仕組みが気になる子集まれ!トイレの水はどこに行くの?
このような方におすすめ
ウンチの行方が気になる子どもたち、トイトレ中の子どもを持つお母さん、下水処理に興味がある子ども達
期待できる効果
クイズ形式で参加することで下水道、下水処理を学ぶことが出来る。そして、その後でお家でできる実験手順で学びを深めることが出来ちゃう。
【京都】
忙しいお母さんでも大丈夫
イヤイヤ期のイライラを感動の毎日に!
上場企業理系ワーママ
まさべ さき です
とても大切ですよね。
私は使った水がどうなるのか理解し
大切な資源として利用していることを学び
地球を守れる大人へと成長してほしい
そんな風に思っています。
【ウンチってトイレに流した後どうなるの?】
そんな子ども達の疑問に
化学メーカー技術職として働いているまさべさきと
一緒に考えながら学びませんか?
メーカーで日々研究をしていると
子どもたちに日本の技術をしっかりと伝えたい
そんなことを強く思うようになりました。
まずは私が約7年間、研究をしてきた
【水浄化】にちなんだ技術と
そして子ども達の身近にある【トイレ】について
クイズとシール張りを行いながら
一緒に学んびませんか???
そしてここで学んだことを元に
お家で実験したり
近くの処理場見学に行ったり
子どもの学びを深めちゃいましょう。
講座の最後にお母さん達に
知ってほしい
【子どもの学ぶ力の育て方】
についてもお話しする予定です^^



※シール台紙を事前にお送りします。
シール張り用の【ドットシール】の準備をお願い致します。
ない場合は、クレヨンでOKです^^
→おうちで簡単実験をしてみてください^^
学んだことを実際にアウトプットすることで
知識として身に付きますし
考える力になります♪
お問い合わせはこちらから↓
1対1でやり取りもできますので、
ご質問などこちらから遠慮なくご連絡くださいね。
お客様の声

あーちゃん 様
仕組みが気になる子集まれ!トイレの水はどこに行くの?
また参加したいです
ハロウィンイベントや、ゆるゆるなどで、まさべさんの活躍を拝見してます(^^)今回は、生まさべさん(オンラインだけど…)に会えるってのと、長女が下水道の話にはまった時期があったので、興味が出るかなー?と参加させて頂きました(^^)
途中、子ども達には難しい場面もありましたが、身近な、しかも「ウンチ!」な話題に、興味津々でした!!
私の小さな頃は、バキュームカーが来ていたなぁなんて、時代の移り変わりも感じました(^^)
今後また、参加させて頂ければ嬉しいです(^^)
ワーママ限定のおやつ会議の開催予定はありますか??
前回、すでに満席で悔しい思いをしたので、次回があれば今度こそ参加したいです(^^)
ありがとうございました😊

匿名希望
仕組みが気になる子集まれ!トイレの水はどこに行くの?
とても勉強になりました
当たり前のように使っているトイレの水が、どのような流れで出ているのか、子供も少しは理解できたようです。考える機会を与えてくださり、ありがとうございました。
ま。 様
仕組みが気になる子集まれ!トイレの水はどこに行くの?
また参加したいです
今回はほぼほぼ耳だけ参加でごめんなさい。ふとした疑問を親と一緒にじゃなくて、他の誰かとっていう講義的な経験は幼児期にはまだまだ少ない体験。
ちょっとお兄ちゃん向きかなとも思ったけど、ところどころ、「ふんふん、へー」と相づちしてるのが面白かったです。
今回はできなかったけど、「これってどうなんだろ」って先に体験させてから展開の講義に繋げられたら、、センス・オブ・ワンダーに出会えるかも。。とワクワクしました。

M.H 様
仕組みが気になる子集まれ!トイレの水はどこに行くの?
楽しく学べました
何となく、分かってはいたものの、ちゃんと子どもに説明できるかといえば、ちょっと怪しい…というレベルでしたので、今回、親も一緒に学ぶことができました。これからは歩きながらマンホールを探して、汚水だ雨水だと話すことになること間違いなしです。直前にURLが無いことに気づいて、半分諦めモードでメールしたら、すぐに返信くださって、間に合って良かったです。
ありがとうございました。

ミナ 様
仕組みが気になる子集まれ!トイレの水はどこに行くの?
また参加したいです
ちょうどトイレの水って、どこに行くの?と疑問をもっていて、この講座を是非受けようと思いました。
娘も、聞いてみたいと楽しみにしており、今回、分かりやすい図がたくさんで、文字を書くのがまだ不慣れなため、絵でメモしておりました。
また、トイレの水は、海に流れていくと思っていたので、下水処理場の仕組みが知れて、嬉しかったと言っていました。
そして、
じゃ、電気はどこから流れてくるの?
と、新たな疑問が出ました!
またの機会を楽しみにしております。
ありがとうございました!

とんこ 様
仕組みが気になる子集まれ!トイレの水はどこに行くの?
楽しく学べました
移動中だったり、外での受講でしたが、4年の長男は興味深く下水道のことを聞いていました。私も、へえーそうなんだ!と教わることが多く楽しかったです。
今になって社会見学をマジメに行って聞いておけばよかったな…。子どもとまたやり直す勢いで受講できました!親の私の知的好奇心が駆り立てられました。ありがとうございました😊

コスモス 様
仕組みが気になる子集まれ!トイレの水はどこに行くの?
また参加したいです
3歳の息子と一緒に参加しました。息子も、前のめりでクイズに答えたり、私に質問したりと楽しんでイベントに参加してました!わたしも知ってるようで知らないことも…あったので、とても興味深く聞かせてもらいました。
まさべ先生もとてもわかりやすく、楽しくお話ししてくれたので、とても充実した時間になりました。
またこのような機会があれば参加したいです。
今後の開催予定
過去の開催状況
子どもたちの身近な疑問をみんなで考えよう
- 開催日
- 2020/10/31(土) 15:00 ~ 15:30 受付終了
- 場所
- オンライン(zoom)
ウンチの行方が気になる子どもたち、トイトレ中の子どもを持つお母さん、下水処理に興味がある子ども達
子どもたちの身近な疑問をみんなで考えよう
- 開催日
- 2020/10/31(土) 10:30 ~ 11:00 受付終了
- 場所
- オンライン(zoom)
ウンチの行方が気になる子どもたち、トイトレ中の子どもを持つお母さん、下水処理に興味がある子ども達