ゼロからはじめるGAS講座「メルマガスタンドを作ろう」
このような方におすすめ
業務を自動化して楽をしたい方
期待できる効果
空き時間ができクリエイティブな仕事に専念できます。
ZOOMで開催しますので、予めインストールしておいてください。
URLは前日、または当日にご連絡差し上げます。
Google Apps Scriptは、スプレッドシート間のデータ連携や、Gmail、Googleフォーム、外部APIなどを連携することができるスクリプト言語で、普段行っている業務を自動化させることができます。
また、プログラミング初心者が入りやすい言語であるため、プログラミングの仕組みや概念を学習することにも適しております。本講座では、ビジネスでよく使われるシーンにあわせたツールをご一緒に開発していきます。
■Google Apps Scriptとは?
Google Apps Scriptとは、Googleが提供しているプログラミング言語です。「Google Apps Script」の頭文字をとってGASと略されます。
・Gmail
・Googleカレンダー
・Googleドキュメント
・Googleスプレッドシート
・Googleスライド
・Googleマップ
・Googleフォーム
など、Googleが提供しているさまざまなサービスやツールを操作することができます。
また、GASは無料で利用でき、プログラミング言語に用いる開発環境の構築が必要ありません。
GASの利便性はなんといっても業務の自動化で、中小企業レベルのほとんどの事務業務がGASでカバーできます。
したがって、エンジニアではない人もGASを覚えることは大変意義のあるものです。
実際、「GASを使える事務職」と「GASを使えない事務職」であれば、前者を雇った方がいいですし、営業職であれ、マーケティング職であれ、財務職であれ、GASを使うことで、本人およびグループメンバーのパフォーマンスが何倍にも上がることになります。
【本講座の目的】
Googleドキュメントとスプレッドシートを連携したメルマガ配信システムを作る。
【アジェンダ】
・GASとは
・GASからGmailを送ろう
・Googleドキュメントとスプレッドシートを連携させよう
・GASでメルマガ配信システムを作ろう
Googleドキュメントに書いた内容をメール本文とし、スプレッドシートにある宛先一覧に自動メールを送るメルマガ配信システムが作れるようになります。
※本講座はテックジムGASコースの一部であり、実際はもっと機能充実の「メルマガスタンド」を作っていきます。
【お持ち物】
・Gmailアカウント(予めご用意ください)
・ノートPC
※前日にZOOMのURLをご案内いたします。
予めZOOMをダウンロードしておいてください。
今後の開催予定
過去の開催状況
【Zoom】さくっと業務改善。働く時間を有意義に使おう。
- 開催日
- 2021/4/ 3(土) 14:00 ~ 16:00 受付終了
- 場所
- オンライン
業務を自動化して楽をしたい方
【Zoom】さくっと業務改善。働く時間を有意義に使おう。
- 開催日
- 2021/3/13(土) 14:00 ~ 16:00 受付終了
- 場所
- オンライン
業務を自動化して楽をしたい方
【Zoom】さくっと業務改善。働く時間を有意義に使おう。
- 開催日
- 2021/2/27(土) 14:00 ~ 16:00 受付終了
- 場所
- オンライン
業務を自動化して楽をしたい方
【Zoom】さくっと業務改善。働く時間を有意義に使おう。
- 開催日
- 2021/2/13(土) 14:00 ~ 16:00 受付終了
- 場所
- オンライン
業務を自動化して楽をしたい方
【Zoom】ちょこっと副業しようぜ!
- 開催日
- 2021/1/30(土) 14:00 ~ 16:00 受付終了
- 場所
- オンライン
業務を自動化して楽をしたい方
【Zoom】ちょこっと副業しようぜ!
- 開催日
- 2021/1/16(土) 14:00 ~ 16:00 受付終了
- 場所
- オンライン
業務を自動化して楽をしたい方
【Zoom】ちょこっと副業しようぜ!
- 開催日
- 2020/12/23(水) 19:00 ~ 22:00 受付終了
- 場所
- オンライン
業務を自動化して楽をしたい方
【Zoom】ちょこっと副業しようぜ!
- 開催日
- 2020/11/25(水) 19:00 ~ 22:00 受付終了
- 場所
- オンライン
業務を自動化して楽をしたい方
- 満員御礼
【Zoom】業務効率化
- 開催日
- 2020/10/ 7(水) 19:00 ~ 22:00 受付終了
- 場所
- オンライン
業務を自動化して楽をしたい方