\伝筆初級セミナー/ 字が苦手でも大丈夫! 「可愛い筆文字」を誰でも楽しく描くための 基礎を学ぶ!
このような方におすすめ
字が苦手!でも筆文字に憧れある! 描けるもんなら描いてみたい人! 自分の個性を「魅力」に変えたい!と思っている人!
期待できる効果
めちゃくちゃ楽しくて、筆ペンと仲良しになった気分! 「書家にさえなれそう!」って思えるほど! 字が可愛く描けると同時に、自分のクセ字がどんどん生きていくのが体験的にわかります! 「私の人生の転機は伝筆との出逢いだと言いきれます!」という人が続出! あなたにもその可能性があります!
字が苦手でも大丈夫
誰でも楽しく
かわいい筆文字を
描くための基礎を学ぶ
伝筆(つてふで)
初級セミナー
字が苦手で…人前で書く事を極力避けてきた方でも「描く楽しさに目覚める」
4時間半で筆文字の基礎をしっかりお伝えする講座です!
●字が苦手…
●子供の持ち物に名前を書くのが嫌!
●インパクトのある一筆箋を添えたい!
●ちょっとしたメモを「オシャレ」に「かわいく」「手早く」作成したい!
けど…
字を描くのが苦手で…
書く言葉に自信が無い!
●お客様の心を癒しになれたらと思っている
●自分時間を楽しみたい
のに…
自分に何が出来るのか分からない…
何かあるなら方法を知りたい…
●日々なんだか物足りない…
●もっと自分に出来る事があるんじゃないかな…と思うけど、どうしたら良いのか分からない
●自分らしさを感じる方法を知りたい
●影響力のある人になりたい!
●自分の手掛けたもので人が喜んでくれたら最高!
●自分らしさを感じる方法を知りたいと思っている
●私をみんなに知ってもらいたい!
とは思うものの…
自信が無い…
知識が無い…
方法が分からない…
誰に相談したら良いのか分からない
自分なんて普通過ぎて特徴が無くてがっかりしちゃう…
とにかく、どうしたら良いのか分からない!
参加した方からこんな報告が続々と来ています…
●「毎日のエピソードを文字にする」と考えるだけでわくわくニコニコしてしまう!
●「自信がない」ってあまり考えなくなりました!
●長続きしなかった私が、毎日筆を執りたくて!毎日楽しい!
●自然に次の展開を考えてワクワクしています!
●ほんの少しの隙間時間にささっと描いてさりげなく渡すメモ!相手の反応が楽しみです!
●子供たちが、お願い事(お手伝いとか)を聞いてくれるようになった!
●子供の持ち物にお名前を書きました。「素敵なママだね!って言われた!」と子供たちが大喜び
自慢のママになってきている感じがする!もっと目指します!!
●職場の玄関に季節感のある展示をしてます!立ち止まってくださる方がいて嬉しい。「今月のは何?」って聞かれて職場に行くのが楽しい!
●かわいい線が描けた時の喜び!私の笑顔が多くなりました。
●職場の送別色紙に描いて欲しいとリクエストされた!私の出勤日を待っていたって言われて超嬉しかった!
あなたも伝筆でこんな風に変わるかもしれません!!

松島明子
まつしま あきこ
嬉庵みるいで主宰
一般社団法人伝筆協会認定講師
一般社団法人綜学社認定言伝師
2021年より「伝筆🄬」と「名前の紐解き」で作る特別なお名前アート作品。あなたらしくて可愛らしい!必ず喜ばれる言葉を綴る「名前のことはな書🄬」を手掛ける作家を育成中
実は私、絶対人前で字は書きたくなかったんです!
私はもともと、めちゃくちゃ悪筆でした。
なので人前では絶対字は書きたいくない!!
ましてや習字なんてとんでもない!
字を書く以前に…ジッとしていられないし…静かにしてもいられない!!
このように、私の「文字を描く事」に関連してのコンプレックスは非常に複雑で強い物がありました。
その私が付いた職業が…看護師です。。。
当時は手書きのカルテ…
上には先輩のきれいな文字…下には先輩の達筆…その間に挟まれた私の字…
この状況は、私にとっては非常に苦痛な状況です。
想像してください…
毎日毎日、記録の時間は憂鬱です…仕事自体は好きなのに…一生懸命働いても毎日の終わりに「自信のない作業」が必ず待っているのです。
さらに、もう一つ…私を苦しめていた私の特徴は
私の表現や感覚が
人に理解されずらい…
特にこの記録に書く内容がについて「独特だねぇ~」「松島さんの視点って変わっているね!」と…言われるほど個性的だったのです。
そのたびに、
「普通は思わないんだ…」
「そう思っちゃダメなんだ…」
「私だけがそう感じているの?」
「私が変???」
と思い、
「自分の感じ方は変だ!」
「自分の思っている事を言葉にするのは恥ずかしい!」
「文字を描くなんて大嫌い!!」
と孤独を感じていました。
希望の光が射しました!
それは「パソコン」
病院にパソコンが入った時の嬉しかった事!!
希望が見えた感じでした!!
と申しますのは…字が苦手な分、ワープロ・パソコンを使う事が多く非常に得意な分野になっていたのです。
が…2013年春。
頂いたヨガのお知らせのチラシを見て胸を撃ち抜かれるような衝撃を受けました。
心を撃ち抜いた文字!伝筆との出逢い
そのチラシは伝筆で描かれていたのです。
可愛らしいホルム…
個性的な丸い形…
その可愛らしさに胸を撃ち抜かれました!!
・こんな字が描ける人ってうらやましい…
・どんな人なんだろう…
・習ってみたい…
チラシを見ながら「字が大嫌い」なはずなのにそう思っていました。
そこから約半年後、伝筆セミナーに参加することになったのですが…
実は私…自分で描けるなんて思ってなかったんです。
「私には無理だろう」と思っていました。
でも、でも、
/
もしも描けるもんなら描いてみたい!!
\
って思っている自分に気が付いたのです。
なので、自分の心に従って名古屋に向かいました。
伝筆初級セミナーの4時間半はもう描く事が楽しくて楽しくて!
あッという間に時が過ぎました。
そこから毎日毎日「描きたくてたまらない!」
そして思った通りの事を伝筆にしてみたのです!
そしたら!!その文字への反響が!!
「めちゃくちゃ伝わる!!」
「その字みたいな顔になる!」
「わかるぅ~!!」
「可愛い!!」
「ステキ!!」
「欲しい!!」
文字を描くコツを知っただけで周りの反応が変わりました。
そして同時に、ひそかに悩んでいた
「私の感じ方…」
「私の表現…」
「伝わりずらかった思い」
「理解していただけなかった私の内面…」
それらに共感してくださる方が続々と現れてきました。
今まで「変わっているね!」と言われ続けていたことが伝筆っていう技術を習う事だけで受け取っていただける物になった!
そして何より
私が私に対して思っていたことが変わりました。
自分の思ったことを表現していい!
・私の特性
・私の特徴
・私が得意とする部分
が良く分かり始めました。
このほかにも伝筆には文字の描き方以外の素敵を見つける方法が沢山詰まっていました!!
伝筆講師になって10年。
筆文字の指導を通して、その奥にある「自己肯定感」を「自らが開き」「自ら上げて行く事」へのアプローチを欠かさずに行っています。
みるいでの伝筆セミナーは、そんな私が教えています!!
私と一緒に「伝筆」を楽しみませんか?
字が苦手で…でも描いて見たくて参加しました。
なのに、楽しい気持ちが9年も続いています!
人前で字を書くのが一番嫌です。
ペン習字も習いましたが、うまく行かなくて…もうあきらめてました。
チラシに、先生も苦手だった…って書いてあって、私にも可能性があるものなら試してみたい!と思いました。
最後のチャレンジのつもりが…あれからもう9年です。
こんなに楽しい気持ちが続くって事が奇跡!しかも嫌いな字で!
はまりました!!
自分の字が人に喜ばれて嬉しい!
描けた!!喜ばれた!の経験が私を強くしてくれました!
友人に誘われたのが始まりでしたが、今や、友人よりも私がはまっています。
料理意外にできる事がない。って思っていましたが、これはやりたい!
この楽しさと、字を書いてプレゼントした時に喜ばれる嬉しさを、誰かに教えてあげたい!
そう思って、伝筆先生になる事を決めてしまいました!!
私に出来るかな…って思いましたが、「伝筆を始めた時も自分に書けるかな?」って思ったんですよね!
描けるようになった自分なので、今回も出来る!
伝筆は私を強くしてくれた気がします!
「初孫の命名書を描きたい!」がきっかけ(60代女性)
文化祭で知り合いの方が上手に描いているのを見て
「○○さん 素敵よね~!」
って言ったら、
「私、伝筆やってるの!楽しいよ!」
て、言ってくれたのが出会いでした。
2年くらい前からやりたいとは思っていたんだけど、なかなか動けなくって…
でも、今回ね(^^)孫が生まれるの♡
その孫の命名書をこんなかわいい字で描けたら素敵じゃない?
って思ってしまったら、すぐに受けたくなり参加しています!
実際に描いた命名書は、楷書で描いたんだけど、その下に日付とお名前のフリガナを伝筆で描いてみたりしてね~!
すごくかわいくなったと思います!
娘も喜んでくれました
毎日描きたくなっちゃってぇ~!(60代女性)
元々書道をやっていました。
だから、
私にとってはどうかな…?良いのかな…?可愛いけど…うーん…
って感じで迷ってたんです!
でも、文化祭でちょっと体験したら楽しくて!
その後、仕事がちょっと楽になったので思い切ってやってみたら、益々楽しくて!
とにかく毎日描きたいです!
書道の時はこんな風にはならなかったんだけどね…(^^)
特に、みるいでさんの継続コースに付いていた特典の「みるいで塾」は
全国の先輩たちが字を描いて見せてくれるから勉強になります!
/
凄い発想力!!
\
って思って、真似してみたりしてます(^^)
特に、北海道とか大阪とか、長野県に居たらなかなかお目にかかれない人達でしょ!!
凄く刺激受けます!
この年になってこんなに楽しめる事に出会うなんて!!(60代女性)
「今日の良かった事は何かな???」って考える事が多くなりました!
とにかく、描く言葉を見つけると「伝筆でどう描こうか( *´艸`)」って思ってワクワクしちゃう!
この年になって、こんなに楽しめる事に出会うなんて、思ってもいなかったので嬉しいです!
これからの人生「伝筆だけは外せない」と思ってます!(60代女性)
退職して生活が一変してしまって…なんとなく毎日が過ぎて行って…
「このままじゃいけないな。。。」
って思ってはいるんだけど…動けないというか…気が乗らないというか…
でもね!私「伝筆はこれからの人生にとって外せない!」って思っているの!
この「言葉を字にする」って事が、こんなにも大切な事だったんだ…って思っています。
上手く言えないけど、心からそう思うんだよね。。。
もう始めてから10年くらいたつけど、ドンドン自分にとっての意味というか、そういう事がはっきりしてきた感じなの。
だから、死ぬまでこれだけは辞めないよ!
伝筆を始めて「終活」をしていた私の人生が一変!!(60代女性)
「もう人生も終わりに差し掛かったし…新しい事はしない」とあきらめて終活を一生懸命していた時に、みるいでさんに出会ってしまったんですよね…
「新しい事はしない!」って心に誓っていたんですよ!本気でした!
なので趣味だったもの全部捨てて身軽にするつもりだったのに…
みなさん笑顔が素敵で、キラキラしているでしょ…困りましたよ…自分の今の人生のつまらなさ…くすみ具合が…さみしくて。
で、始めたら…こうなっちゃいました!
(Instagram・Facebookに毎日伝筆作品とそれにまつわるエッセイを投稿・クラフトバンドで小物を作って販売・各種アクセサリーが飛ぶように売れている)
その上、どんどんやりたい事が見つかっちゃって…アトリエまで作ってしまって…お客さん来るから困るんです!
忙しくなっちゃうから!
終活…している暇が無くなってしまいましたよ!!
全部、みるいでさんと伝筆のせいですからね!(笑)
こんなに毎日が楽しいなんて、伝筆を始めなければ知らずに人生を終えていたと思います。
私の人生、ギリギリセーフでした!
こんな変化、もしあなたの人生で起こったとしたら…どう???
いいえ、あなたの人生で起こしてみたいと思いませんか?
伝筆セミナーにはこんな種類があります。
が全ての元になるのが、このページでご紹介している初級セミナーです!
・趣味・遊びとしても
・実用的に活用!!
・アートの世界を実現!!
・作家になりたい!!
あなたがどんな活用を目指していても、まず最初に取り組んでいただくのがこの初級セミナーです!
開催方法
オンライン(Zoomを使用します)
自宅サロンにて対面受講(長野県大町市嬉庵みるいでサロン)
日程
5月26日(月)13時~18時
5月28日(水)10時~15時半(昼食をはさみます)
7月9日(水)13時~18時
7月11日(金)9時~15時半(昼食をはさみます)
受講方法
みるいでの初級セミナーは2通りの受講方法があります。
・半日コース(単発で初級セミナーのみを受講する方法)
・3か月継続コース(教材と充実の3か月フォローアップ付き)
順にご説明いたします。
/
伝筆を始めるのに一番のお勧めのコースをご紹介!
\
手ぶらで受講!フォローも手厚い!お得なセット!です
伝筆の初級の基礎から始め
「もっと継続して自由に描けるようになっていくため」
の3か月フォローアップ付きセット!!
【所要時間】
4時間半
+1か月間のお手本配信
+3か月間のオンラインフォロー
【受講料】
定価53900円
この継続コースでお申込みの方に限り43700円
更に!事前ゆうちょ振込で最安値!!
⇒39800円
【受講方法】
オンライン・対面受講も可能です
【持ち物】
手ぶらでOK!!すべてこちらでお届けします!
【教材・フォロー内容】
○充実のテキストセット
○お道具セット
・字が上手く見えるハガキ25枚
・必ず使う筆ペン4本セット
・作品展示用の額
・おしゃれに写真撮影ができるフェルト
○可愛く仕上げるパステルセット
○作例集
○手作りカレンダーキット
○最初の1か月間は定期的にお手本配信!LINEでフォロー!(専用LINEにご案内)
○3か月間のオンライン授業(みるいで塾orわでん伝筆講座)でフォロー!
(みるいで塾を選択された方は、パステル和アートも含まれます)
(わでん伝筆講座は、和文化を伝筆で楽しむ会で、お手本が2部付きます)
フォローの3か月が過ぎた後は、
そのままオンライン授業(みるいで塾orわでん伝筆講座)を継続していただく事が可能です。
ご希望の方には、フォロー期間中にご案内します。
*わでん伝筆講座の詳細は別のお知らせにてお知らせします。
3か月の継続はちょっと…時間が取れないかもしれない…
もうちょっと気軽に取り組みたい!という方はこちら!!
【所要時間】
4時間半
【受講料】
26400円(クレジット可能です)
事前振り込み割引24000円
【受講方法】
オンライン・対面受講
【持ち物】
・ぺんてる筆ペン太筆
XFL2B
・練習用のコピー用紙
30枚ほど
【内容】
伝筆の基礎の基礎 描けるようになるためのコツの全てをお伝えします。
キャンセルポリシー
●お支払後のキャンセルによる返金は実施しておりません。日程の調整を行いますので、ご相談ください。
●事前振り込み割引・工房生割引の方は振込or現地払いにてお願い致します。
誤ってクレジット決済をされた方は差額の振り込みをお願いしておりますのでご注意ください
●当日は定刻に開始いたします。遅刻の場合は何分ほど遅れるかご連絡お願い致します。
●連絡なしで、当日ご欠席された場合は、参加費共に再度申し込みいただく形となりますことをご了承くださいませ。