問いを
大人に投げかけてくれるからこそ
その問いに対して
真摯に向き合っていこう
そう決めています。
それが私にできる
子どもたちにつなぐ「未来への道」
でもあると思っているから。
自分の人生の旅路で悩み、迷い、苦しむときがあったとしても
「生きること」
その一筋の希望となるのは
自分にとってどんな時も見方でいてくれる
たったひとりがいること
居場所があること
帰ってこれる場所があること
それが
生きることの希望の種となる。
そう思っています。
そして
「ぼくはどうして
みんなと違って
お母さんのお腹から生まれてこなかったの?」
そう
聞いてくることもありました。
他との違い
そのとき感じた素直な気持ちを
子ども達は聞いてきます。
「そうだね、みんなとちょっと違うよね。」
***
それが
あなたであり
あなたらしさだよ。
***
「違い」は
決して争いをうむものではなく
尊重し合える世界をつくるキッカケとしてあることを
伝えていこうと思いました。
小さなイノチとの出会いで救われた
未来を不安で埋めるのではない
未来を希望で描きたい。
私がここにこだわる理由は
未来が不安だったこと。
自分の人生を、どう生きていいか
わからずにいた過去の経験があります。
自分への無価値観を感じ、
劣等感の塊だったこと。
未来を不安でいっぱいに覆い
どう生きていいか分からなかったこと。
しかし、出会いによって救われ、
学びを通じ
未来に一筋の光を見ることができるようになりました。
そして、
特別養子縁組・里親の制度の元
子どもを迎え
「お母さん」になったことで
私が私だから出会えた
そのイノチとの出会いは
ずっと感じていた劣等感や孤独感、無価値観
それらを包み込んでもくれました。
血のつながりはなくとも
家族となり
一緒に暮らす
大切な目の前の命。
無条件で受け入れてくれる
目の前の小さなイノチが
私が私で良かったと思わせてくれ
これまでのすべてを肯定してくれるようでした。
そんなイノチとの出会いは
人生に彩をあたえてくれ
そして
もっと
生きたい。
よりよく
生きよう。
生き切りたい。
そう強く強く
思うに至りました。
イノチと向き合うことは「自分の人生を生きる」スタート
=============
争うのではなく、違いを認め合える
戦うのではなく、助け合える
その「優しさ」を「愛」を
差し延べられる人が増えたら
どんなに素敵でしょう
「違い」は良さなはずなのに
ときに「違い」が争いを生みます。
「正しさ」の反対は「間違い」ではなく
「別な正しさ」だけれど、
ときに「正しさ」の擦り合いが生まれます。
お互いを受容し合い、尊重し合えたらいいな。
それぞれが
自分の人生を生きること
色とりどりの花を咲かせることで
それがまた成長の種となり
次の世代に繋がっていく。
子どもたちの未来を
次の世代へ繋ぐ未来を
争うのではなく、違いを認め合える。
戦うんじゃなくて、助けあえる。
違いを認め合い、尊重し合い、手を取り合う。
そんな未来が、そんな世界が広がったら、なんて素敵なんでしょう。
=============
ずっと未来が不安だったあのときの私が
どう生きていけばいいのだろう。
と、希望を持てなかった私が
学ぶことを通じて
人との出会いを通じて
また可能性をあきらめない大人との出会いで
未来に一筋の光が見え
希望を持ち進めるようになったのは
まぎれもない今までの「出会い」のお陰です。
その出会いの中で大切なことを学び
気づかせてもらい
そして「一筋の光」を見つけて歩んでこれました。
未来を不安で覆うのではなく
未来に一筋の希望の光を照らし歩めるよう
可能性を未来に繋いでいきたい。
それは
ココカラ
いつだってスタートできる。
これは
「ココカラミライ」として活動の原点であり
これまでのすべての経験が
「可能性を未来に繋ぐ」ことへの想いとつながっています。
「人は出会いによって 救われ生かされるんだね」
だから
そんな出会いを
学びあえる場を
共有し、分かち合いたい
という思いがあります。
言葉(メッセージ)との出会いや
人との出会い
その中でさまざまな経験を通じて
その意味づけの変化が起きたときに
これまでの自分の人生もまるっと
肯定でき
境遇を受け容れ
本当の意味で
自分の人生のスタートを切れるのではないでしょうか。
イノチと向き合うことは
「自分の人生を生きるスタートとなる」
そう感じています。
自分の人生を生きる
そのスタートであり
自分の人生という大地に根を張る生き方
その根っこづくりとなる
*********
「イノチのお話会」
*********
オンラインにて開催します。
一緒に「イノチ」を考える時間を過ごしませんか?
「いのちをつなぐ物語」
何度もお楽しみいただけます。
【第1部】2022年1月17日(月)10:00-11:30
~イノチの生まれる瞬間~
・命はどうして生まれるのか
・なぜ生きているの?
・私の産まれた意味はあるの?
・親は子に何を伝えたらいいの?
・ありのままで生きるって?
==================
【第2部】2022年2月14日(月)10:00-11:30
~聖なるまぐはひ~
・本来の女性性とは
・なぜ男女が存在するのか
・女性にとって大切な男性の役割とは
・聖なるまぐはひ と、気枯れたまぐはひ とは
・パートナーシップとは
・超古代から私たちの先祖が子ども達に伝えた聖(性)教育とは
==================
【第3部】2022年3月14日(月)13:00-14:30
~スピリチュアル パーゲイション~
・イノチの浄化
・人はなぜ死ななければならないのか
・死ぬと分かっていて人はなぜ生まれてくるのか
・死と感謝と許しとは
==================
※各回完結ですので
ご自由にお選びいただけます
お話しくださるのは加藤昌樹さん(マッキーさん)です
加藤昌樹さん
1968年生まれ。
2000年にサラリーマン生活に終止符を打ち独立。飲食店を始める。勢いに乗り3年で3店舗を開業。
しかし勢いは長く続かず3店舗開業後しばらくして売上げが激減。最大で7500万円の借金を背負いながら、サラ金の取り立て、取引先への未払い、給与の遅配などで苦しみ精神的に追いつめられビルから飛び降りる。
奇跡的に助かる中、神田昌典著「90日であなたの会社が儲かる」に出会い、その内容を実践。
業績が良くなると共に自分と同じ様に苦しんでいる人に対してアドバイスを始める。
「覚悟の作り方 三部作」「イノチの物語三部作」「NBA経営講座」「古事記学び合い」などの講座がとても人気。
平日は新潟県内を中心に様々なお話会、企業サポート、個人的相談を行い、週末は県外へも出張し日本の未来を明るく変えるために全国を飛び回っている。
お客様の声

裕子 様
イノチをつなぐ物語・三部作
人生で大事な事が得られました
この世とあの世。魂と光と愛。神代在今。いろいろな魂をひきついで、私となり今世は一人とおとい私。
どういきたらよいか。
命を繋ぐ物語が壮大です。
だからこそ、まずは私が私を愛で満たします。そして溢れ出す光は私のものだけではにい。
対話と問いだらけの学びの時間でした。
またここに入る前に問いを立てていたものは全て答えをいただきました。
すごかったです。
愛子さんありがとうございます。
愛子さん主催ならではの命のつなぎにたどりつきました。

小松 希灯 様
イノチをつなぐ物語・三部作
想像以上でした
いろんなタイミングがぴったりとはまって、今回氏リースの最後でしたが、マッキー先生のお話を伺うことができて、本当にありがたかったです。今を生きるということは、今の自分の命だけでなく、グループソウルと言われる命のふるさとにいる人たちの、魂の浄化になり、それが宇宙全体が美しく輝くことにつながるということ。
「すべてはつながっている」ということに貢献する生き方をしたいと、ここ数年思ってきました。
悲しい出来事や、変わらない世界の現状に心を痛めることもあったけど、生きること、そして死んでいくことの仕組みがわかり、今後の生き方のヒントをたくさんいただけた気がします。
また機会があったら、マッキー先生のお話をお聞きしたいと思います。
私はすっかり子育てが終わってます。
FBで梅田さんがお子さんやお母さんたちに、たくさんの想いを持って、活動されていること、陰ながら応援していきたいです。
マッキー先生のお話も、梅田さんの活動も、たくさんの方に届くことを願いたいです。
また何かの機会があれば、参加させていただきたいと思います。

piro 様
イノチをつなぐ物語・三部作
出会いに感謝!!
今回も楽しく、時にはウルっとしながらマッキーさんのお話聞かせていただきました。1部と3部は聞いたのですが、点が線でつながった感覚です。
マッキーさんのお話会を、シリーズで最近たくさん聞いてる私の近頃の変化。
人と繋がりたいっていう気持ちがどんどん強くなってきました。
一人の時間が好きで、できるだけ一人でいることを選択していたけれど、自分の中にある寂しさにやっと気づけるようになりました。
三歩進んで二歩下がるような、ゆっくりな歩みだけれど、少しずつ進んでいます。
マッキーさん、ありがとう!
今後の開催予定
過去の開催状況
- 開催日
- 2022/4/13(水) 00:00 ~ 00:00 受付終了
- 場所
- オンライン・専用Facebookグループにて配信中
自分らしく生きたい。次の世代に繋ぐ未来をよりよくしたい。
【オンライン】~第一部・イノチの生まれる瞬間~(配信期間1/17~2/16)
- 開催日
- 2022/2/16(水) 00:00 ~ 00:00 受付終了
- 場所
- オンライン(Facebookグループにて動画配信となります)
自分らしく生きたい。次の世代に繋ぐ未来をよりよくしたい。
~第二部・聖なるまぐはひ~(配信期間2/14~3/13)
- 開催日
- 2022/2/14(月) 10:00 ~ 11:30 受付終了
- 場所
- オンライン(Facebookグループにて動画配信となります)
自分らしく生きたい。次の世代に繋ぐ未来をよりよくしたい。