=旬の手しごと=
このような方におすすめ
食べ物で旬を感じたい方
期待できる効果
旬を感じながら、自分に優しい時間を過ごしていただけます
毎年、キムチの仕込みから始まる旬の手しごと。
黒豆味噌の仕込みや、豆板醤、梅干しや柚子胡椒と1年を通して続きます。
キムチはいわしの魚醤を使って仕込みます。
黒豆味噌に使うのは大人気の小松屋さんの糀に、丹波篠山の黒豆。
豆板醤には神戸市西区の新鮮なそら豆と、小松屋さんの糀を使用します。
丁寧に育てられた食材をつかって、旬を感じる時間になればうれしいです。
旬の手しごとは、地味な作業も多く一人で仕込むとなかなか大変なこともありますが、
皆で会話を楽しみながら作業するとあっという間に時間が流れます。
ぜひ、旬の食材を使った手しごとを楽しんでください。
お申込みいただきましたら詳細をメールにてお知らせさせていただきます。
メールが届かない場合は迷惑メールフォルダーをご確認いただきますようお願い致します。
※旬の手しごとは旬の食材を使用するため、収穫時期に遅れが出ることがございます。
その際は開催日を変更していただくことがあることをご了承の上お申込みいただけますようよろしくお願いします
お客様の声

あっちゃん 様
=旬の手しごと=
2025/1/29
これはおススメ★★★
はじめて旬の手仕事に参加させて頂きました。そして初めてお店にお伺いしました。
優子さんとも初めてお会いしたのですが
初めて会った気がしなくて、とても楽しい時間でした。手作りのキムチは漬けたてをその場で食べてもとても美味しく、家に持ち帰ってからも毎日変化していく味を楽しんでいます。
ついついスーパーで買ってしまうキムチ
裏を見ると色々身体に良くない物が入ってて‥
でも、これなら安心して食べれてしかも美味しい!黒豆のお味噌の会も気になっています!
美味しいものを食べると心も満たされる
心がたくさん満たされて幸せな楽しい時間を
ありがとうございました!

ka 様
=旬の手しごと=
2025/1/26
これはおススメ★★★
初キムチ作り体験でしたが、作りたてでもすぐ美味しくて感動しました。2、3日後も発酵してからも味の変化を楽しみたいですが、美味しいからすぐになくなりそうです(笑)ありがとうございました。

みかん 様
=旬の手しごと=
2024/9/ 9
出会いに感謝!!
駅からのアクセスも良いのに、ほんとに店内は静かで、店主さんはこの時期にあったブレンドのお茶を用意して下さったり、知識がたくさんで何でも教えて頂きました。
御一緒に参加させて頂いた方々も優しくて素敵な方々で、手先は動かしてもお話もできて
1人じゃないから出来る手仕事でした。
今度はランチを食べにお邪魔しに行きます。

へしこ 様
=旬の手しごと=
2024/5/26
とにかく楽しかったー
梅干し作りって難しそうだなぁと思っていましたが、先生の御指導のお陰で、楽しく作る事が出来ました。私は、酸っぱい梅干しが好きです。ソレが出来上がるとあって、今から楽しみです。
他にも色々なお教室を開催されているとの事。是非又参加させて頂きたいです。ありがとうございました。

れい 様
=旬の手しごと=
2024/3/17
また参加します
明日イヤ明後日、腕が筋肉痛になりそうですが…単に作るだけでなく、参加されている方たちとのおしゃべりも楽しいし、過程の中で身体にいい事、こんな食材を取ればいいなど教えて下さるので、とても面白いです(すぐ忘れてしまう事も多いですが…)
美味しい味噌になる事を願って❣️
ありがとうございました😊

もりみ 様
=旬の手しごと=
2023/5/20
楽しく学べました
梅干つけてみたかったんです。まず瓶を消毒するところからはじまり、順序よく最後まで自身でできたのでとても分かりやすく、薬膳のお話も聞きながら楽しく学べました。
もっと手仕事教わりたいと思います。
楽しみにしています。

ユウコ 様
=旬の手しごと=
2023/5/ 3
また参加します
お味噌作りに参加しました!下は5才から一番上は70代と一家揃って参加させて頂きました。
最近子供達が大好きなお味噌汁、どの様に出来ているのか…身体に良くて厳選された美味しい材料ばかり用意して下さり、それを皆で一生懸命に潰して混ぜ混ぜと。
子供や祖母は自力で最後まで自分の手で!と頑張ってましたが、私の直ぐに諦める性格にも優子先生は対応してくださり、機械の力もお借りして無事にお味噌が完成しました!
そのお陰で、心配されていた筋肉痛もなく、今はひたすら美味しいお味噌の完成を楽しみに待っています!
子ども達もきっと食育になったと思います。
毎年参加したいと思いました!
皆での参加を快く引き受けて下さりありがとうございました。
そしてバタバタと…参加から一か月も経ってしまいごめんなさい。
それでも、あの時の楽しかった味噌作りを鮮明に覚えてるので投稿させて貰います⭐︎

jun 様
=旬の手しごと=
2023/4/13
これはおススメ★★★
初めての味噌作り。大人3人・子供3人で参加させていただきました。普段から身近にあるお味噌がこのように作られているというのを知り、勉強になりました。豆を潰す作業はなかなかの体力仕事でしたが、子供たちも一緒に楽しみながらお味噌作りができてよかったです✨
お味噌になる日が楽しみです😊

さこちゃん 様
=旬の手しごと=
2023/3/15
想像以上でした
過去の開催状況
- 満員御礼
黒豆味噌つくりの会
- 開催日
- 2025/3/30(日) 09:30 ~ 12:00 受付終了
- 場所
- 薬膳dining彩
食べ物で旬を感じたい方
黒豆味噌つくりの会
- 開催日
- 2025/3/25(火) 09:30 ~ 12:00 受付終了
- 場所
- 薬膳dining彩
食べ物で旬を感じたい方
黒豆味噌つくりの会
- 開催日
- 2025/3/10(月) 09:30 ~ 12:00 受付終了
- 場所
- 薬膳dining彩
食べ物で旬を感じたい方
黒豆味噌つくりの会
- 開催日
- 2025/3/ 3(月) 10:00 ~ 12:30 受付終了
- 場所
- 薬膳dining彩
食べ物で旬を感じたい方
黒豆味噌つくりの会
- 開催日
- 2025/2/25(火) 09:30 ~ 12:00 受付終了
- 場所
- 薬膳dining彩
食べ物で旬を感じたい方
黒豆味噌つくりの会
- 開催日
- 2025/2/24(月) 09:30 ~ 12:00 受付終了
- 場所
- 薬膳dining彩
食べ物で旬を感じたい方
キムチつくりの会
- 開催日
- 2025/2/ 4(火) 19:00 ~ 12:00 受付終了
- 場所
- 薬膳dining彩
食べ物で旬を感じたい方
黒豆味噌つくりの会
- 開催日
- 2025/2/ 3(月) 09:30 ~ 12:00 受付終了
- 場所
- 薬膳dining彩
食べ物で旬を感じたい方
キムチつくりの会
- 開催日
- 2025/1/28(火) 15:30 ~ 12:00 受付終了
- 場所
- 薬膳dining彩
食べ物で旬を感じたい方
キムチつくりの会
- 開催日
- 2025/1/26(日) 10:30 ~ 12:00 受付終了
- 場所
- 薬膳dining彩
食べ物で旬を感じたい方