【無料】オンライン講座 突然のパニックやかんしゃくを減らしたい!! ~ママが知っておきたい5つのポイント~
このような方におすすめ
急に泣いたりわめいたり(T_T) 理由のわからない子供の行動を理解できるようになりたいママ
期待できる効果
今まで不思議だった子供の行動を理解できて、子供に合った関わり方で楽しく育児をできるようになります。
【無料】 オンライン特別講座
突然のかんしゃくやパニックを減らしたい!
~ママが知っておきたい5つのポイント~
こんな困りごとが、解決できるようになります!
これがわかれば、子どもの心に寄り添った支援ができる!
こんなことが、できるようになります!
・かんしゃくやパニックを激減させられる
・すぐに怒っていた子が、気持ちをコントロールできるようになる
・授業に集中して受けることができる
・お風呂やシャワーを嫌がらなくなる
・疲れやすくダラダラしていたのが無くなる
・自分に自信を持って、行動的になる
・不可思議だった行動の理由がわかり、子どもに共感できる
理解できない行動、かんしゃくやパニックの原因
ママがどんなに見ていても、理由のわからないかんしゃくやパニック、不思議な行動をする子がいます。
私の息子は、新しい靴を履かせようとするだけで、息が止まるほどのかんしゃくを起こし、私をドキドキさせてくれました。
地雷のわからないかんしゃくもあり、常にかんしゃくを起こさせないように、気持ちを張り詰めて生活する時期もありました。
理由のわからないかんしゃくやパニックは、はたから見ていると、
目立ちたいだけなの?
困らせたいの?
自分勝手なの?
そんな風に見えてしまう・・・。
ママである私だって、時にはうんざりとしてしまうのに、
集団に入ると、どうしても浮いてしまって、みんなに嫌われてしまうんではないか!?
そう考え、何とかしてあげたいという思いから、「支援」という名目で、行動自体を制限してしまっていませんか?
でも、ちょっと待ってください。
本当に目立ちたいからやっているのでしょうか?
もしかしたら、目に見えない理由があるかもしれません。
感覚の感じ方の違い
目に見えない理由。
その一つに、「感覚の感じ方の違い」があります。
この、「感じ方の違い」を知らないと、間違った「支援」をしてしまっているかもしれません。
どんなに頑張って対応していても、問題に見える行動が無くならないと、心が折れそうになってきますよね。
でも、もしかしたら対応方法が、間違っているのかもしれません。
感じ方の違いを知ることで、効果のある対応方法をできるようになりませんか?
感じ方の違いを知れば、子どもの行動の本当の意味が分かってきます。
効果のある支援と効果のない支援
今まで、ただ合わせるだけだった対応が、本来の原因に対してアプローチできるようになるので、本当に必要な支援をすることができるようになります。
本当に必要な支援を受けることで、困っていた行動が減り、ママも子供も楽しく生活できるようになっていきますよ。
感覚過敏を理解し、心から寄り添った支援のメリット
・支援がジャストフィットするので、困った行動がすぐになくなっていく
・何に困っているのかがわかるので。問題が変化しても対応策がすぐに考えられる
・ママが子供の気持ちを理解できるので、心から寄り添った声掛けや支援をすることができる
・寄り添った支援は、親子関係をより良いものへとできる
・信頼関係の築けた親子関係は、二次障害のリスクを激減させる
・支援が絶対にダメ出しにならないので、子どもの自己肯定感を高くする
感覚過敏は、とても奥の深いものです。
なので、いきなり全部を知ろうとすると、難しくていやになってしまうかもしれません。
今回のオンライン講座では、感じ方の違いとは何なのかを、わかりやすく事例を交えてお伝えします。
事例を通して、自分の子どもに当てはまることはないかをみんなで話し合うことで、さらに学びを深め日常に活かしやすくしています。
講座の最後には、感覚の感じ方の違いを知ることで想像できる未来と、知らないことで高くなるリスクなどもお伝えしています。
感じ方の違いにアプローチした支援は、効果がとっても出やすいです。
ママと子供の困りごとも、あっという間に解決できるかもしれません。
講座の内容
1、感覚の感じ方の違いについて知ろう
2、例を見て、感覚の感じ方の違いについて話そう
3、みんなで話そう! うちの子ここが違うかも!?
4、違いを知るとできる、支援とその結果
参加条件
・お子さんの年齢に関係なく、発達に不安がある、または診断がある等、お子さんの発達に関してお悩みのある方
・みんなが安心して参加できるよう、お顔を出してお話ができる方
・講座の最後にある講座の説明に、参加可能な方
・講座の感想や写真撮影(お顔は隠します)に、ご協力いただける方
ひとこと
感じ方の違いは個人差がとても大きなものであり、感じ方の違いについて本人から訴えることができないものでもあります。
でも、ママに知識があれば、ちょっとした観察で気が付き、すぐに対応することができるものでもあります。
周囲から見て「問題行動」と言われるものは、子供本人も困っていて、だけど自分ではどうすることも出来ずに我慢してた結果、「問題行動」として表れてしまったものがほとんどです。
子どもが困っていることの本当の原因にアプローチして、子どもが安心して、楽しく過ごせる環境を作っていってあげましょう。
自分の関りで、子どもが伸びていくことを実感でき、ママも今を楽しく笑って過ごせるようになりますよ。
今回の講座では、「感覚の感じ方の違い」について、基本的なことを知ることができます。
感じ方の違いってなに?
感覚過敏って聞いたことはあるけど、具体的にどんな風なの?
そんなことを考えたことのある方は、ぜひご参加ください。
お客様の声

S.R 様
【無料】オンライン講座 突然のパニックやかんしゃくを減らしたい!! ~ママが知っておきたい5つのポイント~
目から鱗
*「かんしゃくの原因はもしかしてコレだった…?」と、今まで思い至らなかった事に気付き、目からウロコの1時間半でした!*上記以外にも、「こう行動したのはどうしてなんだろう?」と発想を逆転させて「考える」事は大事だなと感じ、頭ごなしに「また!」と言ったり思ったりせず、「どうして?」と考える良い機会になりました。

タムタム 様
【無料】オンライン講座 突然のパニックやかんしゃくを減らしたい!! ~ママが知っておきたい5つのポイント~
もっと知りたいと思いました
癇癪になる理由を教えていただき、実際上手く対処できる自身はありませんが、視野が少し広がった気がします。楽しく、的確に教えていただきありがとうございます。

あすママ 様
【無料】オンライン講座 突然のパニックやかんしゃくを減らしたい!! ~ママが知っておきたい5つのポイント~
ありがとうございました
未就園児と未就学児の息子がいます。自分も発言しながらの講座だったので緊張しましたが、清水さんがとても気さくな明るい方だったので、最終的にはリラックスして参加する事ができました。色々とためになる話も聞けて参加できて良かったです。ありがとうございました!

森 昌子 様
【無料】オンライン講座 突然のパニックやかんしゃくを減らしたい!! ~ママが知っておきたい5つのポイント~
楽しく学べました
感覚過敏にもいろいろ形があるんだな、と思いました。体験ワークもあり、ゆきこさんがずっとにこにこしながら、話してくださるので楽しかったです。なごやかな雰囲気で、他の参加者の方のお話も聞けて良かったです。ありがとうございました!
匿名希望
【無料】オンライン講座 突然のパニックやかんしゃくを減らしたい!! ~ママが知っておきたい5つのポイント~
とても勉強になりました
今日はありがとうございました。過敏がある息子への接し方のヒントを得ることがでました。自分の好きなようにしてるのに、ほんの少し気に入らない事があると怒ってしまう息子に対してどうして、こんなに怒るんだろうと、イライラの気持ちが強かったですが、いろいろな刺激を日々絶えず受けている息子はそれだけでいっぱいいっぱいで、溢れてしまうのだと思いました。また自信をなくしてしまう過程も知れて良かったです。周りもみんな同じなのに、自分だけが我慢できないと思い込んでしまうことは、知れて良かったです。本人の自己理解に繋がるように支えていきたいと思いました。今日はありがとうございました。

あみ 様
【無料】オンライン講座 突然のパニックやかんしゃくを減らしたい!! ~ママが知っておきたい5つのポイント~
気づきが得られました
今回の感覚過敏の講座に参加できて本当によかったと思っています。感覚過敏という言葉は少し知ってましたが、どんなものかは知らなかった。
しびれた足を叩かれる感覚、
暗闇の中、パッと照明を当てられた感覚ときくと、あー、そうなんだと納得できました。
こんなふうに、感覚過敏な人は感じるんだなと分かり、講座に参加した意味はとてもありました。
息子が寒くても上着を着たがらないことを相談したら、一緒に上着を選びにいくのはどうかな?!とアドバイスをいただきました。
ほか、寒さを感じない鈍感さを持ってるのかもしれないよとも教えられました。
私は、息子のことは、まだまだ知らないことがあります。息子を正しく知って、その子にあった支援をしたいと考えています。
また他の講座にも参加したいです。

やまっち 様
【無料】オンライン講座 突然のパニックやかんしゃくを減らしたい!! ~ママが知っておきたい5つのポイント~
また参加したいです
いつも分かりやすいアドバイスに笑いも含めてお話聞くことが出来、楽しく聞く事ができます。子育ての難しさを感じるこの頃ですが、少し前向きになる事ができました。
色々、子供の気持ちに寄り添えるよう、周りにも目を向け、子供が苦手な所を見つけれたらと思います。
また、何かあれば参加したいと思います。
ありがとうございました。
今後の開催予定
過去の開催状況
- 満員御礼
【神奈川県】
- 開催日
- 2021/3/ 4(木) 10:00 ~ 11:30 受付終了
- 場所
- オンライン
急に泣いたりわめいたり(T_T) 理由のわからない子供の行動を理解できるようになりたいママ
【神奈川県】
- 開催日
- 2021/2/18(木) 10:00 ~ 11:30 受付終了
- 場所
- オンライン
急に泣いたりわめいたり(T_T) 理由のわからない子供の行動を理解できるようになりたいママ
- 満員御礼
【神奈川県】
- 開催日
- 2021/1/14(木) 10:00 ~ 11:30 受付終了
- 場所
- オンライン
急に泣いたりわめいたり(T_T) 理由のわからない子供の行動を理解できるようになりたいママ
- 満員御礼
理由のわからない、困った行動。 原因は繊細さや敏感さだったかも・・。
- 開催日
- 2020/12/18(金) 10:00 ~ 11:30 受付終了
- 場所
- オンライン
急に泣いたりわめいたり(T_T) 理由のわからない子供の行動を理解できるようになりたいママ