\自己流からの卒業/ ヨガ教室作り ・はじめの一歩 オンラインサロン
このような方におすすめ
自主開催でヨガ教室を運営し、集客と売上を安定させる仕組み作りをしたいヨガインストラクターさん
期待できる効果
ヨガ教室を成功させる「仕組み作り」をサロンに参加することで、その場で一緒に作業をして作り上げていける。
こんなお悩みありませんか?
・ヨガインストラクターの資格を取得したから、ヨガ教室を開きたいけれど何からどうすればいいのか分からない。
・ヨガ教室の集客・運営を安定させるためにちゃんと学びたいが、起業塾に入るほどの勇気とお金がない。
・私なんかがヨガ教室をがんばっても結果が出せないと思う。
・PCやスマホが苦手過ぎてインスタや新しいツールを使おうとするだけで無理そうと思う。
・いつも忙しく、ヨガ教室の集客のためになかなか時間が取れない。
・自分でヨガ教室をがんばってきたが全然集客が出来ない。
・人の集まるヨガ教室にしたいのに、やろう!となかなか動けない。
・コンサルタントにお願いしようかとも思うが厳しく叱咤激励されるのが苦手。
・とにかくヨガ教室を上手くやりたいのに、誰か助けてー状態!
インストラクター資格だけでは
ヨガ教室は出来ません!
はじめまして。
京都でヨガスタジオのオーナー・インストラクターをしております速水久美子と申します。
ヨガインストラクターさんのビジネスサポートをする
「ヨガビジネスオンラインスクール」の主宰もしています。
「インストラクター資格だけでは
ヨガ教室は出来ません!」
ちょっとショックだったでしょうか?
実は私がそうだったのです。
私は今、62歳になりました。
ヨガに出会ったのが47歳。
最初はインストラクターになる気など全然なくて
ただヨガが大好きで
もう少し学んでみようと資格を取得しました。
ところが資格を取得したら
ヨガの素晴らしさを知らない人に
少しでもお伝えしたいな
というように気持ちが変化しました。
ヨガ教室をやってみよう!
専業主婦でしたから
お小遣い稼ぎにもなるだろうと
ワクワクしました。
ところが大きな勘違いをしていたのです。
ちゃんとヨガ資格を取ったのだから
ヨガ教室を開いて真面目に頑張っていたら
そのうちお客様が
当たり前に増えてくるものだと
思っていました。
最初に配ったチラシで
初回はお2人来て下さいました。
やった!
ここからどんどん
口コミで広がっていくんだな。
そんなふうに楽しみにしていましたが
全然お客様は増えていきませんでした。
ご予約0の日もあり
一人で寂しく練習をしたことも
何度もありました。
最初のワクワクしていた気持ちは
徐々に絞み
次第に落ち込んでいきました。
悲しいなぁ。
これじゃ、お小遣い稼ぎどころか
趣味の延長とも言えないわ。
残念すぎちゃう?
やっぱり
新人インストラクターからなんて
誰も習いたいと思わないのかなぁ?
勘違いその①
お客様は勝手に増えてこない
なんとかしなきゃと思い直し
もう一度チラシを作って
配ってみました。
近所のスーパーやカフェなど
チラシを貼ってくれるところを探し
貼ってもらったりもしました。
その頃はInstagramも
やっている人が少なくて
私の周りの人も
Instagramを見ている人さえ
ほぼいませんでした。
チラシの効果も少なく
次はどうしよう?と悩み
手探りながら
ホームページを作り始めてみました。
もともとPC音痴で嫌い。
数時間PCの前に座っていても
全然進まず・・しんどいだけ。
はぁー。
ヨガをお伝えしたいだけなのに
なんでこんなに
苦手なことばかり
やらなければならないんだろう。
私にはヨガ教室なんて、無理。
「もうあきらめようかな。
ただの生徒に戻った方が
どんなにヨガを楽しめるか。」と
何度思ったことでしょう。
勘違いその②
自分なりに頑張ってるつもりが
実はなんにもしてなかった
当時は「ヨガビジネス」を
教えてくれるところなどなく
普通の主婦が起業塾に入るなんて
考えも及びません。
それでももう少し頑張ってみたくて
試行錯誤を繰返し
ヨガ教室を続けてきました。
やがて、少しは努力が
実ったのでしょうか。
ヨガ教室は3箇所になり
それをまとめて
ヨガスタジオを
オープンすることになりました。
そこまでに4年かかりました。
現在、スタジオオープンから
9周年となりました。
スタジオを持ったからには
ちゃんと経営を
勉強しないといけないと考え
スタジオのオーナーになってから
初めて起業塾に入りました。
起業塾でビジネスを学んでみて
私はヨガを伝えるために
集客をなんにも
してなかったことに気付いたのです。
ヨガ教室が3つに増えたのは
ラッキーだったのですね。
それからものすごく
ビジネスを学びました。
起業塾を2箇所。
ステップマーケティングを知り
インスタも3人の先生から
学びました。
苦手なPCもSEO対策も学び
LINE公式やメルマガについても
学びました!
ビジネスとして
お客様に自分のヨガ教室や
スタジオを知ってもらうために
必要だと思うことは
今でもどんどん学び続けています。
(これはインスタライブセミナーを学んでいた時)
そして2023年に
ヨガビジネスオンラインスクールを
開校しました。
なぜなら・・・
「ヨガをちゃんとお仕事にしたい。」
「ヨガ教室をお仕事として
成功させていきたい!」
そういう熱い想いの
インストラクターさん達が
なかなか集客出来ず
私と同じ辛い道を
何年も過ごすなんて・・・
何か私にサポート出来ることは
ないだろうか?
そう考えた時に
私の知っている
全てをお伝えすることが
一番お役に立てるのではと
思い立ったからです。
私の経験から分かったこと
起業塾で学んだ集客の基本や
Canvaなどツールの使い方
ヨガ教室を経営するなら
必須のノウハウ。
そして学んでも学んでも
奥の深い進化し続けるInstagram。
辛さも自信のなさも
挫けそうになった時の
マインドの立て直し方まで。
私のヨガ人生、
ヨガビジネスの学びを全部!!
これから頑張ろうとしている
インストラクターさん達に
役立ててもらおう!!
そんな想いで
ビジネススクールを4期まで
続けてきました。
今もスクール生さん達が
日々学びを実践し、
どんどん変化
成長していかれるのを
嬉しくサポートさせて頂いています。
ところが、毎期募集のたびに
頑張ってみたいのに
ビジネスを学ぶ決心が
つかない方々がいらっしゃいます。
・起業塾やスクールに払うお金がない
・子育て、介護、本業などで時間がない
・自分がついていけるか自信がない
やりたいのにあきらめる方の
殆どがこの理由なんですね。
分かるーーーー。
大急ぎじゃなくていい人もいるのです。
少しずつでもいいから
ちゃんと学んで成功していきたい。
毎月自分の出せる範囲の出費で
やっていきたい。
PC苦手で、自信がなくても
寄り添いサポートで
丁寧に教えてほしい。
なかなか
行動にうつせない自分だから
一緒にやってほしい。
バリバリ一気に
頑張る方がいる一方で
ゆっくりペースでいいから
学んで行動したいという方も
いらっしゃるのです。
そういうタイプの方が
成功していくためには
3つのポイントがあります。
①一人で頑張らない。
仲間やコンサルと
一緒に進めることで
自分も頑張ろうと思えるし
わからないことは
すぐ相談出来る環境があると
心強いですね。
②取り組む時間を決める
出来る時にやろうと思っていると
つい日常の忙しさにかまけて
夢はあるのに
後回しになってしまいます。
ヨガビジネスの学びと
実践に取り組む時間を
先に決めてしまい
その時間だけでも
頑張ろうと続けていくことで
少しずつでも確実に前進しますよ。
③学びに投資する(お金をかける)
情報が溢れている時代。
学ぶ方法はいくらでもあります。
でも無料で学んだことは
即実践しなくても、
忘れてしまっても
自分は痛くないのです。
少しでも経費節減のため
お金を使いたくない気持ちは
分かりますが、
お金を出すと
無駄遣いにしたくない気持ちが働いて
ちゃんと元を取るぞと
頑張る気持ちが強くなります。
自分を本気モードにする
理由にもなりますよ。
このオンラインサロンを受けるとどうなる?
・安定ヨガ教室を開くために必要なやるべき事と順番が分かる
・やるべき事を実際に行う時間を継続的に持つようになるから
ヨガビジネスを継続して努力する習慣が身につく
・毎月2時間で堅実に安定ヨガ教室の仕組み作りが出来る!
・仲間や講師と一緒に取り組むことで、やる気が継続し
いつでも相談が出来るので安心して頑張れるようになる
・集客に必要な知識を学び、ヨガビジネスに強くなれる
・4期連続でサポートで実績のあるスクールの講座から
絶対必須の部分をギュッとまとめた最重要ポイントだから効率的!
自己流よりも時短ではやく安定を目指せる
生徒様のお声
※このオンラインサロンは今回が最初なので、ヨガビジネスオンラインスクール生さん達のお声を載せています。
・1ヵ月に2回(各回1時間 ZOOM開催)のグループ講座と実習時間
ヨガビジネスを学び、その場で一緒に作業をします。
(第2・4水曜日15時~の予定です。参加する生徒さん達と相談のうえ決定します。)
・講座の動画と資料を全員配布
何度も復習が出来、欠席でもアーカイブで学んで実践出来る
・期間中いつでも質問可能(グループLINE活用)※6ヵ月連続参加の方専用です
・グループ講座とは別に、もっと個人的に相談や教えてもらいながら作業をしたい場合は
個別セッションもご希望に合わせて追加可能(別途有料)
・オンラインサロン期間中、または終了後にもっと頑張りたくなり
ビジネススクールへの移動・個別コンサルコースへの移動は特別割引きあり
・卒業後、「ヨガビジネス連絡チャット」に任意登録可能
※「ヨガビジネス連絡チャット」とは・・・
ヨガビジネスオンラインスクールの卒業生、在学中生、関係者が
各自のInstagramやHPなど連絡先を掲載しています。
投稿シェアのお願いやモニター協力など、皆さん積極的に助けてくれますよ。
6ヵ月間カリキュラムと実習内容
【1期2025.4~9】毎月第2・4水曜日 15:00~16:00
① 4/9 「発信の根っこを決める」 ヨガレッスン時間決定からのコンセプト、ペルソナ設定、キーワード絞り
② 4/30 「響く発信へ」 プロフィールとキャッチコピー(Instagram・HPなど)、お悩み書き出し
(日程変則)
③ 5/14「事務の基礎」 ビジネスアカウント、経理関係、領収書のファイル方法
④ 5/28「予約の一元化」 予約システムを作る
⑤ 6/11「リピートのための帳票類」 回数券・会員証などCanvaやラベル屋さんを使えるようになる
⑥ 6/25「HPは必須」 jimdoでHP作り
⑦ 7/9「自然検索の網をはる」 まとめサイト&Googleマップ
⑧ 7/23「Web広告を効果的に使う」 Yahooリスティング
⑨ 8/13「チラシの力」 Canvaでチラシ作り・プリントパックの注文方法
⑩ 8/27「LINE公式活用法」 アカウント作り・リッチメニュー作り
⑪ 9/10「Instagram活用法」プロフィールを整える・導線作り
⑫ 9/24「最終回 なんでも相談」 今年あと3ヵ月の目標設定・リクエストに応じて決定
(インスタストーリーズについて、時間術など)
【2期2025.10~3】毎月第2・4水曜日 15:00~16:00
8月~2期生募集開始しています。
ご相談はコチラ
↓
①10/8
②10/22 ③11/12 ④11/26
⑤12/10 ⑥12/17(変則)
⑦1/14 ⑧1/28 ⑨2/11 ⑩2/25 ⑪3/11 ⑫3/25
料金
●<6ヵ月継続 一括払い> 6ヵ月頑張る宣言、応援価格!
¥28,800 (1回あたり¥2,400)
●<6ヵ月継続 毎月払い>
毎月¥4,900 (1回あたり¥2,450)
●<単発参加>
1回 ¥3,500
参加したい回を事前予約して頂きます。
DM等でご相談のうえお申込み下さい。
(まずは1回のみ受講されてから、継続のご相談も承ります)
Q.毎回参加できなくても大丈夫でしょうか?
A.大丈夫です。生徒さんには講座の動画と資料を全員配布しますので
欠席でもアーカイブで学んで実践して頂けます。
ただし、必ず次の回までに
動画視聴をしながら実践をする1時間を、参加したのと同じように
ご自分で作って頑張ってみて下さいね。
そうすることで、ご自分で時間を作って取り組む習慣がつき
取り組んでみたからこそ出てくる質問が出来ますよ。
やってみて分からなければ、いつでもご質問下さいね。
Q.もし自分の作業が遅すぎて時間内に出来なかったらどうなりますか?
A.作業は全員の進み具合を見ながら進めます。あまりにも出来ない方が多い場合にはもっとゆっくりペースに変えそれでも時間内に出来ない場合は宿題とするか、次回の予定を今回の続きに変更にして行います。
また、お一人だけ出来ない感じでしたら、仕上げるために必要な情報をお伝えして宿題にし、アフターフォローはLINEのやりとりで行います。
Q.6ヵ月間の途中で退会は出来ますか?
A.ご病気などやむを得ない事情の場合はご相談に応じます。
最初からご不安な方は単発参加の形式を取られても結構です。
厳しいようですが、「忙しくなったから。」、「介護が大変だから。」など
出来ないことを何かのせいにしていると一生、時間がたっぷりある状態にはなりません。
1ヵ月にたったの2時間を夢のために捻出来ない方は、
今後ヨガビジネスを継続していくことは到底無理だと思います。
ヨガを伝えることも「仕事」にするなら、手間も時間もかかるものだと覚悟がいりますよ。
Q.申込む前に細かいことや相談はできますか?
A.もちろんです!メッセージでもお答えしますし、無料の個別相談をご予約のうえ聞きたいことを全部聞いてからご決断下さいね。
個別相談のご予約はコチラ▼
https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/51073
最後に・・・
ここまでお読み頂き、ありがとうございます!
変わりたい、なんとかしたい。
そう思っても
なかなか最初の1歩を踏み出すのは
怖いですね。
人はもともと
変化を嫌う生き物だそうです。
それがたとえ
好ましくない状況だったとしても
現状の方が危険も冒険もなく
命も安全に守る方法が
把握出来ているからだそう。
変わるために
1歩踏み出した先は
ものすごい嵐かもしれない。
そう思うと勇気が出ませんよね。
今回このサブスク型
オンラインサロンを
作ろうと思ったのは、
まさにそんな怖がりさんに
「大丈夫だよ、一緒にやってみよう!」と
最初の1歩の手を引いてあげたかったから。
仲間や私と一緒にやってみて
よーし、頑張ろうと
強く歩き出すインストラクターさんに
成長してもらえたら
こんなに嬉しいことはありません。
私はいっぱい試行錯誤してきました。
失敗もたくさんしました。
でも今、
ヨガのお仕事が
楽しくてたまりません。
頑張ったその先にしか
喜びは待っていないから。
勇気を出して踏み出してみませんか?
私の全力でサポートさせて頂きます!!
お客様の声
下村 薫 様
\自己流からの卒業/ ヨガ教室作り ・はじめの一歩 オンラインサロン
2025/4/14
予想の上を行ってました
そんな時、いつも優しく親身になって話を聞いて下さる久美子先生を思い出し、相談させて頂きました。私の頭の中の絡んだ糸が少しずつほぐされていく感じで、どこから始めたら良いかの道筋を示して頂きました。今後は、オンラインスクールでしっかり学び、迷わず前に進んでいきます。
皆川 明子 様
\自己流からの卒業/ ヨガ教室作り ・はじめの一歩 オンラインサロン
2025/4/ 9
今聞けてよかった
やるべき事の絞り込みができた感じがします。これからどんな事が学べるか楽しみです。
今後の開催予定
過去の開催状況
第8回 7/23(水) 「Web広告を効果的に使う」 Yahooリスティング
- 開催日
- 2025/7/23(水) 15:00 ~ 16:00 受付終了
- 場所
- オンライン(ZOOM)
自主開催でヨガ教室を運営し、集客と売上を安定させる仕組み作りをしたいヨガインストラクターさん
第7回 7/9(水) 「自然検索の網をはる」 まとめサイト&Googleマップ
- 開催日
- 2025/7/ 9(水) 15:00 ~ 16:00 受付終了
- 場所
- オンライン(ZOOM)
自主開催でヨガ教室を運営し、集客と売上を安定させる仕組み作りをしたいヨガインストラクターさん
第6回 6/25(水) 「HPは必須」 jimdoでHP作り
- 開催日
- 2025/6/25(水) 15:00 ~ 16:00 受付終了
- 場所
- オンライン(ZOOM)
自主開催でヨガ教室を運営し、集客と売上を安定させる仕組み作りをしたいヨガインストラクターさん
第5回 6/11(水) 「リピートのための帳票類」 回数券・会員証などCanvaやラベル屋さんを使える..
- 開催日
- 2025/6/11(水) 15:00 ~ 16:00 受付終了
- 場所
- オンライン(ZOOM)
自主開催でヨガ教室を運営し、集客と売上を安定させる仕組み作りをしたいヨガインストラクターさん
第4回 5/28(水) 「予約の一元化」 予約システムを作る
- 開催日
- 2025/5/28(水) 15:00 ~ 16:00 受付終了
- 場所
- オンライン(ZOOM)
自主開催でヨガ教室を運営し、集客と売上を安定させる仕組み作りをしたいヨガインストラクターさん
第3回 5/14(水) 事務の基礎(ビジネスアカウント、経理関係、領収書のファイル方法)
- 開催日
- 2025/5/14(水) 15:00 ~ 16:00 受付終了
- 場所
- オンライン(ZOOM)
自主開催でヨガ教室を運営し、集客と売上を安定させる仕組み作りをしたいヨガインストラクターさん
第2回 4/30(水) 響く発信へ(プロフィールとキャッチコピー(Instagram・HPなど)、お..
- 開催日
- 2025/4/30(水) 15:00 ~ 16:00 受付終了
- 場所
- オンライン(ZOOM)
自主開催でヨガ教室を運営し、集客と売上を安定させる仕組み作りをしたいヨガインストラクターさん
第1回 4/9(水) 全ての発信の根っこを決める(コンセプト・ペルソナ・キーワード設定)
- 開催日
- 2025/4/ 9(水) 15:00 ~ 16:00 受付終了
- 場所
- オンライン(ZOOM)
自主開催でヨガ教室を運営し、集客と売上を安定させる仕組み作りをしたいヨガインストラクターさん