29839_zjyzn2mynmqwnmzlyjg0zjk4nte5zgu3zmq3mjlknju

食育講座in八戸

食育講座in八戸

このような方におすすめ

調味料や食材選び健康に興味がある方

期待できる効果

本当の健康を知れます




食育講座in八戸



食べることは生きること。

どーも、みやむ〜です!


私たち人は、いや「この地球上に住む動物たちは」
食べることで生きています。


口から食べる野菜やお肉、お魚、が血となり肉となり私たちは生きている。



体も食べることで作られているのだから、もちろん病気もそう。



今の食材。
一括表示を見れば見慣れない言葉が並んでます。


知らず知らずのうちに体に入ってきている添加物や保存料などなど。

どんな食べ物を食べて健康になるか!?

も大事ですが

何を避ければ良いのか?

の方が大事だと思います。


海と山に囲まれた青森に生まれ育ち、小さな頃から食べている野菜やお肉、お魚の食材が本当に恵まれていることに氣ついたのは就職で上京してから。


初めて買った「出汁入りみそ」

味噌汁を作って飲んでも、「何かが違う、、、」



「ばっちゃのみそ送ってけろ」

とすぐに実家に電話した(ばあちゃんの手作りみそしか食べたことなかった)


違和感を感じられたのは青森という自然の恵をたくさん食べてきたからと思います。


農家になり、農薬を散布している時に頭痛が、、、


「にんにくは土の中にあるといえど、葉っぱに農薬かけて影響ないわけないよな」


そう思い翌日より農薬をやめ。

指導通りに栽培しているのは本当の健康とは違うんじゃないか、、、

と思うようになり。


普段食べている調味料や食材も調べるようになり変えていきました。


2023年2月には

栽培した大豆と小麦を使って三年醤油作りのワークショップも開催


本物の醤油とは?
大豆、麦、塩、水

しか使っていないんすよ。


スーパーで見かける味こそは似ているかも知れない醤油風なやつ。

カタカナのものがそれっぽく仕上げてくれる。


それがしかもめっちゃ安いの。


日々食べるもので体が作られて生きているのだから。

しっかりとした知識を学びたい。


調味料は食材の旨みを菌の力で凝縮してできたもの。


正しい食への知識。

を青森のみんなで学びたい。


「食べることは生きること」

と掲げていた私の元へ、数年前に播磨理江さんより

ご連絡いただき、ご縁がスタート


今では毎年のにんにく収穫へ来るほどに。


1回目は2023年10月22日に八戸で開催しました。

【調味料の基礎知識と万能だし作り】



万能だしを使った調理風景

参加者の皆さんでいただきます。



食育大学の「播磨理江」さんをお招きして講座と実際に料理をして学びます。

以下詳細です。





講師プロフィール

株式会社 Beans R (食育大学運営会社)

http://shokuikudaigaku.com  代表取締役 播磨理江

調味料・発酵食育トレーナーの育成・食育講師の育成事業。

睡眠健康指導士上級(一般社団法人 日本睡眠教育機構認定)

著書:絵本「バナナウンチ」 食育大学 「食育BOOK」


・NPO法人日本食育協会 上級食育指導士
NPO法人日本食育協会 スポーツ食育アドバイザー

・お料理教室 芋鳥なんきん主宰 (大阪・岐阜・東京・栃木・三重・石川・札幌で開催)

(白砂糖・乳製品・小麦を使わない、アレルギーや生活習慣病予防、美肌メニューの提案 )

 薬膳料理、発酵料理フードプランナー/ レストラン・カフェメニューレシピ作成事業 

・調味料・発酵食アドバイザー ・ 野菜検定・日本オーガニック協会基礎検定取得

・一般社団法人ホールフード協会 初級和食ニスト取得

・MCSフルーツカッティングスクール Elementary
/
Intermediate取得

・生活改善アドバイザー  内外美容 美肌コンサルタント

・一般社団法人オーソモレキュラー栄養医学研究所認定

 オーソモレキュラー・ニュートリション・エキスパート栄養アドバイザー

・オーソモレキュラーアカデミー認定 分子栄養学アドバイザー

・ナチュラル & ミネラル食品アドバイザー協会認定 ミネラルアドバイザー取得





第3回
食育講座in八戸【味噌講座】

4月20日に開催いたします。


今回の講座は愛知県岡崎市
八丁味噌【カクキュー】さん

ご協力のもと、八丁味噌について学びます!

お土産あります。

八丁味噌で、味噌カツ
八丁味噌でデミグラスソースを作ります。

日本一糖尿病が少ない愛知県には
赤味噌、八丁味噌に秘密が??
ぜひご参加ください。

私も見学してきました!

東北には馴染みの少ない八丁味噌。

歴史や使い方を学び、日本古来の調味料を使いましょう!

そして今回

【食育酒場】を開催!


りえさんはいつも我が家のキッチンで、料理してくれます。

私はいつも飲みながら見ていると

「みやむーさんこれ食べてみて」



と味見させてくれながら料理を作っていて、
「調味料や食材の使い方って目の前で見ていると勉強なります」


ということで、食育酒場をやってみよう!なりました。



イベント詳細

場所は八戸市、【旧ハレヒロ亭】
車でお越しの方は周辺の駐車場をご利用ください。


14時講座スタート


17時くらいから終わり次第【食育酒場】オープン



講座参加費

3000円(当日払い)お土産あり。


zoom参加

1000円(ズーム参加のみクレジット電子決済)


食育酒場参加費

5000円(当日払い)


飲み物別途

ビール有¥2000/2時間

ノンアル¥500/2時間

追加1時間ごとに¥1000

ノンアル¥250



場所は八戸市、【旧ハレヒロ亭】

14時講座スタート


17時くらいから終わり次第【食育酒場】オープン

19時終了予定ですが、そのまま二次会的な流れになるかも!?









参加費

1人3000円、講座(お土産あり)
お釣りのないようにご準備ください。

zoom参加
1人1000円(決済はクレジットのみ)

当日の様子をzoomにて配信いたします。
(クレジット払いのみ)決済が完了しましたら、zoomの詳細を送ります。
録画も送りますので、当日見れなくても大丈夫です。




食材豊富な青森だからこそ、みんなで正しい知識を身につけて健康になりましょう!


お客様の声

感想文は編集されていないお客様の生の声です
Icon_f

佐野 友美 様

2023/10/21

たのしみにしてます!

すごい!
みやむーのがんばりが反映されてるー!
26名の受講者に増えてる、
応援してます。
Icon_f

佐野 友美 様

2024/1/17

開催してくれてありがとうございます

昨年の調味料の基礎を受講しました。
今回はオンラインで参加しますが
よりよい食生活を送りたいという方、
迷ってる方は参加した方がよいと思います。

実際私の食生活も少し変わり、
家族に対する調味料のプレゼンもできるようになり、
私のお客さまにもよい調味料の紹介を
したりしています。

それと普段お菓子を作って販売していますが、
前回の講座の受講がきっかけで、仕事での取り扱う
材料も少しずつ変えていっています。

みやむーと講師の播磨理江さんのチームワーク
完ぺきで、調味料の基本的な考え方
選び方、使い方知れて大変勉強になりました。

オフライン参加できないけど
オンラインで楽しんで勉強したいと思います。

今回も開催いただきありがとうございます!!

今後の開催予定

現在開催予定はありません

過去の開催状況

【青森県】

開催日
2024/4/20(土) 14:00 ~ 12:00 受付終了
場所

調味料や食材選び健康に興味がある方

【青森県】添加物を知り、白味噌を作ろう

開催日
2024/1/28(日) 11:00 ~ 15:45 受付終了
場所
Serendipity

調味料や食材選び健康に興味がある方

【青森県】調味料の基礎知識

開催日
2023/10/22(日) 10:30 ~ 14:00 受付終了
場所

調味料や食材選び健康に興味がある方

smtp08