お客様の声

M 様
望む人生を実現する 「自分軸づくり・ワークショップ」
2023/12/ 7
今聞けてよかった
愛子さんとは、ずっと話してみたかったのですが、遠方なこともありなかなか機会がなかったのですが、すごいタイミングでお会い出来てご縁を感じてしまいました。まず愛子さんの笑顔と声に癒される感覚がありました。
自分というものを、見つめる機会がなく、ただ慌ただしく毎日が過ぎていく日々だったので、自分が好きなこと、本当はしたいことなどなど改めて知ることが出来て良かったです!!こんな自分でも自分を受け入れて生きていこうって思いました!
今度は、子育てについても是非お話し聞きたいです!!
貴重なお時間をありがとうございました!

H 様
望む人生を実現する 「自分軸づくり・ワークショップ」
2023/11/17
楽しく学べました
自分の価値観は、こんなにも変化していくんだなって気がつけました。今の自分が大切にしていることが明確になりましたし、過去の自分が大切にしていたことが、「過去」って思えている事にも気がつけて、
なーんだ!私、成長してる!って嬉しくなりました。
これからも定期的にこのようなワークを取り入れていく事で、自分の現在地の確認をしていけたらな!
学びある時間をありがとうございました!

H.T 様
「子どもの心の発達」お話会
2023/6/ 9
出会いに感謝!!
これまで学んできた知識をぎゅぎゅっと詰め込んでくださった講座で知識だけではなく、ワークや例などを通して気づきを得て実践することで変化することが出来そうです。自己肯定感も育めると思います。自分のためにも、子どもを含め自分の周りの人のためにも参加して本当によかったです。
大切なことなので、もっと広まって欲しいです。育児中だけでなくどんな人にも必要な情報もあるので〜必要な情報は受け取りにいきましょう!
愛子さんのあふれ出る愛が素晴らしく、楽しい時間を過ごせました。
できるできないではなく、知っているか知っていないかでこれからの人生も楽しめると思います☺︎
他の講座も参加してみたくなりました。
ありがとうございました♪

ゆうか 様
「子どもの心の発達」お話会
2023/5/14
人生で大事な事が得られました
子供の心の発達 お話会に参加させて頂き、ありがとうございました。今日このタイミングで 愛子さんとお話ができ 本当に良かったと思っています。
子どもの感情を受容することで子どもが基本的信頼感を抱けるようになり、それが成長の土台になる、、、そのことを保育士だから理解していたし現場で実践しているはずなのに、なぜか、十分に受容できている気がしない、、、そんなモヤモヤした気持ちを抱いていましたが、愛子さんとお話するうちにスッキリしました!!
子どもの情緒を受け留めて応答していくには、まずは私自身が自分のあらゆる感情を受容して、等身大の自分を受け容れることが必要ですね~。
本来の自己肯定、あらゆる自分の気持ちを認めて抱けるようになったときに、子どもを本当に受け容れてあげられる保育ができるのでしょうね。それが分かりとても嬉しいです。
まずは、ダメな自分と思う自分を受容していくことから一歩ずつ、進んでいきたいと思います。
『子育ては親育て』とよく言われますが、 保育士をしている私にとっても『保育は自分育て』でもあることを愛子さんとお話して、つくづく実感しました。
愛子さん、本当にありがとうございました!

ゆうこ 様
「子どもの心の発達」お話会
2023/5/10
人生で大事な事が得られました
心の発達段階を学ぶ事で、今子供がどの段階でどう成長していくのかどう対応したら良いのか、具体例もありとてもわかりやすかったです。また、ネガティブもポジティブも自分の感情を感じるの大切さ、感情の持ち方など、自分のあり方も勉強になりました。
失敗しない良い子が良い、の呪縛が解けて楽に育児が出来そうです。
育児の悩みも話しを聞いてもらい癒されたし、元気を貰えました!!
いつも上手くは行かないと思うけど、日々心にとめて楽しく育児が出来たらな、と思います。
ありがとうございました。

ゆーびー 様
「子どもの心の発達」お話会
2023/4/18
目から鱗 (*^▽^*)
このたび、良い時間をありがとうございました🙇♂️子供の心の発達とはいえ、話を聞くと話の奥底には、自分自身の心の問題やトラウマ、恐怖心など子供に感じさせたくないと言う思いがあるんだな〜と、実感しました。
自己肯定感という言葉も、自分の思っていた解釈と違っていて、本当に目から鱗でした。
そして、納得!!そのままの自分で良いのね。
いっぱい話を聞いていただき、自分の想いも再確認できました。
自分を信じるってなかなか難しいですし、まだまだ子育ては手探りですが、子供たちに育てられながら、一緒に成長していきたいです。
育児は育自。
まとまりのない文章で、すみません。
本当に良い時間をいただきました。
ありがとうございました!

Hさん 様
「子どもの心の発達」お話会
2023/4/14
これはおススメ★★★
様々な情報が溢れている今、言葉だけが一人歩きをしていたり、一人歩きしている言葉に悩んだり、何に悩んでいるかわからないのに解決策を探したりって多いと思うんです。愛子さんのお話は、事実に基づいた内容であり、言葉や用語一つ一つに対して背景や状態まで説明してくださり、ついつい説明を聞きながら「うんうん」「わかるー!」と、言ってしまいます。
「あ!だからかー」と勉強になる事ばかり⭐︎
オススメしまくります!✌︎

裕子 様
イノチをつなぐ物語・三部作
人生で大事な事が得られました
この世とあの世。魂と光と愛。神代在今。いろいろな魂をひきついで、私となり今世は一人とおとい私。
どういきたらよいか。
命を繋ぐ物語が壮大です。
だからこそ、まずは私が私を愛で満たします。そして溢れ出す光は私のものだけではにい。
対話と問いだらけの学びの時間でした。
またここに入る前に問いを立てていたものは全て答えをいただきました。
すごかったです。
愛子さんありがとうございます。
愛子さん主催ならではの命のつなぎにたどりつきました。

小松 希灯 様
イノチをつなぐ物語・三部作
想像以上でした
いろんなタイミングがぴったりとはまって、今回氏リースの最後でしたが、マッキー先生のお話を伺うことができて、本当にありがたかったです。今を生きるということは、今の自分の命だけでなく、グループソウルと言われる命のふるさとにいる人たちの、魂の浄化になり、それが宇宙全体が美しく輝くことにつながるということ。
「すべてはつながっている」ということに貢献する生き方をしたいと、ここ数年思ってきました。
悲しい出来事や、変わらない世界の現状に心を痛めることもあったけど、生きること、そして死んでいくことの仕組みがわかり、今後の生き方のヒントをたくさんいただけた気がします。
また機会があったら、マッキー先生のお話をお聞きしたいと思います。
私はすっかり子育てが終わってます。
FBで梅田さんがお子さんやお母さんたちに、たくさんの想いを持って、活動されていること、陰ながら応援していきたいです。
マッキー先生のお話も、梅田さんの活動も、たくさんの方に届くことを願いたいです。
また何かの機会があれば、参加させていただきたいと思います。

ゆうこ 様
イノチのお話参加者限定・シェアtime
気づきが得られました
愛子さんと2人きりでゆっくりお話しさせていただけて、より深い部分でお話ができたのでとても楽しかったです!同年代のお子さんがいらっしゃるので、共感するところがたくさんあり、マッキーさんとの関わりの中で、変わったこと、感じていることなどを色々お話しでき、イノチのお話会の中で特に印象に残っている「親ら」という言葉の意味を、あらためて味わい直すことができました。愛子さんとお話が終わった後も、こんなことも話したかったな、あんなことも話したかったな〜と、思いを巡らせる中で、結局自分が苦しかったのは、凝り固まったものの見方で自分の首をしめていたから、余裕がなくて子供にあたっていたし、温かく接することがしたくてもできなかったんだなって。自分への言葉がけ、関わり方が子供に全部反映されるので、やっぱりそこを大事にしていこう!というところに落ち着きました。心温まるシェアタイム、愛子さんありがとうございます♡♡♡

piro 様
イノチをつなぐ物語・三部作
出会いに感謝!!
今回も楽しく、時にはウルっとしながらマッキーさんのお話聞かせていただきました。1部と3部は聞いたのですが、点が線でつながった感覚です。
マッキーさんのお話会を、シリーズで最近たくさん聞いてる私の近頃の変化。
人と繋がりたいっていう気持ちがどんどん強くなってきました。
一人の時間が好きで、できるだけ一人でいることを選択していたけれど、自分の中にある寂しさにやっと気づけるようになりました。
三歩進んで二歩下がるような、ゆっくりな歩みだけれど、少しずつ進んでいます。
マッキーさん、ありがとう!

ちーさん 様
こども運動あそび「コミュニケーション・トレーニング教室」(2~5歳児)
楽しく学べました
先生方が、基本的に「見守る」という関わり方をされているので、子ども立ち同士の関わりの中でいろんな経験をさせてもらっていることが、すごくいいなと感じています!大人の関わりかたについても、解説してくださるので、大人にとってもすごく学びの大きい時間になっています!!

ミドリ 様
こども運動あそび「コミュニケーション・トレーニング教室」(2~5歳児)
これはおススメ★★★
快適な環境のもと、子どもが楽しんで参加できる教室です。また、少人数で、先生方の目が子どもたちにしっかりと行き届いている印象を受けました。子どもたちに丁寧に対応していただけて、大人に向けた話(対応の意図説明など)もあってありがたかったです。
運動、コミュニケーションともに課題を抱える子との参加でしたが、運動面、コミュニケーション面ともに満足できる教室でした。参加できてよかったです!

あきこ 様
オンライン個人セッション
気づきが得られました
今日はありがとうございました。和やかな愛子さんの笑顔の元で、ゆったりとした気分でセッションを受けることが出来ました。
自分でもびっくりする程に、全く纏まりのない話を丁寧に聞いて下さったのと愛子さんからの問いかけのお陰で、徐々に自分の心底思っている事が顕になりました。
意識を向ける方向が外から内に変わりました。ありがとうございました。

スケゾウ 様
こども運動あそび「コミュニケーション・トレーニング教室」(2~5歳児)
とても勉強になりました
普段公共の場に子供と一緒に遊びに行くと、まわりの子とケンカせず仲良く遊べる様に親が間入る場合も多いと思いますが、この遊びの中では、基本親は口を出さず見ているだけでした。その様な機会はほとんど無いのでとても新鮮で、客観的にみることができますし、子供たち同士のやりとりも見ることができました。危険な時は指導者の方が入ってくれるので、子供への対応の仕方なども非常に勉強になりました。1番心に響いたのは、今できていなくても、これからできるようになれば良い、と指導者の方がおっしゃっていたことです。とても前向きになれました。
ありがとうございました。

Mさん 様
赤ちゃん発達オンライン教室「ココカラべビー」
周りにもぜひ勧めたい
子どもの成長、ゆっくりで大丈夫と思ってる反面、周りから色々言われるとやっぱり気になり、でも、今日の梅田先生の言葉で心救われました。ゆっくりで大丈夫!!これからも子ども、親の癒しの先生でいてください😃💕
また参加したいです🎶
ありがとうございました‼️

匿名希望
冬の「チャレンジ教室」幼児運動あそび(短期教室)
とても勉強になりました
支援センターでは子どもが自由に遊ぶ後を追いながら一緒に過ごす、市の子ども向け講座では子どもから目を離さずずっと付き添う…という形だったので、今日のように親は手を出さず見守る、という時間をもつことが出来て良かったです。子どものもつ可能性の目を大切にしていきたいな、と再確認できた時間でした。
小山 絵美 様
冬の「チャレンジ教室」幼児運動あそび(短期教室)
気づきが得られました
今日はありがとうございました。今日の様な状況が普段だと、親の方から催促したり。それでもやらなければ「じゃあ帰ろうか」なんて言っちゃったり…。
そうするとだいたい本人も意固地になって、結果お互いイライラになって帰るなんて事がよくありました。
本当はやりたかったタイミングを、やって欲しいと思っている親が奪っていたんだ…と目からウロコでした。
自分の意思で知らないお友達の中に、初めての挑戦に向かっていく娘の後ろ姿がすぐ目の前で見れて母は感動でした。
私が子供の能力を決めつけている所があったなあと、1時間でしたがとっても気付きの多い時間となりました。
ありがとうございました!

新田 真弥 様
冬の「チャレンジ教室」幼児運動あそび(短期教室)
ありがとうございました
遊んでいてもつい行動を促す言葉がけをしてしまうので
見守るが大切なんだなーと感じました。
次回も休みがとれたら行きたいと思います。