スパイス・ハーブを暮らしにいかす。ハーバルライフ講座
このような方におすすめ
植物は育てるのが難しいと思っている方
買ったスパイスは使わないうちに期限を迎えてしまう方
メディカルハーブや薬膳などの知識はあるけどフレッシュハーブについては扱いがわからない方
期待できる効果
◯その日から季節のハーブ・野菜・果物を使って「ナチュラルで、身体にやさしい、美味しい」ハーブ料理が作れるようになります
◯ハーブの育て方、収穫、保存、利用まで実践的に覚えて活用でき、知識が身につきます
◯スパイスやハーブを使い分け、五感が整った健やかな暮らしが楽しめます
スパイス・ハーブを暮らしにいかす。ハーバルライフ講座
活用してみませんか?
ガーデンやベランダで育てた
フレッシュハーブをお茶にしたり、
簡単で美味しいハーブ料理で皆を笑顔にしたり。
ハーバルバスやクラフト作りで
ハーブの香りに包まれるひととき…
ハーブのある暮らしは
心も体も健やかに豊かになり
日常が創造されてゆきます。
季節ごとのハーブと
その香りに触れて
五感を使い
心も体も喜ぶ
ハーバルライフを
はじめましょう♪
私たちの体は
食べたものでつくられています。
食事にハーブのつくりだす
フィトケミカル成分を美味しく
上手に取り入れることで
体も心も変わってゆきます。
内側も外側も
いつまでも若々しくいられるように。
心地よさやバランスを大切にしながら
健康寿命を伸ばしましょう!
ハーブやスパイスの知識がなくても
大丈夫です。
この講座に参加することで
自然と知識が身につき、感性が目覚めて
ご自宅でも楽しめるようになる。
そのようなプログラムとなっております。
栽培・料理・クラフト・
メディカルハーブ・
最新のフィトテラピーまで
ハーブインストラクターとしても
知識経験の豊富な
ハーブ専門家講師が
初めてでもわかるように
体感を大切にレッスンいたします。
少人数制なので
いつの間にかハーブ談義がはずみます。
毎回皆様の完成作品と
笑顔がみられる、
わかりやすい!楽しい!と
お声をいただいている
実践的な単発講座です。
毎年内容はアップデート!
リピートの方にも
新しい情報をお届けしております。
初めての方も
ハーブを学ばれたことがある
経験者の方も大歓迎です^^
理解度に合わせてお伝えいたします。
どうぞお気軽にご参加ください。
※こちらの講座は
日本メディカルハーブ協会主催の
「ハーブ&ライフ検定」を
目指す方にも対応の講座となっております。
何回かご受講をされた方は
検定にチャレンジされてみてください!
(3月と8月に受験日がございます。
インターネット環境があれば自宅で受験可能です)
「スパイス・ハーブを暮らしにいかす。ハーバルライフ講座」は
with ヴィーナース開講いたします🌿
【2025年の日程】木曜日
4月24日、5月8日、6月5日、7月3日、8月28日、9月25日、10月23日、11月27日、12月25日
【2026年の日程】木曜日
1月22日、2月5日、3月5日
「ハーブビネガー&ハーブオイルづくり」
内容:ハーブビネガー
ハーブオイル
手作りドレッシング
ハーブ・スパイスのプロフィール
フレッシュハーブの鮮やかサラダとブルスケッタ(試食)
お庭やベランダで育てたフレッシュハーブで、ハーブビネガーとハーブオイルを作ります。
フェンネル、ディル、タイム、タラゴン、マジョラム、ローズマリー、オレガノなど。
初夏は元気に育つハーブの香りを移していただくことで、お料理の風味が増しますよ♪
さらにドレッシングも作ったら、ハーブの葉や花で鮮やかなサラダの完成♡
パンをスライスしたブルスケッタをと共に、美しいハーブサラダを味わいましょう!!
「ラベンダー特集 バンドルズ&リースづくり」
日時:6月5日(木) 11時~14時30分
内容:ラベンダーの種類とプロフィール
育て方と増やし方
精油や芳香蒸留水との香りの違い体験
ラベンダーバンドルズと小さなリース作成
ラベンダースイーツとハーブティー(試食)
ラベンダーの季節を満喫したい方、一緒に楽しみませんか?
ラベンダーといってもたくさんの種類があります。特徴を知ってお好みのラベンダーを育ててみましょう。
暮らしのシーンで役立つラベンダーの活用法をご紹介します。
実習ではフレッシュラベンダーの香りに包まれながら、カラーリボンを使ってラベンダーバンドルズをつくります。
経験のある方はアレンジにチャレンジしてくださいね^^ 小さなリースも作ってみましょう。
毎年恒例の講師お手製ラベンダースイーツは…当日をお楽しみに♪
「バジル特集 バジルペーストづくり」
日時:7月3日(木) 11時~14時30分
内容:バジルの種類とプロフィール
バジル比較と観察
育て方
レシピ紹介
バジルペーストづくりとジェノベーゼ(試食)
夏はバジルが美味しい季節!バジルにはたくさんの種類があります。
いろんなバジルを見て香って、五感で比較してみましょう。
ご自宅の環境に合わせた方法でバジルを育ててみるのもおすすめです。
フレッシュバジルがあればバジルペーストだって作れちゃいます♪
バジルで時短・簡単・美味しい~ハーブ料理を食べて、暑い夏を元気に過ごしましょう!
「スパイス特集 ガラムマサラとカレーづくり」
日時:8月28日(木) 11時~14時30分
「レモングラス特集 トムヤムクンとコースターづくり」
日時:9月25日(木) 11時~14時30分
「ハイビスカス特集 ジャムとピクルスづくり」
日時:10月23日(木) 11時~14時30分
「クリスマスを彩るキッチンリースづくり」
日時:11月27日(木) 11時~14時30分
「レモングラスでしめ縄づくり」
日時:12月25日(木) 11時~14時30分
「フルーツポマンダーとハーブコーディアル」
日時:1月22日(木) 11時~14時30分
「ハーブスパイスで味わうカカオスイーツ」
日時:2月5日(木) 11時~14時30分
「五感で磨く!美ハーブドリンク&デザート」
日時:3月5日(木) 11時~14時30分
時 間:11時~14時30分(昼食休憩あり)
場 所:ヴィーナース メディカルハーブLABO
東京秋葉原校
〒101-0021
東京都千代田区外神田3-6-4
第一勧業信用組合秋葉原ビル5階
受講料:5,500円(レジュメ、材料費込/税込)
事前入金でお席確定となります
(銀行振込またはクレジットカードの場合はPayPal決済)
持ち物:筆記用具、作業用エプロン、持帰り用袋
昼食(実習の試食がない回のみ)
ヴィーナーススクールのサイト
https://www.venurse.com/spiceherblife.html#lecture
会場はヴィーナース秋葉原校で
講師春川が申込窓口となります。
お支払方法は、銀行振込または
クレジットカード決済(PayPal)となります。
ご質問などございましたら
「お問い合わせフォーム」からお願いいたします。
「スパイス・ハーブを暮らしにいかす。ハーバルライフ講座」は
初めての方でもその日から季節のハーブを取り入れて
スパイスも活用できるようになり
自然と知識も身につく、オリジナル講座です。
2020年から開講していますが、
季節を巡っては新しいテイストをいれてブラッシュアップしています。
講師・春川なおのガーデンで育てた季節のフレッシュハーブと共に
すすめてまいります^^
写真は ガーデンで収穫した
コモンタイムと
マジョラム♪
それでは、皆様にお会いできますことを
楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いいたします。🌿
ヴィーナース・メディカルハーブLABO
ハーブ講師 春川なお

過去の講座はこちら
2024年度
「ハーブバター&ハーブチーズでつくるハーブサンドウィッチ」



日時:5月23日(木) 11時~14時30分
内容:ハーブバターとハーブチーズとは
フレッシュハーブの香りに触れてみよう
ハーブのプロフィール
レシピ紹介と作成
試食とハーブティー試飲
5月はハーブが育つ季節です。
タイム、マジョラム、ローズマリー、チャイブ、タラゴン、バジルなどのキッチンハーブを使ってハーブバターとハーブチーズを作るとフレッシュな風味でとっても美味しいです!!
どんなハーブが合うのか、ハーブの特長と合わせてレシピと共にご紹介いたします。
収穫したてのフレッシュハーブで作ったハーブバター&ハーブチーズでサンドウィッチを作ります♪
フレッシュハーブティーを味わいながらハーブランチの昼食タイムを一緒に楽しみましょう!
「季節到来!ラベンダー特集」



日時:6月5日(水) 11時~14時30分
内容:フレッシュラベンダーの種類とプロフィール
ラベンダーの育て方
ハーブウォーターの活用法
植物療法で使うラベンダー違いの体験
ラベンダーバンドルズ・クラフトづくり
ラベンダーを使ったスイーツとハーブティー
試食と試飲
ラベンダーの香る季節到来です!
ラベンダーファンの皆さま、ラベンダーに癒やされたい方、ハーブガーデンで育ったラベンダーで一緒に香りを楽しみましょう。
摘みたてのフレッシュラベンダーの香りに包まれながら、好みのカラーリボンを使ってラベンダーバンドルズをつくります。
経験のある方はアレンジにチャレンジしてみてくださいね^^
この講座では、ラベンダーの様々な活用法をご紹介します。お好きな方法で取り入れて心身を癒やしましょう。
ラベンダーはスイーツやドリンクをつくっても美味しいです!
毎年好評の講師お手製のラベンダースイーツは当日をお楽しみに♪
「暑い夏は爽やかに食べよう!ハーブピクルスとデザート」




日時:8月22日(木) 11時~14時30分
内容:ハーブピクルスづくり
夏におすすめのハーブとスパイスのプロフィール
ハーブドリンクとデザートレシピ紹介
試飲と試食
フレッシュハーブやスパイスを使って、色鮮やかで美味しいハーブピクルスをつくりましょう。
暑くて体力や食欲が落ちそうなときこそ、野菜やハーブのもつ色素成分、フィトケミカル成分を、上手に爽やかにいただきましょう!!
ドリンクやデザートにも疲労回復に役立つアントシアニン色素のチカラをいただきます。元気復活です☆
触れて、香って、聴いて、見て、味わって。五感も整うハーブ料理を楽しみましょう。
ハーブピクルスはご自宅でもリピートしてくださいね♪
「ローゼル・ハイビスカス特集」



内容:ローゼル(ハイビスカス)のプロフィール
フレッシュとドライの比較
ハーブティーの試飲
栽培方法、収穫と利用
ローゼルコーディアルづくり
赤いハーブティーで女性に人気のハイビスカスはローゼルと呼ばれ、近年栽培でも人気が高まっています。
栽培すると成長の過程から観察がとても楽しいハーブです!
10月に収穫して間もないローレルとドライ状でのティーの試飲をしたり、実際に比較観察して触れてみましょう♪
ローゼルの活用方法はたくさんありますので、今年は基本を学び、次の初夏には栽培してみましょう!
実習ではコーディアルを作成します。甘酸っぱさと赤色が綺麗なローゼルコーディアルは、身体と心も
喜ぶクリスマスシーズンにも楽しめるハーブドリンクです。
「彩り香るキッチンリースづくり」



日時:11月28日(木) 11時~14時30分
内容:収穫したハーブや木の実でキッチンリースづくり
ハーブとスパイスのプロフィール
ジンジャーエールのレシピ(試飲)
季節のハーブスイーツ(試食)
毎年人気の「キッチンリース」づくりを今年も行います!ガーデンで香り高く育っているブルーアイス(コニファー)を使います。キッチンでも活躍するハーブやスパイス、爽やかな香りに合うフルーツも添えて。作り始めたその時から香りに包まれ、癒やされるリースです。使いたいリボンがある方はご持参いただいても大丈夫です。手作りのジンジャーエールで心も身体もポカポカしながら、完成したリースを飾ってクリスマスシーズンを楽しみましょう♪講師お手製のハーブを使ったスイーツは当日をお楽しみに☆
「レモングラスでしめ縄づくり」



内容:元気に育ったレモングラスでしめ縄づくり
レモングラスのプロフィール
レモングラスの活用法と育て方
フレッシュハーブティー(試飲)
今年を振り返りながら、新年を気持ちよく迎える準備をしましょう。太陽をたくさん浴びて元気に育ったレモングラスを使ってしめ縄をつくります。
レモンのような香りで人気ですが、意外と活用法や種類が知られていないハーブです。レモングラスの特徴も学んで、来年はぜひ育ててみてくださいね!
軍手又は園芸用手袋を忘れずにお持ちください♪
「ハーブで楽しむバレンタインスイーツ」



日時:2月 6日(木) 11時~14時30分
内容:植物性食材とハーブを使った
チョコスイーツづくり
・そば粉のクレープ
・デーツのカカオトリュフ
スパイスハーブのプロフィール
季節のハーブティー試飲と試食
2月といえばバレンタイン。チョコレートは好きだけど、食べると止まらないという方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、体にやさしい植物性食品でフィトケミカルなチョコスイーツを作ります!
そば粉とデーツを使い、甘さ控えめにカカオの味を楽しもう♪カカオに合うハーブやスパイスを美味探求しながら
美容健康も意識してゆきます。季節のハーブティーも淹れて楽しみましょう♡
「春のハーブ栽培 種まきと寄せ植え」
日時:4月24日(木) 11時~14時30分
内容:ハーブの寄せ植え
種まきと挿し木
ベランダor地植え栽培での育て方
ハーブ・スパイスのプロフィール
ワンプレートハーブランチづくりと季節のハーブティー試飲
生き物が目覚め、植物が芽を出す春がやってきました。春は栽培を楽しめる一番よい季節。
ローズマリー・ミント・フェンネル、イタリアンパセリ、チャイブ、タイムなど、緑鮮やかに香るハーブを使って
「育てて観察して収穫して」美味しい!寄せ植えを作りましょう。
種まきと挿し木でも育ててみましょう。育ってきたら今シーズンはたくさん楽しめます!
育ててみると、植物の生きるエネルギーを感じることができますよ♪
キッチンハーブで作る簡単ハーブランチもお楽しみに!
開催要項
参加費 |
受講料(レジュメ・実習材料・お土産付/税込) 5,500 円 事前入金でお席確定としております。 講座7日前からキャンセル料が発生いたします。 前日まで70%、当日は100%となります。 ご了承ください。 |
---|---|
場所 |
ヴィーナース メディカルハーブLABO 東京秋葉原校 東京都 千代田区外神田3-6-4 第一勧業信用組合秋葉原ビル5階 |
支払方法 |
![]() 銀行振り込み |
定員 | 4 名 |
お問い合わせ先 | 春川なお |
お問い合わせ先電話番号 | 08065287119 |
お問い合わせ先メールアドレス | chamomile.pillow11@reservestock.jp |
お客様の声
クッシー 様
スパイス・ハーブを暮らしにいかす。ハーバルライフ講座
2024/5/24
とにかく楽しかったー
ご希望の日時を選択してください(複数可)
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月