絵本『やまとことば神話』読み聞かせ&対話会
このような方におすすめ
古事記にご興味がある方
期待できる効果
神話と使命とルーツに触れるひとときを過ごすことができる
〜神話と使命とルーツに触れるひととき〜
絵本『やまとことば神話 よくわかる古事記の神々』とは、『古事記』冒頭文の翻訳絵本です。
『古事記』とは、日本の神話です。
絵本『やまとことば神話 よくわかる古事記の神々』読み聞かせ会では、語り手が絵本を読んだり解説しながら参加者の方と対話し、『古事記』冒頭文の翻訳絵本を深めます。
オンライン(Z00M)にて、開催します。
・古事記に触れてみたいと思って本を購入したが読んでいない
・古事記のことをまったく知らなくても、安心して参加できる場所を探している
・全く古事記のことを知らなくて、一度触れてみたいと思っていた
・「古事記とは何か」と聞かれて困ったことがある
・神様が多くて、名前の意味が全然わからない
・古事記の冒頭文にはこういうことが書かれたいたのかと感動する
・古事記に書かれている人間の使命を知ることができる
・神様の名前の意味を知ることができる
・日本のルーツを知ることができる
「神話を学ばなくなった民族は、100年以内に滅びる」
イギリス歴史学者、アーノルト・トインビーの言葉です。
わたしが、この言葉に出合ったのは、数十年前。
そして、昨年、林英臣先生の作による絵本『やまとことば神話 よくわかる古事記の神々』に出合いました。
神話とは、「わたしたちは何者で、どこから来て、どこへ行くのか?」という、この世の成り立ちや、人がどのように誕生したのかを、世界中の民族が、口伝や物語りとして継承してきたものです。
日本の神話である『古事記』の冒頭文は、神様の名前が羅列され続けていて、従来そのやまとことばの意味がわかり難かったために、多くの『古事記』の解説書などではこの冒頭部分がサラッと流して解説されることがほとんどでした。
「やまとことば」とは、日本へ大陸の文化が伝来する前からある、わたしたちの祖先が作り出した和の言葉です。
日本語は、一音一音の音に意味があるという稀な性質を持つ言語といわれています。
絵本『やまとことば神話 よくわかる古事記の神々』では、一音一音の意味から、神様や言葉を紐解き、今まで解説されることのなかった『古事記』の冒頭部分を小学生にも分かり易く伝えている絵本です。
なおかつ、大人にも読みごたえのある絵本です。
わたしは、『古事記』について今まで詳しい内容を知りませんでしたが、この絵本『やまとことば神話 よくわかる古事記の神々』に出合い、読めば読むほど、先人が書いた『古事記』がいかに素晴らしいのかと感動しました。
そして、その奥深さに魅了されています。
日本で、『古事記』を学ばなくなって70年以上が経ちました。
全国各地でこの絵本の「読み語り会」を開催することで、『古事記』の冒頭部分を正しく伝承し文化として根付かせていくことができる、という一般社団法人綜學社やまとことば語り部養成協会の想いに賛同し、わたしも開催させていただきます。

【豊かな人生をお手伝いする】
一般社団法人伝筆協会理事長・株式会社ことしろ代表取締役
一般社団法人綜學社やまとことば語り部養成協会 言本師
たった数時間でアートのような文字が書ける、筆ペン手書きメソッド「伝筆(つてふで)」を体系化し、国内外の300名ほどの認定講師とともに伝え広める。
字への上達講座を挫折する人も多いなか、「伝筆は短時間で何歳から始めても、楽しみながら上達できる」と、一本の筆で人生が変わった方が続出。
また、社会貢献事業として、「伝筆」と「和文化」を組み合わせた講義を約70名の講師とともに広め、和文化継承の一旦を担うべく活動中。
認定講師は、テレビ出演や新聞雑誌取材を受けたり、毎月70万セミナー売り上げ、3日に一回セミナー開催、カルチャーセンターなど大活躍。
認定講師と共に、1000点以上の作品が集まる展示会を毎年開催。
【日本っていいよね!】
筆ペン手書きメソッドを通じて、日本の文化を表現し、多くの方に伝える活動をしている中、絵本『やまとことば神話』に出会いました。
やまとことばで表された神話の意味がシンプルに解説されていて、感動しました。
『古事記』の神々の名前や働きを知ることで、日本の文化や歴史を深く理解することや日本の美しさや素晴らしさを再発見することに繋がると感じました。
言本師の活動を通して、「日本っていいよね」と伝え合える仲間作りに取り組んでいます。
・・・
1961年:愛知県名古屋市生まれ。
大学卒業後、ヨガのインストラクターとなる。
1999年:コーチングと出会う。20年間従事したヨガのインストラクターを辞める。
2003年:経営者専門のコーチング会社をスタート。
その後、目に見えない「声」を「形」にしたいと、筆ペンに着目する。
2015年:「筆に想いをのせ 伝え合う喜びへ」を理念に 一般社団法人伝筆協会を設立。
理事長に就任https://tsutefude.com/
2019年:七夕プロジェクトスタート
2021年:わでんプロジェクトスタート
40年ほど「教える」に関わり、コーチ育成、講師育成は700名以上。
年に2回伝筆講師養成講座を開催。
「まわりから感謝され、いつまでも元気に輝き続ける」講師という働き方(生き方)を提唱し、「一本の筆で心が通い合う喜びを世界中に広めたい」というビジョンのもと展開中。
★:*:★━[著書]━★:*:★
●直線で書けば今すぐ字が上手くなる(サンマーク出版)
●たった数時間でアートのような文字が書ける(電子書籍)
━━━★:*:★★:*:★━━━
【イベント・メディア実績】
<2017年>
●エヴァンゲリオン展とのコラボ展
●岡山放送【ミルンへカモン!なんしょん?】生出演
<2018年>
●イギリスバース、スウィンドン、ロドボロー:ワークショップ
●在英日本大使館HP:伝筆掲載!
●アレテー・フェスティバル ジャポニズム2018出展
●日本政府主催の日仏友好160周年記念 SAMURAI JAPON第13回出展
●ニューヨーク・ロングアイランドの日本文化センター:ワークショップ
●CBCテレビ【ゴゴスマ】・TBSテレビ【あっこにおまかせ】:中谷美紀さんの結婚報告直筆にコメント
<2019年>
●【協会アワード2019】『話題性部門賞』入賞
●岡山放送【ミルンへカモン!なんしょん?】:生出演
●東京都桜新町ねぶたまつり:ポスター、金魚ねぶたに伝筆掲載
●徳川将軍家との深いゆかりを持つ増上寺にて七夕イベント出展
●東海テレビ放送【スイッチ!】:番組企画「大人の趣味」放映
●テレビ朝日【グッド!モーニング】伝筆の日と伝筆作品放映
<2020年>
●熊野バーチャル筆まつり
●おうちで七夕伝筆
<2021年>
●公益社団法人日本青年会議所主催GOTO宇宙プロジェクトコラボ伝筆ワークショップ
●わでんプロジェクトスタート
<2022年>
●TBSラジオ出演:ジェーン・スー生活は踊る
●女性セブン2月24日号 「伝筆の日」掲載
●筆アート個展:東京神保町
<2023年>
●筆アート展:東京銀座
古事記を知らないままでは「日本人という自分自身」を理解できないままだと思いました。
1.申し込み前に心配したこと、解決したいと思っていたこと
古事記に関する本を何冊か手に入れましたが、難しく感じて最初の数ページで閉じてしまっていました。古事記に書いてあることを知りたいと思います。
2.申し込んだきっかけ
絵本の読み聞かせなら古事記を知ることの入り口になるかもと思いました。
3.読み聞かせに参加して感じたことを教えてください
カタカナばかりの神様の名前も、ことだまから紐解いてお話ししてもらえて、親しみを感じられるようになりました。
まず、宇宙の初めから始まり人間の使命を書かれていること、この内容を今まで全く知らなかったことに、本当に驚きました。
古事記をもっと知りたいと思いました。
4.参加する前と参加した後の変化があったら教えてください
古事記を知らなくても「自分は日本人だ」と思っていましたが、古事記を知らないままでは「日本人という自分自身」を理解できないままだと思いました。
今までとは、ものの見方が変わっていくと思います。
5.これから参加するか、迷っている人に一言メッセージをお願いします
とても広い視野に立つという感覚を味わいました。そして子どもになったように素直に楽しめます。
ぜひ一度体験してみてください。
伊藤三枝子(一般社団法人伝筆協会認定講師 わでん伝筆マスター 50代 女性 愛知県在住)
私たちのDNAレベルの記憶が動き出す気がします
1.申し込み前に心配したこと、解決したいと思っていたこと
古事記には、もともと関心がありました。
でも…よくわからないため、分かるところだけを掻い摘んで深めていた感じでした。
特に冒頭文は、訳がわからないですからわかりやすそうな本を何冊も買いました。
が、やっぱりわからず…積んで置くだけ…という状態でした。
それでも、なんとか分かりたいと思っていました。
2.申し込んだきっかけ
侑季先生が読み聞かせをしてくださるとのことで決めました。
侑季先生の過去受けた講座が常に分かりやすいのと、いつも理解できるように組み立ててくださるので古事記もそのようになっていたらすごい!(というか,なっているだろう)と思って申し込みました。
3.読み聞かせに参加して感じたことを教えてください
冒頭文の中の世界観が映像として理解できた感じです。
その世界観が素晴らしいと感じています。
文字ではわからないこと言葉で聞くと理解できるんだ…という事を思い、口伝で繋いできた歴史を感じたりもしました。
この世界観をもとに色々考えたら、様々な…解決しないと思っていたことが寄り集まり,形になって行く可能性があるんだろうな…と思いました。
4.参加する前と参加した後の変化があったら教えてください
今抱えている課題。
そのことに、この世界観がヒントになりそう…そんな可能性を見ています。
今、私が見ている世界。
しかし見えていない部分や、見えない部分の方が圧倒的に多くしかもパワフルであり…。
ということは、知識レベルで知ることなのですが、今回の古事記の世界観を、自分の中で反芻し感じて行くうちに、何かが大きく変化しそうだと思います。
5.これから参加するか、迷っている人に一言メッセージをお願いします
「わからない」事を「分かる」ためではなく、どちらかというと…思い出す感じがします。
私たちのDNAレベルの記憶が動き出す気がします。
どんな記憶が自分にあるのか…そんなことが分かりそうな講座だと思います。
日本人であることを良かった^ ^と思える講座です^ ^
松島明子 (一般社団法人伝筆協会認定講師 50歳代 女性 在住地 長野県)
とてもわかりやすくて、漫画古事記の本よりもよく理解できました。
やまとことばのよみきかせの会、とてもわかりやすくて、漫画古事記の本よりもよく理解できました。
今回、読み聞かせに参加させて頂いて、頭の中の混沌としていたことがサッと片付いてスッキリしました。
言葉の一つ一つに意味があることに感動し、神様の名前についても説明を聞いたらとても理解しやすくなりました。
日本の神話、もう一度読み直したいと思いました。
一宮克江 (一般社団法人伝筆協会認定講師 わでん伝筆先生 50代 女性 大阪在住)
絵本『やまとことば神話 よくわかる古事記の神々』
読み聞かせ&対話会 内容
絵本『やまとことば神話 よくわかる古事記の神々』
1回の所要時間: 150分
内容:絵本『やまとことば神話 よくわかる古事記の神々』の読み聞かせ&対話
参加費:2,860円(税込)
・古事記のことをもっと知りたい
・日本のことをもっと知りたい
・やまとことばに興味がある
・国外の方から、日本について聞かれる機会がある
・子どもたちに日本のことを伝えたい
何か事前に勉強をしておく必要はありますか?
絵本『やまとことば神話』は、子どもにもお伝えできる内容ですので、予備知識は必要ございません。
しかし、古事記などの本を読まれておかれますと、より一層楽しくご参加していただけるかもしれません。
子どもや家族も、一つのズームに同席して大丈夫ですか?
今回は、大人限定にて開催します。
そして、ズームに一人参加にてお願いします。
ズームは、安心安全の場で受けていただきたいのですので、必ず、「ビデオオン」にてご参加ください。
ビデオオンにされていない場合は、途中でもご参加を中止していただく場合もございます。
欠席したら録画を見ることはできますか?
今回は、アーカイブはございません。
ご欠席の場合は、キャンセルポリシーに基づき、ご返金ができないことをご了承ください。
都合が悪くなったら、別日に振替できますか?
決定している日程への振替は可能です。
今後の開催予定は未定ですので、振替のお約束を確定できませんことをご了承ください。
わたしは、日本に生まれ、日本に育ちました。
しかし、日本のことを知ろうとすればするほど、「日本のことを知らない」自分を発見しています。
ポーランドの名門ワルシャワ大学名誉教授のコタンスキ博士は、
『古事記で書かれた大宇宙の真理、これを越えるものは地球上にまだ現れていない』と仰られているそうです。
『古事記』は、日本の神話であるのみならず、宇宙と地球、人類の誕生を描いている点においては、人類の根本神話と言っても良いほど、素晴らしい内容ともいわれます。
日本の神話である『古事記』を、こうして皆様と共有できること。
「宇宙の生成」「地球の成立」「人間の使命」を理解する時間を共に過ごせること。
次世代に、大切なバトンを渡す幸せをご一緒できること。
とても嬉しいです。
とても楽しみにしております。
一般社団法人綜學社やまとことば語り部養成協会 言本師 侑季蒼葉(ゆうきあおば)
〜神話と使命とルーツに触れるひととき〜
【 内容 】
語り師が、絵本『やまとことば神話』を読んだり解説しながら参加者の方と対話し、「古事記」冒頭文の翻訳絵本を深めます。
【 所要時間 】
約150分
【 開催日時 】
・7月5日(水)9時30分〜12時
・7月18日(火)19時30分〜22時
(両日、同じ内容です)
【 参加費 】
2,860円(税込)
【 定員 】
10名
お申し込みが3名以下の場合、開催を見合わせる場合がございます。
【 締め切り 】
6月20日23時59分・定員になり次第締め切ります
【 必要なもの 】
なし
【 参加資格 】
どなたでも
【 開催場所 】
オンライン(必ず、ビデオオンにてご参加ください)
アーカイブはございません。
【 メールを確実に受け取るために以下の内容をお読みください 】
ガラケーやdocomo/ezweb/softbankなど、携帯会社のメールアドレスや
mac.com/icloud.com/me.comなどのメールアドレスでは受信ができない場合がございます。
比較的届きやすいGmailやyahoomail、Hotmailなどのメールご登録をおすすめします。
お届けするメールアドレスは以下のとなります。
不安な方は受信ができるように設定をお願いします。
【contact.tsutefude@reservestock.jp】
なお、迷惑メールに受信する場合がございます。
メールが届かない場合は迷惑メールボックスもご確認ください。
【 お問い合わせ 】
お問い合わせのご返信は2~3日営業日かかる場合があることをご了承ください。
※伝筆協会の営業時間は、平日(年末年始、土日祝を除く)10:00~17:00
お客様の声
宮前 礼子 様
2023/6/21
当日がとっても楽しみ
「絵本『やまとことば神話』読み聞かせ&対話会」は初めての参加です。どんな絵本なのかワクワクして、楽しみにしています。今後の開催予定
過去の開催状況
- 満員御礼
【Zoom】7月18日 19:30~22:00 担当:侑季蒼葉
- 開催日
- 2023/7/18(火) 19:30 ~ 22:00 受付終了
- 場所
- オンライン
古事記にご興味がある方
- 満員御礼
【Zoom】7月5日 9:30~12:00 担当:侑季蒼葉
- 開催日
- 2023/7/ 5(水) 09:30 ~ 12:00 受付終了
- 場所
- オンライン
古事記にご興味がある方