<NPO法人未来育プロジェクト>楽育ラボ~産前産後コミュニケーション~
このような方におすすめ
これからの時代の子育てに悩むパパママ・産前産後ママ・これから妊娠を望む女性たち
期待できる効果
親子関係が楽になる・子育てが楽になる・子どもが安心する、落ち着く
親子でどんどん人生が楽になる!楽しくなる!
【♡みらい楽育ラボ♡】
=みらい楽育ラボとは=
~妊娠前から知ってほしい!赤ちゃんと学び体験する
幸せ感じる人生♡初めの一歩~
親は、子育ての軸を自分ゴトで捉え
子育てをラクに楽しく自分を満たしながら
子どもの個性を育む親子の自己成長を一緒に考えて行きます。
生まれる前から子育ては始まっています
子育ては、出産を終えてからが本番!というイメージがありますが、
赤ちゃんが自分の存在に「どんな自分でも私は私♡」と
自分自身を信じて、愛を持って幸せを感じる人生を創っていくための
心と身体づくりはお母さんのお腹にいる時からすでに始まっています。
子供が人生に幸せを感じ生きやすい子育ての仕方を
学校や親から学んだことはありますか?
ほとんどの女性たちが、
本質的な子育てを知らないまま、
命を授かり産み育てるというやったことない体験をしていると思います。
また、非言語コミュニケーション(エネルギーコミュニケーション)
において、親子間でどのようなやり取りがなされているのか?
そこでのやり取りが子どもの人生にどのような影響を与えるのか!?
将来を見据えて、学校選びや習い事など親の良かれと思っての
レールを敷いていることは多々あると思いますが、
未来を見据えた子育てとして
子どもが本来持って生まれた力,本質を生かし
幸せを感じられる人生づくりのサポートをする
親御さんは一握りなのではないでしょうか?
なぜなら、
生きづらくなってしまう、自己肯定感が持てない原因となる
受け継がれる親子のエネルギーパターンの
負の連鎖のなかにいることに
そもそも気付いていないからです。
子育てにおいて困ったときは、
実の親や義理のお母さんなど子育ての先輩から
アドバイスを聞くことも多いでしょう。
しかし、子育ての先輩からの良かれと思ってのアドバイスが
幸せを感じることや自己肯定感を生む子育て
の伝承になっているのかどうかは
疑問がいっぱいです。
子育てが始まると気づくのですが、
幼少期のころ、こんな親の言動が嫌だった。
だから、我が子にしたくないと思いながら、
咄嗟にでた言動が自分の親そっくりΣ(・□・;)
気付いたら無意識に我が子にやっていた~!
なんてことがあるんですよね。
赤ちゃんは生まれた時から
ママの世界を感じて取り入れていくのです。
お腹にいる時の10か月、
生まれてからの10か月は特に
お母さんのエネルギーフィールドの中に
一緒にいるので一心同体です。
成長していくにつれ
親のエネルギーパターンの世界を
子供は感じてお母さんをコピーしていきます。
お腹にいる時から子育ては始まり
言葉を介さない非言語(目に見えないエネルギーレベル)の世界で
親子のコミュケーションは築かれていきます。
混乱や嫌だ、怖いと感じた体験をどこかで
新しい体験に差し替えていかない限り
親子間の負のエネルギー連鎖子育ては続いていきます。
そうして非言語の世界、言語ある世界の中で
怖い、嫌だ、寂しいなどと感じる日常の何気ない些細な体験が
固定化されていくとその後、生きづらいと感じる人生パターンをつくってしまいます。
しかし、未来を育てる希望はあります!
子育てをする視点を変え、違う道があることを知ることで
負の連鎖ではなく、本質的な幸せを紡いでいくスタートラインに
していくことができるのです。
引きこもりや不登校の子どもは、
年々数が増えています。
その背景には、病院出産が主流になったり
核家族化、ワンオペ育児が当たり前になっている
社会現象があるのではないでしょうか?
統計学からみても
いつも、不安を抱えて育児をしている
怖いと思いながらの出産体験は、
その後、子供が引きこもりや友達の輪に入れないなど
社会に対しての怖さや何をするにも自信が持てない
といった子供の未来を創るきっかけになる可能性があります。
赤ちゃんたちは、
生まれてすぐに言葉を話すことができません。
身体も自由に自分の思い通りに動かすことができず
お世話をしてくれる人がいなければ生きることができません。
泣いて自分の欲求を伝えている赤ちゃんたちは、
おっぱいが欲しくて、すぐに飲めないこと、
伝わらないことが理解できません。
また、私たち誰もが持っているオーラフィールド
(見えないエネルギーの身体)はとても繊細で
ママや周りの大人の発している
エネルギーにとても敏感なのです。
お腹にいる頃から0歳の時は、
言葉を介さない非言語コミュニケーションが
赤ちゃんとママを繋ぐとても
重要なコミュニケーションになります。
このエネルギーのやり取りの中で
赤ちゃんがどう体験を受け取るか?
ママがどのような感情エネルギー、
世界観の中で生きているかにより
子供にもおなじように連鎖していきます。
怖いや混乱をたくさん経験した赤ちゃんは
孤独でなぜか不運を引き寄せる人生になる可能性があり
安心をたくさん感じた赤ちゃんは、
夢や想像力にあふれ、自分の独自性ある人生を
創造していける可能性があります。
ママが幸せに生きる姿が何よりも
これからの時代を生きていく子どもへの
最高のギフトです
そして、ママを選んで生まれてくる子どもは
ママ自身が幸せになる道はこっちだよ!と
お腹にいる時から鏡のように見せてくれているのです。
~シュタイナー視点の自由への教育~
✾”こども”という存在✾
みなさんにとって、こどもとはどんな存在でしょうか?
小さい、愛らしい、やわらかい、よく動く・・ あっという間に大きくなる・・ 周りの大人をよく見ている・・
いろんなこどもの姿や、印象が浮かぶかもしれません.
シュタイナー教育というドイツ発祥の教育があります。
ルドルフ・シュタイナー(1891〜1925)という思想家・哲学者の人間観に基づいて実践されています。
教科書や通知表がなく、年齢に応じたカリキュラムや、芸術的な学びが大切にされています。
人間を見つめ、その子を見つめ、その子がその子になっていくことを、大切に育む教育です。
今回の講座では、このシュタイナー教育と、7年周期というシュタイナーの人間観をご紹介しながら、
シュタイナー教育の視点から「こども」という存在について、お話ししたいと思います。
シュタイナー教育で捉えている「こども」の観方が、みなさんにとって新しい視点や子育て、自分育てのヒントになりましたら幸いです。
<2回シリーズテーマ>
シュタイナー視点からの「こども」という存在について
■ゲスト講師:藤井 寿さん
■開催日時:10:00~11:30
(各回共通)
①10月15日(火)
②11月12日(火)
■場所:オンライン@zoom
■参加費:無料
<対象者 >
・出産を控える妊婦さん
・これから妊娠を望む方
・0~14歳の子育て中ママ・パパ
・子どもに関わる教育関係の方
【Lesson1】
▶開催日時:
10月15日(火)10:00~11:30
<内容>
7周期と、第一7年期(0〜7才)を中心にしたお話し会(60分)
【0〜7才 身体と意志育て期】
◆7年周期について
人間の成長過程を7年ごとの周期で捉える考え方 シュタイナー教育では、この7年周期に沿ってこどもたちの成長を捉え、0〜7才、7〜14 才、14〜21才、それぞれの時期にふさわしい環境を用意します。 0〜7才は、これから一生涯使うことになる肉体を育てる時期です。立つこと、歩くこと、話すこと、考えること・・人として生きるためのあらゆることを、模倣を通して獲得していきます。
◆こどもを包む「おおい」を創る
シュタイナー教育でよく出てくるワード「おおい(覆い)」とは、こどもを包み、守るものです。この世に無防備な状態で生まれ、全身が一 つの感覚器のような繊細なこどもが、自立して自分で自分を守り生きていけるようになるまで、必要なおおいとともに成長していくプロセスが、大切にされています。おおいは、胎内ではお母さんの子宮から始まり、空間、布、おはなし、色、大人のありよう・・様々なものがこどものおおいとなります。 0〜7才は、このおおいが特に繊細に考慮されたい時期です。
◆シェアタイム・質疑応答(30分)
お話会を踏まえて、ご感想やお悩み、質問など皆様とお話できれば嬉しいです♪
【Lesson2】
▶開催日時:
11月12日(火)10:00~11:30
<内容>
第二7年期、第三7年期のお話会(60分)
♦【7〜14才:感情育て期】
♦【14〜21才:思考を育てる時期】
第三7年期(14〜21才)は〈思考〉を育てる時期です。 論理的な思考や判断力が育ち、つながりの中で、自分の足で立ち、自分の頭で考えて、自分の責任のもと行動していく、真に自由な人間の土台が完成していきます。
◆シェアタイム・質疑応答(30分)
お話会を踏まえて、ご感想やお悩み、質問など皆様とお話できれば嬉しいです♪
※リクエスト開催をご希望の方は、直接講師にご相談ください。
お問合せはこちら
【ファシリテーターの紹介】

愛媛県生まれ
高校生の頃 摂食障害を発症。
外目にはいい子で優等生、でも本当は不安で自信のない学生時代を過ごす。
摂食障害を克服すべく、カウンセリングに通いながら自分を生きるためのヒントを探しまくる。
アロマテラピーを学ぶ中で、シュタイナー教育と出会う。
その後シュタイナー教員養成講座に通い、その中でシュタイナー教育の感動体験をする。
2018年から3年間、シュタイナー教育の全日制フリースクールで教員を勤める。
教員として働きながら、理想とはかけ離れた現実、挫折を体験。
自分自身を癒していく必要性を感じる。
同時期、山本美穂子さんに出会い、ここには何かがあると直感。
キャラクトロジー心理学を学び始める。
2022年よりHITメディカルヒーリングスクールでヒーリングの学びをスタート。
これまで自分が自分自身とのつながりを切って生きていたことに気づく。
2023年、HITカウンセリングセラピスト講座でカウンセリングの学びもスタート。
ヒーリング(構造のないレベル)とカウンセリング(構造のあるレベル)
両輪での学びによって、自分の癒し、自己認識が深まっていくのを感じる。
自分を切り離してマスクで生きていた世界から
自分とともにいる・あなたとともにいる
新しい世界へ、一歩一歩、移行中。
同じように生きづらさを抱えてきた方々の、助けになれたらと願っています。
~想い~
私には二つの大切なものがあります。 シュタイナー教育と、キャラクトロジー心理学です。 ここには何かがあると感じた、私の人生の道標です。 夢は、私が私になっていくことです。 自分とつながり直し、世界とつながり直していくこと。 この地球で、私が私を生きていくこと。 自分を癒し、育て直していくこの道を、一歩一歩、歩いています。
【保有資格】
♦キャラクトロジー®心理学 ベーシックマスター

♢7歳女の子のママ/埼玉在住
こころ脳科学コーチ・ヒーラー・魂テーマ鑑定士・コラムライター
満たされない自分からの脱却!
自分を信頼して、生まれ持ったものを最高に輝かせ自由に現実を創る女性を
常に目指し探求しています。
探求しているうちに、人生が好転する秘訣は
シンプルに自分を知っていること・マインド・自分との関係性の土台が
できているかどうかだと言うことに気付きました。
生きづらさを感じていた過去の私は、
ずっと自分の中にないない探しをし続けていました。
どうしたら望む人生になるのだろうか?
と不足している自分から外の世界に
取りに行こうとしていました。
そして、『自分のことは自分で幸せにする』と決めた時から
人生の歯車が変わり始めました。
心の学びに取り組み、
心の傷を癒しながら
本来の自分とは何か?
この人生で体験したいことはなにか?を
再度、本気で考え始めたとき
自分の天才性に出逢うきっかけ
脳科学・宇宙の法則を見直すこと
様々な情報が流れ込んできました。
そこから、私には何もないという世界から
私には”すでにある”という世界に移行できました。
こころ脳科学LoveMeLifullメソッドでの自分の取り扱い方やマインドチェンジ
人生が楽に好転する魂テーマ鑑定、科学的ヒーリングでのエネルギー調整など
多角的に自分を深く知る領域へアプローチ。
誰とも比べない自分好みの幸せを生きたい女性たちへ
『ミッション型自分クリエイトラボ』を通して
その方のオリジナルな叶え方を一緒に見つけ、
理想のライフスタイルを自己実現するために
自分取り扱いの専門家としてサポートさせて頂いています。
【保有資格】
♦ビジョナリスト
♦認定HITメディカルヒーラー
♦セルフアウェアネススキルトレーナー
♦キャラクトロジー心理学認定講師
‐キャラクトロジー心理学ベーシック
‐子育てキャラクトロジー
‐バウンダリー(心の境界線)
‐コミュニケーションスキル
【その他の活動】
NPO法人未来育プロジェクト埼玉支部理事/ライターチーム
お客様の声

モモ 様
<NPO法人未来育プロジェクト>楽育ラボ~産前産後コミュニケーション~
2024/10/16
今聞けてよかった
シュタイナーという言葉は聞いた事があったけど、子どもがまだいなかったので積極的に知ろうとしていませんでした。でも、今回わたしには必要ないと手放さず
申し込みをして良かったです^_^
とても楽しく、腑に落ちるお話で甥っ子を育てる兄にも伝えたくなりました。
このような機会をつくってくれたなるえさんとひささんに感謝です♪
次回も参加して、みなさんにお会いできたら嬉しいです。
ありがとうございました!
今後の開催予定
過去の開催状況


- 満員御礼
楽育ラボ☆ 第2回目~シュタイナー視点からの自由への教育(全2回)~ ゲスト講師:藤井寿さん
- 開催日
- 2024/11/12(火) 10:00 ~ 11:30 受付終了
- 場所
これからの時代の子育てに悩むパパママ・産前産後ママ・これから妊娠を望む女性たち


- 満員御礼
楽育ラボ☆ 第1回目~シュタイナー視点からの自由への教育(全2回)~ ゲスト講師:藤井寿さん
- 開催日
- 2024/10/15(火) 10:00 ~ 11:30 受付終了
- 場所
これからの時代の子育てに悩むパパママ・産前産後ママ・これから妊娠を望む女性たち