赤ちゃんのためのはじめての積み木講座
このような方におすすめ
0.1歳のお子さんのいる親子・0・1歳のお子さんと関わっている大人
期待できる効果
0.1歳のお子さんの積み木選び・遊び方がわかる
赤ちゃんのための
はじめての
積木講座
お子さんと積木遊びを
積木遊びをすると・・・
最初は崩すことからスタート。
でも実は「積む」という遊びが始まっています。
遊び方は無限大!
積木遊びって
何だか良さそうだけど、
こんなお悩みありませんか?
- 1 積木遊びっていつ頃から遊べるの?
-
2 どんな積木を選んであげたらよいのかわからない
-
3 どうやって遊んであげたらよいのかわからない
-
4 どのくらいの量が必要なのかわからない
-
5 ブロック遊びじゃだめなの?
-
6 どんな積木を選んであげたらよいのかわからない
-
7 1歳半健診で積木をするって聞いたけど、うちの子できる気がしない
-
8 積木投げたり、崩したりばかりで積んでくれない
/
そんなお悩みの方必見!
初めての積木講座ではこんなことがわかる!
\
赤ちゃんの発達に合わせた積木遊びの役割がわかる
-
2 -
良い積木・長く遊べる、積木の選び方がわかる
-
3 -
親子で楽しめる遊び方がわかる
初めての積木講座について
どうやって積木を選んだらよいのか?
どうやって積木で遊べばいいのか?
など積木の選び方・与え方・遊び方を日本知育玩具協会認定講師が解説します。
実際に積木で遊びながら、お子さんと一緒に楽しく学びましょう。
良い積木を正しく遊ぶことで
お子さんの非認知能力を
伸ばすことができます。
積木で楽しく遊ぶと
こんな力が育ちます。
☆講師プロフィール
日本知育玩具協会 認定講師 吉松明子
名古屋市在住。一児の母。
特別支援学校教員11年経験。
娘が1歳半のときに、
DVD依存、電池の使用するおもちゃに囲まれた生活になんとなく違和感を感じ
日本知育玩具協会と出会う。
よいおもちゃの選び方と遊び方を
実践する中で、子育ての感動の瞬間をたくさん味わい、
「ほどよい母親でいよう」と
気持がラクになる。
この子育ての感動をもっともっと周りに広めていきたいと
講師活動を広げている。
★ベビートイマイスター
★キッズトイマイスター
★知育玩具マイスター
★第4回日本知育玩具協会アワード ベスト新人賞受賞
★第4回日本知育玩具協会アワード 講師活動奨励賞
(右から2人目が私です)
積み木が苦手だったわたしが・・・
積み木の奥深さ・楽しさをお伝えします!!
ぜひ赤ちゃんのときから出会わせてあげることで
ずっとずっと長く
楽しく、心に宝物として残る
子育て時代を味わってみませんか???
当日お会いできることを楽しみにしてます(^^♪
お客様の声

匿名希望
赤ちゃんのためのはじめての積み木講座
2023/5/31
楽しく学べました
保育士をしてるのですが、知らない遊び方もあり、勉強になりました。すごく楽しかったです。シンプルな積み木を大きくなるまでずっと遊べるのは、いいなー、と今日の遊び方を見て思いました。
まむあん 様
赤ちゃんのためのはじめての積み木講座
2023/5/31
楽しく学べました
積み木の遊び方がたくさんあることに驚きました!大人も夢中になって遊べました!どんな積み木で遊んだら良いかが知れてよかったです。今後の開催予定
過去の開催状況
【愛知県】
- 開催日
- 2025/3/14(金) 10:30 ~ 11:15 受付終了
- 場所
- toi toi cafe
0.1歳のお子さんのいる親子・0・1歳のお子さんと関わっている大人
【愛知県】
- 開催日
- 2024/5/31(金) 10:30 ~ 11:30 受付終了
- 場所
- toi toi cafe
0.1歳のお子さんのいる親子・0・1歳のお子さんと関わっている大人
【愛知県】
- 開催日
- 2024/1/23(火) 10:00 ~ 11:00 受付終了
- 場所
- きらめきデンタルランド
0.1歳のお子さんのいる親子・0・1歳のお子さんと関わっている大人
- 満員御礼
【愛知県】
- 開催日
- 2023/11/29(水) 10:00 ~ 11:00 受付終了
- 場所
- きらめきデンタルランド
0.1歳のお子さんのいる親子・0・1歳のお子さんと関わっている大人
【愛知県】
- 開催日
- 2023/11/14(火) 10:00 ~ 12:00 受付終了
- 場所
- おやこカフェi.pos
0.1歳のお子さんのいる親子・0・1歳のお子さんと関わっている大人
【愛知県】
- 開催日
- 2023/6/ 8(木) 10:30 ~ 11:30 受付終了
- 場所
- 片平ふれあいセンター
0.1歳のお子さんのいる親子・0・1歳のお子さんと関わっている大人
- 満員御礼
【愛知県】
- 開催日
- 2023/5/31(水) 10:30 ~ 11:30 受付終了
- 場所
- 鳴海東部コミュニティセンター
0.1歳のお子さんのいる親子・0・1歳のお子さんと関わっている大人