間取り図の見方と収納提案図の描き方講座
このような方におすすめ
・収納提案図を描きたい人 ・引越し前からの収納提案やオンライン整理収納サポートなどの仕事をしたい人
期待できる効果
・収納提案に必要な間取りの知識が身につく ・収納提案書を描くために必要なスキルを効率よく得られる ・仕事の幅が広がる
引越し前からのサポートもやってみたいけど、間取りの知識がないので不安…
オンラインサービス展開のために、間取りを読めたり、画面上でササっと図が描けたりしたらいいな…
収納提案図を作れたら、仕事の幅も広がりそう!
と思ったことはありませんか?
こんな声をよくお聞きします
・建築に関する資格や実務経験がないので、図面を見るだけでお客様に的確な提案ができるか不安
・手描きで収納提案図を描いているが、書いたり消したりが大変で時間もかかる
・お絵かきソフトなどで収納提案図を描いているが、もっときちんとしたものを作りたい
・パワーポイントでセミナースライドくらいは作れるが、収納提案図を描くほどの操作は難しそう
・間取りや収納提案に特化した資格講座を受けた方がいいんじゃないか
・子どもが小さい、地方に住んでいるなど、活動に制限があるためオンラインでの仕事も視野に入れている
講師である私、新井は、約5年前から「引越し前収納計画(現 引越し収納プランニング)」サービスを開始しました。
最初は数千円で手描きからのスタートでした。
今の提案書のクオリティからすると、素人感満載です。
それでも、
「収納計画提案書のおかげで、新居の収納について家族と話し合いができた」
「事前にどんな収納用品を用意しておけばいいかイメージできた」
「引っ越しの不安が楽しみに変わった」
「宝の地図です!」
と喜んでいただくことができました。
「これは絶対にお客様に喜ばれるサービスだ!」と実感し、提案書のクオリティを上げてきました。
今はサービス開始当時の約5倍の料金で提供することができています。
収納計画提案書作成のサービスを続けてきて思うのは、
・お客様は「資格」を求めているのではなく、「自分に合った提案をしてくれるか」を見ている
・私たちはあくまで片付けのプロ。お客様はそこまで専門的な建築や間取りの知識を求めていない
・図面のあれもこれも解読できなければ、提案ができないわけではない
・あなたが普段お客様のお家で行っている提案を、ただ図にするだけでOK
・「とにかく描いてみる」が、描けるようになる一番の近道
ということです。
そうは言っても、今はいろんなソフトを気軽に使える時代なので、「きちんとした収納提案図を描きたい」という気持ちもあるでしょう。
実演録画もお見せしながら、パワーポイントを使って提案図作成のために必要な知識と描き方をお伝えします。
パワーポイントの操作が不安な方も、作図に慣れていただくための事前ワークもご用意していますので、ご安心を!
「とにかく描いてみる」のハードルが低くなるようポイントを効率よくお伝えします。
あなたも収納提案図を描いてみましょう!
さらに、お客様が「期待以上」と喜んでくれる提案図を描くためには、「綺麗に描けるか」よりも
・ヒアリングでいかにお客様の悩みやお困りごとを把握できるか
・いかにお客様に最適な解決策を提案できるか
が重要だと考えています。
描き方だけでなく、収納提案に必要な間取り図の見方、採寸のポイント、ヒアリングのポイント、これまでにあったプチトラブルとその対応策などをメインに、これまでの経験を凝縮してお伝えします。
講座でお伝えする主な内容
-
・間取り図の見方
・採寸や現況調査のポイント
・ヒアリングの内容
・提案図作成で気を付けること
・パワーポイントでの実演(録画をお見せします)
・プチトラブルとその対応策
など
実際に新井が行っている事前ヒアリングの項目、お客様とのトラブルを防ぐために作成した確認書類など、サービスの裏側を全部お見せしちゃいます!
時間の関係上、収納提案図をその場で描くワークはほとんど時間が取れませんが、事前ワークと終了後の復習動画など、アフターフォローも充実させました。
- 1 新井作成の収納計画提案書の一部(PDF形式)
- 2 新井が使っている「20分の1方眼図」(パワーポイント形式)
- 3 新井のパワーポイント操作の実演部分の録画。開催5日前から1か月後までアーカイブ視聴可
- 4 終了後1ヶ月以内に作成物をお送りいただければアドバイスします!(希望者のみ。メール等1、2往復程度)
講座を受けていただくとこんな効果があります
・間取り図を見るだけでどんな空間、収納なのか、イメージできるようになってきます
・パワーポイントで簡単な図を描くことができるようになり、スライド作成などにも活かすことができます
・紙に書いたり消したりの作業も不要になり、綺麗な図をお客様にお渡しできるようになります
・間取りや収納提案に特化した資格を取得しなくても、お客様に収納提案ができるようになります
・お客様に収納のイメージをお見せできるので、お客様にも喜ばれます
・引越しのサポート、オンラインサービス提供など、仕事の幅が広がります
・お客様満足度を高めるヒアリング、提案の流れを経験者から学ぶことができます
間取り図の見方と収納提案図の描き方 きほん講座
日時:開催日程一覧をご覧ください。(2.5時間)
場所:オンラインZoom
参加費:17,600円(税込)
再受講:5,500円(税込)
持ちもの:パソコン、筆記用具、お送りする間取り図の拡大コピー(課題)
レジュメは必要な方のみ印刷してご用意ください。
※参加条件※
・パワーポイントの操作が不安な人のために、基本操作の事前ワークをお出しします。提出の必要はありませんが、今後パワーポイントで提案図を書きたい人は、目を通しておいてください。
・スマホだと図や文字が小さいのでスマホでの受講はお控えください。
・パワーポイント以外での提案図作成を考えている方もご参加いただけます。
------
満席の場合や日程追加を希望される方は、下のリンクからイベント開催リクエストを頂けると嬉しいです
https://resast.jp/inquiry/127573
------
【キャンセルポリシー】
キャンセルについては以下の金額を差し引いてお返しいたします。
開催7日前~:参加費の20%
開催5日前~:参加費の50%
開催前日:参加費の80%
当日:返金不可
※不可抗力による開催中止の場合は全額返金をいたします。
やむを得ない事由でキャンセルした場合、次回開催予定がある場合は、差額お支払いにて振替受講できます。
次回開催予定がない場合は、追加料金でプライベート開催などへの振替をご提案させていただくことがあります。
お客様の声

Y.S 様
間取り図の見方と収納提案図の描き方講座
2025/3/ 9
想像以上でした
自信をもった収納提案ができるようになりたいという想いから受講させていただきました。ADとして必要な建築の基礎知識からヒアリングのノウハウまで、経験と実績からのお話しは内容が濃く大変勉強になりました✨
ありがとうございました‼︎

安田みらい 様
間取り図の見方と収納提案図の描き方講座
2025/3/ 5
楽しく学べました
友紀子さん今日はありがとうございました!引っ越しに力を入れていきたい!そう思っている中で、収納の提案書作りや、専門的な知識そしてヒアリングの方法まで、とても丁寧に教えてくださって本当に勉強になりました!いつもすごい!どうやって作ってるんだ?って友紀子さんの提案書を食い気味で見てたので、今日は今まで気になっていた部分が全部クリアになって、スッキリしたとともに、友紀子さんのお仕事へのプロ意識に私もすごく刺激をいただけました!
貴重な学びをありがとうございます!今後の活動に活かして、今までよりさらに、お客様に喜んでいただけるよう、サポートさせていただきたいと思います。ありがとうございました!

ナカリカ 様
間取り図の見方と収納提案図の描き方講座
2025/3/ 5
今聞けてよかった
先ほどはありがとうございました!もやもやと感じていた事に答えが出たので
受講してとても良かったです。
サービスメニューを作る際は
やる事・やらない事を決めて、
建築やインテリアについても
無理に引き受けないという線引きが
大事だと感じました。
自分がやりやすく、
お客様にも分かりやすく
喜んで頂けるような仕組みを作りたいと思います。
画像使用の著作権問題もなるほどでした。
何より
ヒアリングの大事さを改めて感じたので、
これからの参考にさせて頂きます
ありがとうございました!

整理収納アドバイザー 様
間取り図の見方と収納提案図の描き方講座
2025/3/ 5
今聞けてよかった
お引越しのサービスをどのように提供していくべきか悩んでいたため、受講を決めました。これまでは、お客様のご希望に沿う形で対応していましたが、その結果、自分自身が疲弊してしまうこともありました。
今回の講座を受講し、「できること」と「できないこと」の線引きを明確にし、サービスメニューとしてしっかり提示していくことの大切さを実感しました。
受講して本当によかったです。ありがとうございました。

匿名希望
間取り図の見方と収納提案図の描き方講座
2025/2/25
もっと早く受ければよかったです
わたしも今までに引越し案件が何回かあったのでもっと早く聞いておけばよかったなーと思いました。
細かなポイントなども詳しく教えていただき分かりやすかったです。
ありがとうございました!!

匿名希望
間取り図の見方と収納提案図の描き方講座
2025/2/18
今聞けてよかった
どちらかと言うと提案図の書き方より、ヒアリングの方法を学びたくて受講させていただいたのですが…受講してみて、結局いいヒアリングからいい提案図が書けること、キレイな図を書けるテクだけじゃ意味がない!ということがわかり、なるほど!!となりました。
パワポで提案図を書くにしても、書かないにしても、お客様の本音を引き出すヒアリングは必須なので、本質的なところが学べて大変勉強になりました。
今までのヒアリングがどれだけ浅かったかと思い知らされたので笑、これを機に自分のサービスの質を向上させていきたいです!
本当にありがとうございました!

おまい 様
間取り図の見方と収納提案図の描き方講座
2025/2/18
もっと早く受ければよかったです
今日も今日とて、ゆきこさんの講座すばらしかったです!何度かゆきこさんの講座を受講しているのですが、いつもどおり安定のクオリティで本当に勉強になりました!もっと質問いっぱいするつもりだったんですが、質問したいことというか自分がいつもぼんやり疑問だったことや不安だったことがすでに講座に詰まってて、質問せずとも今までなんとなく感覚でやっていたことを論理的かつ具体的に教えていただき、めちゃくちゃ勉強になりました!!勉強になることが多すぎて、頭使いすぎて、ちょっと後半脳みそに酸素いってない感じでクラっとしました(全力でいい意味です)。
学んだことをまだ自分に落とし込めてないですが、すぐにお客様のサポートに活かせることがたくさんでわくわくしています。このタイミングでこの講座に出会えて本当によかったです。ありがとうございました!

のざましゃ 様
間取り図の見方と収納提案図の描き方講座
2024/6/ 7
気付きがすごい!
友紀子さんの講座は、知りたかったこと、聞きたかったことが ギュッと凝縮されていて大満足です。不安に思って悩んでいた時間がもったいなかった。早く友紀子さんの講座を受ければよかったです。そんな事まで教えてくれるの〜と思うこともあり、ほんと 受講してよかったです!

小林 貴子 様
間取り図の見方と収納提案図の描き方講座
2024/6/ 6
とにかく楽しかったー
『間取り図の見方』と『採寸や現状確認のポイント』では、それが知りたかったのよ~と心で呟きながら聞いていました!現場での作業もそうですが、生活動線、家事動線のヒアリングの具体例も分かりやすく、改めてここが肝だなと実感しました。
事前ワークもあり、安心して講座を受けることができました。
新井さんの講座は、エピソードが具体的で深堀された解釈がいつも心に響きます。
本日もなるほど~と何度も頷いておりました!
牛歩ながらも前に進んで行きたいと思います。ありがとうございました。
過去の開催状況
- 開催日
- 2025/3/ 5(水) 10:00 ~ 12:30 受付終了
- 場所
- Zoom
・収納提案図を描きたい人 ・引越し前からの収納提案やオンライン整理収納サポートなどの仕事をしたい人
- 満員御礼
- 開催日
- 2025/2/18(火) 13:00 ~ 15:30 受付終了
- 場所
- Zoom
・収納提案図を描きたい人 ・引越し前からの収納提案やオンライン整理収納サポートなどの仕事をしたい人
- 満員御礼
- 開催日
- 2024/6/ 6(木) 10:00 ~ 12:30 受付終了
- 場所
- オンラインZoom
・収納提案図を描きたい人 ・引越し前からの収納提案やオンライン整理収納サポートなどの仕事をしたい人