24100_odg2nzyxmzllyjvjm2e5ytu3zjjlzdfhnwnimwywowe

プロから学ぶ☆農学博士木村先生の植物学&二十四節気

24100_mmq3zdjhntjjz_1?1675125363
24100_mmq3zdjhntjjz_2?1675125363
24100_mmq3zdjhntjjz_3?1675125363
24100_mmq3zdjhntjjz_4?1675125363
24100_mmq3zdjhntjjz_1?1675125363
24100_mmq3zdjhntjjz_2?1675125363
24100_mmq3zdjhntjjz_3?1675125363
24100_mmq3zdjhntjjz_4?1675125363

プロから学ぶ☆農学博士木村先生の植物学&二十四節気

このような方におすすめ

木村正典先生の生講義聞きたい方/植物を深めたい方/日頃のはてなを解消したい方

期待できる効果

プロの質問すると腑に落ちなかったハテナが解消されます

おはようございます。
緑のチカラを暮らしに活かす
Herb&Aroma kumincureの
かくもとくみです。

NHK趣味の園芸やさいの時間講師であり
農学博士である木村正典先生に、
私自身が学びを深めたく
定期開催をお願いいたしました。

みなさまと一緒に学びを深めていきたいと思います。

一度聞いた内容も二度三度とご参加することをおススメします。

プロから学ぶ☆植物学&二十四節気

月イチで講座をしていただきます。それぞれの日程でお申込みをよろしくお願いします。

8月はリゾート湘南であるクミンキュア近くの道路は激混みのためお休み

9月はクミンキュアがタイトスケジュールのためお休み
 まるっと二年ハーブ教室の講義で2回お越しいただきます

10月15日㈭は二宮「楡の小径」で収穫体験します

11月は沖縄ハーブサミットと日程がかぶるためお休み
12月12日は二十四節気で冬至、大根祭りについて。


近日中の内容はこちらです


10月16日曜日 10時開始(JR二宮駅9時半集合)
二宮の畑「楡の小径」で種まき収穫体験(クミンキュアルームではありません)

二宮の広大な畑をもつ木村礼子さんの畑での活動です

雑草との共存の上での種まき、生育方法

いろんな収穫物を収穫させてもらえます。

木村先生のこの笑顔を拝めるかも?
(クミンキュアルームではなかなか拝めません)

畑でリトリートとなり
木村先生に実践で質問できるチャンスです!

何よりも、木村先生から「ここで開催したい」と申し出がありました。

ランチは畑の恵みを最大限に活かした料理の数々♪

スイーツも絶品です!

お腹いっぱい。おみやげいっぱい!きれいな湧き水が流れているため
その場で野菜をじゃんじゃん洗えます!

とっても涼しい~

八畳ほどの小屋もこしらえ、木陰ベンチも豊富です!

※参加費が異なり、7500円になります。

※クミンキュアファミリー割引はないことをご了承ください。

………………………………

12月12日㈮クミンキュアルームにて

二十四節気★冬至、大根祭りについて

年に数回は二十四節気をお願いしています。
木村先生の講義3年目ですが12月の二十四節気はまだしていませんでした!

冬至について
大根まつりについて

テレビでも二十四節気のお話しをされていますが、本物から聞きましょう!

実習は材料の調達次第で内容を考えます。
梅の木の剪定もしてもらうかも?

お楽しみに♪





聞いただけで終わらせない。実践して初めてわかることがたくさんあります!


 日頃の疑問をすべて質問攻めできるお得な講座です。ハーブ教室に通う方々には質問力も鍛えてます。質問するかしないかでこの時間の学びの深さが変わります。

大人気講師である木村先生にお時間を作っていただいての講義! 

私が上級インストラクターの時に一度学んだその時から大ファンになった、超尊敬してお慕いしている先生です。

この機会をお見逃しなく!


参加費:6000円講義&資料&実習つき(軽食ご希望の方は+500円)

※クミンキュアのハーブ教室に通われている方は1,000円引き(準備片付けの率先をお願いしてます)
二宮の畑での実習は7500円(豪華畑のランチ、スイーツ、収穫体験つき)

※キャンセルポリシー

3日前からのキャンセルは25%発生します。

当日キャンセルは80%の金額をお振込みお願いします。


過去にクミンキュアルームで開催した木村先生の講義


プロから学ぶ☆百草蒸留について

プロから学ぶ☆ショウガ科について

プロから学ぶ☆二宮「楡の小径」での実習

プロから学ぶ☆樹木の剪定

プロから学ぶ☆泡のでる植物

プロから学ぶ☆畑で実習

プロから学ぶ☆蜜源植物

プロから学ぶ☆二十四節気

プロから学ぶ☆コンポストについて

プロから学ぶ☆ラベンダーについて

プロから学ぶ☆ヨモギについて

プロから学ぶ☆バラ科の樹木

プロから学ぶ☆二十四節気とチョコ

プロから学ぶ☆ミカン科について

2023年12月時点で全15回、
のべ115名(かくもと除く)の方にご参加いただいてます。
プロから学ぶ☆樹木の剪定について

プロから学ぶ☆芋類について

プロから学ぶ☆ハロウィンにちなむ植物たち 実習スマッジング

プロから学ぶ☆キク科について 顕微鏡観察(ワームウッドやステビア、フレンチタラゴンなど)

プロから学ぶ☆挿し木取り木接ぎ木について 挿し木取り木接ぎ木 南インド料理ミールス

プロから学ぶ☆西欧の二十四節気 セントジョンズワート浸出油と顕微鏡観察

プロから学ぶ☆畑の雑草は抜くな 雑草ランチプレート

プロから学ぶ☆マツ科 マツの新芽の酢づけ

プロから学ぶ☆アブラナ科 粒マスタードづくり

プロから学ぶ☆二十四節気雨水について フキ味噌づくり 

プロから学ぶ☆樹木の剪定講座

プロから学ぶ☆コンポスト作り(申込者続出で2回開催)

プロから学ぶ畑の雑草&野草ランチづくり

プロから学ぶ土作りと種まき


私を通してハーブを学びたい方には本物を感じていただきたい。一生もののアウトプット力も身につきます。

ハーブスクール湘南

ハーブを実践的に学ぶのならクミンキュアのハーブ教室にお任せを!
クミンキュアのまるっと一年はじめてのハーブ教室詳細↓

https://resast.jp/page/event_series/67377

ジャパンハーブソサエティー協会認定上級ハーブインストラクター資格養成校(神奈川では唯一の上級養成校)

サロンの目の前に小さいけれど畑があるため、机上の学びよりも実践重視の講義ができます。


農学博士


講 師: 木村 正典 氏(きむら まさのり)先生

NHKに2022年から出演してます(過去も何度か出演されてます)

株式会社グリーン・ワイズ。日本メディカルハーブ協会常任理事。北海道出身。博士(農学)。元東京農業大学准教授。「NHK趣味の園芸やさいの時間」元講師で2022年度も講師担当。専門は人間・植物関係学、都市園芸学、野菜、ハーブなど。ハーブの精油分泌組織の顕微鏡観察に長く携わるとともに、豊かな社会作りのための、建物緑化、都市緑化、有機栽培、学校菜園、コミュニティガーデン、市民農園、家庭菜園、ファーマーズマーケットなどの役割と意義について研究。講演活動のほか、屋上などでの菜園づくりも行っている。著書に、『二十四節気の暮らしを味わう日本の伝統野菜』(GB)、『カルペパーハーブ事典』(監修)(パンローリング)、『願いを叶える魔法の香り事典』(監修)(パンローリング)、『ハーブの教科書』(草土出版)、『有機栽培もOK!プランター菜園のすべて』(NHK出版)、『どんどん育って何度もおいしいはじめてのコンテナ菜園』(監修)(ブティック社)、『木村式ラクラク家庭菜園』(家の光協会)、『園芸学』(文英堂)などがある。


お客様の声

感想文は編集されていないお客様の生の声です
Icon_f

あゆあゆ 様

プロから学ぶ☆農学博士木村先生の植物学&二十四節気

2025/6/18

これはおススメ★★★

木村先生には初めてお会いしましたが、何でも聞いて良いよと気さくにおっしゃってくださり、テーマ以外にも剪定やコンポストなども質問してしまいました。お陰さまで大きなヒントをいただいたり、長年の疑問も解消できました!
深い知識を教えてくださるレッスンに感動、お茶づくりはワクワクで楽しかったです。
くみさんのどくだみランチ美味しかったです♪
また参加したいです。ありがとうございました!
9787_11
あゆあゆさん、ご参加くださりお会いできて幸せでしたー!
質問はなんでもOK!気軽にいろいろ質問できる体制を作りたくって♪
疑問が解消できたときって幸せになりますよね♪
またぜひいらしてくださいませ~
Icon_f

桝田 美和 様

プロから学ぶ☆農学博士木村先生の植物学&二十四節気

2025/5/14

もう最高!(笑

木村先生からの学びはもちろん、とにかく畑が素晴らしかった!
鳥のさえずり、木の葉がさやさやと揺れる心地よい風。
自然の中での種まき、収穫作業をしながら、まるで旅行に来たかのように心も体も癒された一日でした。
そしてランチとティータイムのお菓子も、とにかく全てのクォリティが高く、気づくと何度も「しあわせー!!」とニコニコ笑顔になっていました(笑)
そして木村先生はすごい方なのに、相手を緊張させずざっくばらんに質問に答えていただき、たくさんの「?」がサックリ解決!
もうもう、本当に幸せいっぱいの一日をありがとうございました!
次回も絶対参加しまーす!(^▽^)/
9787_11
みわちゃん♪ずっと参加したがっていたのがついに実現!おめでとうございます!
よいでしょよいでしょ!
実際に行ってみて、あのよさを心から実感ですよね♪
次回もお申込みありがとうございます!
Icon_f

木村 礼子 様

プロから学ぶ☆農学博士木村先生の植物学&二十四節気

2025/3/15

とにかく楽しかったー

毎回、木村先生の講座は、盛りだくさんで、素晴らしいです、時間は、かなりオーバーですが、まだまだお話ししたそうです、又いつもながら、久美さんのランチか、最高です。
9787_11
毎回ありがとうございます!
かなりオーバーですよね(笑)
ランチも食べてくださりありがとうございます!
Icon_f

masako-2 様

プロから学ぶ☆農学博士木村先生の植物学&二十四節気

2025/2/15

目から鱗 (*^▽^*)

木村先生の剪定講義は目から鱗のオンパレード。お昼ご飯の際、先生の隣に座るという幸運に恵まれ、初対面に内心ドキドキしながら教えを請うとホントに何でも答えてくださる。帰宅後、数年ぶりにレモンの鉢植えをバッサリ切りました。陽当たりも風通しも改善され、実ると良いなあ。
集まった皆様が気さくで、畑を開放してくださった朗らかなご夫婦にも感謝。体に良い美味しい食事&スイーツ、お土産も頂き、充実した畑リトリートでした。実技は大事。また参加させてください。
9787_11
お昼ごはん時に隣に座れてよかったー!気さくになんでも答えてくださいますので遠慮せずにビシバシ声かけされてくださいませ~♪
またぜひぜひいらしてください♪
Icon_f

ななこ 様

プロから学ぶ☆農学博士木村先生の植物学&二十四節気

2025/2/14

楽しく学べました

1897905_mmvhmja0nwrjy_2?1739526412
講義だけではピンと来なかった剪定が実際の作業を見学し、日の当たり方や風の通りが変わるのを見れて分かりやすかったです。目的に合わせた形になるように木の性質を理解して整えることを意識して自分でもやって見たいと思います。剪定枝の挿し木にもさっそく挑戦したいと思います。

日当たりの良い森の中の素敵な畑で、風を感じ、川のせせらぎ、鳥の声を聞いて美味しいご飯が食べられてとても幸せな経験をさせていただきました。
畑は30年前に開墾から始められたそうで、何もないところから作り上げられだと聞いて感動しました。
9787_11
この畑もパワースポットですね♪私が尊敬している礼子さんの生き方を見て、30年後の自分の姿をも想像して勇気ややる気がみなぎったのですね♪
Icon_f

elm 様

プロから学ぶ☆農学博士木村先生の植物学&二十四節気

2025/1/11

予想の上を行ってました

年明けから、流石木村先生の講座、
素晴らしかったです松のいろいろドリンク、お屠蘇最高に美味しかったです、又久美さんの小豆粥、ゴマプリン🍮毎回楽しみにしております。
9787_11
いつもありがとうございます!私もお屠蘇飲み比べをここまでしてくれるとは思わず、感激でした!お願いはだめもとでもしてみるものですね!
1728158_zdhlywixyjzln?1728793432

名児耶 美帆 様

プロから学ぶ☆農学博士木村先生の植物学&二十四節気

2024/10/13

とにかく楽しかったー

植物の歴史から学ぶことができるとは思っていなかったので、興味深かったです。

学びのあとの手を動かす時間も楽しくお食事もあの値段でいいんですか!?という満足感!

食後にお庭散策もとても良い香りのする物がたくさんあって、盛りだくさんな時間でした。また遊びにいきたいです!
9787_11
8年、9年ぶりの再会。ほんとに感極まります。ずーっとメルマガも見ていてくださりありがとうございました。作りたてのライアーを触らせていただき大興奮でした。
またお目にかかりたいです!今後ともよろしくお願いします!
Icon_f

キャビアンヌ 様

プロから学ぶ☆農学博士木村先生の植物学&二十四節気

2024/10/13

楽しく学べました

植物の成立ちから生態系、組織図や最新情報など、なかなか農学博士から知識を学ぶ機会がない事なのでとても有難い講義でした。蜜蜂と採蜜植物については、蜂の種類の豊富さや、採蜜植物の分布地域、開花時期など、とても分かりやすく、質問にも答えてくださり、また日常の野草との関わりなど笑いも交えながら楽しい学びとなりました。また、蜂蜜をつかつたローゼルハニー作りや蜂蜜を使用したレシピのランチが最高に美味しかったです!!!
9787_11
キャビアンヌさん、初の木村先生講座にもご参加くださりありがとうございました!
木村先生の講義、面白いですよね!よかった!
ランチも最高って言って下さり感激です!ありがとうございます!
そして生蜂蜜をありがとうございました!みなさま大喜びでした!
Icon_f

ななこ 様

プロから学ぶ☆農学博士木村先生の植物学&二十四節気

2024/10/12

楽しく学べました

ハーブガーデンを木村先生にご案内していただいてフェンネルの種の甘さとカメムシの気絶する様子が楽しかったです。

知識があるとよりハーブや植物が楽しめそうです。
植物の分類、形態、生理生態を自分でも調べて学び、暮らしに活かして楽しみたいと思います。
9787_11
ななこさんもカメムシ同士の気絶を体験させられたんですね🤪知識は武器です!これからもよろしくお願いします!
Icon_f

M 様

プロから学ぶ☆農学博士木村先生の植物学&二十四節気

2024/10/11

とにかく楽しかったー

蜜源植物がテーマの今回、太古の昔から現在へとつながるスケールの大きな話から、生き物と植物の関わりと進化のお話、とても興味深くてあっという間でした。
実習と美味しいランチを通して広がる参加者の皆さまの話題も楽しくて充実感でいっぱいです!遠方ですがまた機会をみつけて参加させていただきたいです。ありがとうございました!
9787_11
遠いのにお越しくださりありがとうございました!
またお会いできてすっごくうれしいです!
またざひぜひ、いらしてくださいませ♪
Icon_f

匿名希望

プロから学ぶ☆農学博士木村先生の植物学&二十四節気

2024/9/13

今聞けてよかった

重陽の節句とは?何ぞや?…からなので、あまりの無知に恥ずかしさを感じたので、予習をして参加しました。
かなりわかりやすかったです。素麺も美味しかったです。ありがとうございました🤗
9787_11
私も木村先生に教えてもらって知ったので同じです♪
予習をされたとはすばらしいです!
タイ風ソーメンも食べて下さりありがとうございました!
Icon_f

西森 佳代子 様

プロから学ぶ☆農学博士木村先生の植物学&二十四節気

2024/7/12

とにかく楽しかったー

今日はありがとうございました🤗
[堆肥とコンポスト作り]
大変参考になりました。一度、挑戦したいと思います。
久美さん、美味しいお食事ありがとうございました。
又、ゆっくりとレシピを教えて下さい。
9787_11
ご参加ありがとうございました!
堆肥コンポスト、ぜひ挑戦されてください!ランチも食べて下さり嬉しいです💓💞
Icon_f

tomo 様

プロから学ぶ☆農学博士木村先生の植物学&二十四節気

2024/1/24

今聞けてよかった

もう何年も実をつけない我が家の柑橘。どうしたものかとずっと思っていたときに、木村先生の講座がありテーマが、「柑橘」と!これはと思い申し込みました。
丁寧に教えてくださり、へぇそうなのか!ということが沢山でした☆
実習も皆さんと作ると本当に楽しく、ゆずを丸ごと使えて美味しい実習になりました!
さっそく週末に自宅の柑橘の木を剪定しました。今年は実をつけてほしいなぁと楽しみです!
ありがとうございました!!またお願いします!
9787_11
tomoさんご参加をありがとうございました。柑橘がテーマでピンときたのですね!まるごと使えるというのも無農薬ならではだし、美味しい楽しいですよね!今度こそ実がなりますように♪
Icon_f

masumi 様

プロから学ぶ☆農学博士木村先生の植物学&二十四節気

2024/1/16

とにかく楽しかったー

1412514_nju2mjmymde5y_2?1705400343
木村先生の情報量が半端なく、先生との距離も近いのでいろいろ吸収できるような講座でした!
実習では砂糖も塩も使わないレシピを教えていただき、その後自分好みに色々とアレンジもできるのでとってもよかったです。
さらに久美さんの軽食もとっても素晴らしく、こんな講座は他ではまず無いなと思いました。笑
とっても楽しく充実した内容なので、ピンと来た時にはすぐ申し込むのがおすすめです!笑
9787_11
masumiさんがお越しくださり嬉しかったです!アウトプットの早さには圧巻でした!ありがとうございます!
Icon_f

杉本 淑枝 様

プロから学ぶ☆農学博士木村先生の植物学&二十四節気

2024/1/13

楽しく学べました

クミンキュアroomへ初めて伺いました。
今日の植物学では え?とっても深いお話し頭がカチカチに〜皆さんお勉強してるなと感心してしまいました。
植物の繊細な作りが生きているもの全てに共通していると。
二十四節気の始まりの季節ありがとうで明けた年です。
自分の口に入れるため色々みかんを購入していましたが、時期によっても種類が変わるなどそのくらいの知識でしかありませんでした。
この時期なくてはならない柚子に囲まれての作業では黙々と皮剥き種取り縛り、部屋中が柚子大国のような香りに包まれ身体も心もリフレッシュさせて頂きました。
ランチでは柚子のパレードのようでとても心地良く頂く事が出来ました。
初めて受け入れて頂きました皆さんへ感謝しております。
ありがとうございました。
9787_11
おすぎさん♪ようこそクミンキュアへ♪このご縁をありがとうございます。木村先生の講義後のランチは私の完全創作料理で私自身のアウトプットの場にしちゃってます。心地よく召し上がってくださりうれしいです♪またいらしてくださいませ。
Icon_f

加藤 結実 様

プロから学ぶ☆農学博士木村先生の植物学&二十四節気

2023/12/ 4

出会いに感謝!!

少人数でとってもアットホームな雰囲気の中、初対面ということも忘れて存分に楽しませていただきました❣️
久美さんも木村先生もとても温かく飾らない気さくなお人柄で、いっぺんでファンになりました😍
木村先生は疑問点を次々質問しても、さすが即座に分かりやすく回答してくださり、おかげで日頃のモヤモヤが晴れてスッキリ!!
実際の梅の木の剪定では、すぐ横で指導していただいたおかげで、翌日庭の梅の木を切ってみましたが全く迷いはなかったです。
久美さんのスペシャルランチやハーブティーはどれも本当に美味しくて、私もハーブ🌿をふんだんに使ったこんな素敵なお料理や、ハーブティーのブレンドができたらどんなに素敵かしらと、是非とも久美さんの元でハーブを学びたいと改めて思いました❣️
素敵な出会いに心から感謝です!!


9787_11
ご縁をありがとうございます!ハーブ教室にも学びたい意欲♪すっごくうれしいです!実際に結実さんはいろいろ育ててらっしゃるからすぐ実践できますね♪梅の木も翌日アウトプットされたとは!さすがです!これからもよろしくお願いします!
Icon_f

大槻 しのぶ 様

プロから学ぶ☆農学博士木村先生の植物学&二十四節気

2023/10/13

もっと知りたい

木村先生のお話の中に「言葉のカレンダーが二十四節気です」と、仰られてました。素敵な表現ですね。難しい話も、どんどん引き込まれて聞き入ってしまいます。また、久美さんのハーブ🌿の庭
では興味のあるものばかりで、皆さんと一緒に眺めては楽しい時間でした。久しぶりに参加させていただきましたが、日頃の疲れを忘れて大好きハーブ🌿に浸る事ができました。ハーブは永遠の癒しです。今日頂いたハーブティ🌿は、リンデン、エキナセア、エルダー、ローズヒップ、レモングラスでした。季節の変わり目、風邪🤧に負けない美味しいハーブティでした。ありがとうございました。
9787_11
しのぶさん、日ごろお忙しい中、ひとときでもリフレッシュできたならうれしいです。また仕事の合間をみていらしてくださいね。同じ内容の講座は多くはないので、「今」「この時」をキャッチしてくださったらうれしいです。
Icon_f

みっちゃん 様

プロから学ぶ☆農学博士木村先生の植物学&二十四節気

2023/9/ 9

楽しく学べました

菊と言えども奥が深い~‼️
顕微鏡を覗くのも何十年ぶりなんだろう。見えない世界がガラス板の中に広がっていました。植物たちの生き残り戦略を感じながら、緻密に作られた自然の造形に感動しておりました~。

木村先生も知識が豊富で、本当に気さくな方で、色々質問もできて沢山学ぶことができました❣️

くみさんのランチも体に負荷がかからない優しいランチ。初めてアロエも食べました~❣️

また伺います❣️
9787_11
みっちゃん、顕微鏡の見えない世界にワクワクされていましたね♪楽しいですよね~♪特に今回はキャンセルが続出で贅沢な少人数講座でお得でしたね♪またご参加をお待ちしております。
1209371_ntbkyjc5mdu2n?1689376507

永冨 千津子 様

プロから学ぶ☆農学博士木村先生の植物学&二十四節気

2023/7/15

出会いに感謝!!

1209371_ntbkyjc5mdu2n_2?1689376507
初参加で緊張して伺いましたが先生やお教室のみなさん素敵な方ばかりですぐにリラックスできて楽しく過ごせました。
この春、ローズマリーのさし木を2回失敗しちゃいましたが、木村先生の講座のおかげで次は大丈夫そうです!
9787_11
千津子さん、初クミンキュアにようこそ♪春にローズマリーの挿し木を2回失敗しちゃっていたのですね。酷暑の今なので、もし今回失敗したとしても涼しくなる秋にまたぜひ挑戦されてください。何度も何度も経験することが成功への近道ですので♪
Icon_f

tomo 様

プロから学ぶ☆農学博士木村先生の植物学&二十四節気

2023/7/14

今聞けてよかった

ずっと行きたいなと思っていた講座でした。
ちょうど我が家のハーブや庭木が元気なく、専門の方のお話を聞きたいと思っていたのです。
理論がわかっても家でやってみるのはなかなか腰が上がりませんが、皆さんと一緒の実習はやはり楽しかったです。
木村先生はひとつひとつ質問に丁寧に答えてくださり、今度こそ!ハーブ達を元気に復活させてみようと思いました。
挿し木やってみます!
ありがとうございました!!
9787_11
tomoさん、仕事でお忙しい中、お越しくださりありがとうございます!ずーっと興味あると言ってくれていましたものね!またぜひいらしてください!

今後の開催予定

【神奈川県】二宮の畑「楡の小径」で種まき収穫体験

開催日
2025/10/16(木) 10:00 ~ 15:00 〆切まであと66日
場所
二宮の畑

木村正典先生の生講義聞きたい方/植物を深めたい方/日頃のはてなを解消したい方

選択

【神奈川県】二十四節気★冬至、大根まつりなど

開催日
2025/12/12(金) 10:30 ~ 14:00 〆切まであと123日
場所
クミンキュアルーム

木村正典先生の生講義聞きたい方/植物を深めたい方/日頃のはてなを解消したい方

選択

過去の開催状況

【神奈川県】二宮の畑「楡の小径」で種まき収穫体験

開催日
2025/7/ 3(木) 10:00 ~ 15:00 受付終了
場所
二宮の畑

木村正典先生の生講義聞きたい方/植物を深めたい方/日頃のはてなを解消したい方

【神奈川県】ドクダミスギナ野草の活用

開催日
2025/6/13(金) 10:30 ~ 14:00 受付終了
場所
クミンキュアルーム

木村正典先生の生講義聞きたい方/植物を深めたい方/日頃のはてなを解消したい方

【神奈川県】二宮の畑で種まき収穫体験

開催日
2025/5/14(水) 10:00 ~ 15:00 受付終了
場所
二宮の畑

木村正典先生の生講義聞きたい方/植物を深めたい方/日頃のはてなを解消したい方

【神奈川県】百草蒸留

開催日
2025/4/11(金) 10:30 ~ 14:00 受付終了
場所

木村正典先生の生講義聞きたい方/植物を深めたい方/日頃のはてなを解消したい方

【神奈川県】ショウガ科について

開催日
2025/3/14(金) 10:30 ~ 14:00 受付終了
場所
クミンキュアルーム

木村正典先生の生講義聞きたい方/植物を深めたい方/日頃のはてなを解消したい方

【神奈川県】二宮の畑で樹木の剪定実習

開催日
2025/2/14(金) 10:00 ~ 14:00 受付終了
場所
二宮の畑

木村正典先生の生講義聞きたい方/植物を深めたい方/日頃のはてなを解消したい方

【神奈川県】新年早々に二十四節気

開催日
2025/1/10(金) 10:30 ~ 14:00 受付終了
場所
クミンキュアルーム

木村正典先生の生講義聞きたい方/植物を深めたい方/日頃のはてなを解消したい方

【神奈川県】樹木の剪定について実践あり

開催日
2024/12/13(金) 10:30 ~ 14:00 受付終了
場所
クミンキュアルーム

木村正典先生の生講義聞きたい方/植物を深めたい方/日頃のはてなを解消したい方

【神奈川県】泡がでる植物について

開催日
2024/11/ 8(金) 10:30 ~ 14:00 受付終了
場所
クミンキュアルーム

木村正典先生の生講義聞きたい方/植物を深めたい方/日頃のはてなを解消したい方

  • 満員御礼

【神奈川県】蜜源植物について

開催日
2024/10/11(金) 10:30 ~ 14:00 受付終了
場所
クミンキュアルーム

木村正典先生の生講義聞きたい方/植物を深めたい方/日頃のはてなを解消したい方

開催日程をみる
rs16