


自分生き子育て勉強会&子どもリザスト塾説明会
このような方におすすめ
期待できる効果
・自分らしく幸せに生きる子に育てるためのヒントが見つかる
・我が子に今必要な教育について理解が深まる
・子どもの自立心を育てるために必要な関わり方がわかる
・子どもへの理解が深まり子育て・教育への視野が拡がる
・子どもリザスト塾が自分たち親子に必要かどうかがわかる
自分生き子育て勉強会&子どもリザスト塾説明会
「やりたいことってどうやって見つけるの?」
子どもにそう聴かれたら
なんて答えますか?
この勉強会&説明会では
子どもが
自分らしく生きる力を育むために
どう関われば良い?
どんなサポートができる?
そんな、
親としての関わり方への
ヒントをみつけることができます。
こんなお悩みありませんか?
●学校に行きたがらない
●生活リズムが乱れてる
●勉強したがらない
●お友達とうまく付き合えない
●ゲームばかりしている
そんな我が子をみて
うちの子、ちゃんと
自立していけるだろうか?
一人前の社会人として
やっていけるだろうか?
良い仲間に出会い
生きがいを持って
幸せに暮らしていけるだろうか?
そんなお悩みを持つ方も
増えてきています。
同時に、
多くの子ども達が
学校がつまらない
勉強が楽しくない
友達とうまくいかない
将来が不安
やりたいことがわからない
そんな
生きづらさを抱えながら
日々を過ごしています。
子どものステージに合った教育環境はどこにある?
2025年、
小中学生の不登校が
34万人を超える今、
子ども達
ひとりひとりにあった
個性や特性を活かして
自立していけるための教育が
必要とされています。
ここ数年で
安心安全の居場所
学べる場所
それは、
学校以外にも
少しずつ増えてきて、
教育の幅も拡がってきました。
しかし、
それぞれに合うかたちで
個性を活かし
才能を伸ばして
実社会と繋がる教育の場
そこは
まだまだ少なく、
様々な課題があります。
みんなはどうなんだろう?
うちの子だけなんだろうか?
このままで大丈夫だろうか?
ひとりで抱えていると
どんどん苦しくなったり
不安が大きくなっていきます。
私もそんな体験を
たくさんしてきました。
「自分生き」の考え方を学ぶことで、子どもが大きく成長する
ここで少し
私達親子のストーリーを
お話しさせて下さい。
今回の勉強会に
サポーターとして参加する
娘ですが、
小学校5年生の時に
突然の不安感から
人と会えなくなり
部屋から出られなくなりました。
もともと
好奇心旺盛で
物怖じしない子だったので
その時私は
とても混乱しました。
どうしたら良いんだろう?
信頼する方々に
相談に乗ってもらい、
色々な視点での
サポートを頂きながら
1年半ほどかけて少しずつ
元気を取り戻していきました。
↓↓↓
たくさんの面白い大人達に出会い
多くの考え方や価値観を知って
未来への視野が拡がりました。
地元のフリースクールで
好きな事を応援してもらい
仲間と色々な活動をしました。
そういった環境で
本来のエネルギーを
少しずつ取り戻し
kindleで小説を出版したり
大人の方を対象に
個人セッションを提供したり
イベントに仲間とコラボして
お店を出したりと
楽しみながら
大きく成長させてもらえた
ありがたい場でした。
●●●
しかし…
新たな問題が出てきました。
はじめの頃の
気持ちが不安定な時期は
安心安全の居場所が必要です。
ですが、
自分の力を取り戻してきた時、
そこから
自立に向けてどうしていくか?
親として、
そこの難しさを感じていました。
「この子は本来、
どう伸びたがっているのか?」
「どうやって
社会に繫げていけば良いのか?」
その中で
大きな力になってくれたのが
リザーブストック
の仕組みと理念です。
今回の共同開催でもある
西宮鉄二さんに
サポートを受けながら、
親子で学び
実践することで、
たくさんチャレンジしながら
様々な経験をして
多くの学びや
かけがえのない時間を
過ごす事ができました。
リザストを活用して子どもが実社会と繋がる体験ができる
「自分のやりたい事で生きていきたい」
そんな想いを応援するために
まずは、体験してみよう!
ということで、
一緒に
娘のリザストページを作って
セッションの提供をしてみたり
そこで娘が自分で貯めたお金で
「個人事業いろは講座」を
受講したり
グループコンサルで
アドバイスをもらって
それを素直に実行していきました。
実社会で活躍する大人との
対談インタビューや
鹿児島、山口、関西など
ひとりで訪ねていき
現地でイベント開催したり
活動に参加しました。
2024年末には
長崎でのビッグイベント
「1000人の夢を叶える
未来を創るアーティストフェス」
実行委員として
イベントの立ち上げに
関わりました。
こうして
様々な体験と多くの出会い
そこから
視野が拡がり
それぞれの価値観を知る。
そんな生きた学びの機会を通じて
自分が何をやりたいか?
どんな未来を描きたいか?
どんな生き方をしたいか?
それを繰り返し
話し合ってきました。
自分で考えて自分で決めて
行動に移す
社会人として必要なこの力を
このプロセスを通じて
育んできました。
自分らしく生きるとは?
「自分らしく生きるってどうやるの?」
自分らしく生きる方法は
ひとりひとり違います。
だから、
正解を教えてあげる事は
できません。
だけど
子どもが自分の内側に
その答えを見つけるプロセスを
一緒に歩くことはできる。
自分オリジナルの
道なき道の歩き方
これからは、
ひとりひとりが
それを身につけ、
自分で方向性を決めて
進んでいくための教育が
必要だと感じています。
そのために親としてできること
一緒に考えてみませんか?
自分らしく
自由に
思いっきり
人生を楽しんでほしい
そう願うあなたと一緒に
子ども達の未来を考える時間を
楽しみにお待ちしております。
【対象】
・自分らし差を軸に生きる力を育む子育てや教育に関心がある方
・学校に行きたがらない、学校が合わないと感じているお子様のご両親
・我が子の個性を延ばす教育方法を探している親御さん
・子どもともっとコミュニケーションをとりたいお母さん
・子どもの自立に向けて、どうサポートして良いか迷っている方
・子どもリザスト塾について知りたい方
【日程】
◎4月10日(木)20時〜21時
◎4月24日(木)20時〜21時
【方法】オンライン(アーカイブ配信はありません)
【料金】無料
【内容】
・自己紹介
・子どもに伝えたい「自分生き」とは?
・子どもの自立心を育む教育とは?
・体験談のシェアや意見交換
・子どもリザスト塾の概要説明
・質疑応答
【キャンセルポリシー】
欠席などは事前にご連絡下さい
【開催共同代表】
酒井聖花 西宮鉄二
開催者
◎西宮鉄二
・ビジョナーズ株式会社(代表取締役)
・クラウドリンク株式会社(常務取締役)
・リザストオフィシャルトレーナー協会(ビジョナーズ支部代表)
・自分生き経営塾(運営責任者)
・全国リザ活プロジェクト企画責任者
・ホームページ
https://www.reservestock.jp/page/index/6423
【理念:全ての人が、生まれてきた目的(ビジョン)を生きられる社会へ】
クライアントの特性や才能を最大限に活かし、ビジョン(生まれてきた目的・使命)を育むための「土台づくり」の専門家として、起業家ビジネスプロデュース、法人コンサルティング及び事業マネージメント、各種セミナー開催、教育・資格コンテンツ開発を行っている。
◎酒井聖花
・人と動物の幸せ未来デザインMUSUBI代表
・有限会社諫早ペットクリニック副院長
・一般財団法人日本ホメオパシー財団認定 ファミリーホメオパス
・国際徳育協会 認定インストラクター
・食礼プロジェクト認定マスター講師
・ホームページ
https://www.reservestock.jp/page/index/30600
【理念:生きる悦びに満ちた健やかな命が循環する社会を創る】
獣医師として取り組んできた動物行動コンサルティング、子どもとの関わりや自身の病気を通じて学んだ知恵とスキルをベースに、心と身体と行動からのアプローチを通じて、本来の自分自身を生きる力を発揮し、自分らしく幸せな未来への具体的な行動設計と、その実現をサポートしている。
◎酒井穂実
14歳
・ホームページ
https://www.reservestock.jp/page2/index/44955
【理念:全生命が笑い合う自由な世界へ】
小学校5年生の時に、突然の不安症から不登校になる。その後、多くの方の温かい支援やサポートを受け、徐々に自分を取り戻し、自分の道を探し始める。その後、母と共に全国の様々な活動に参加。小説の電子書籍出版や、県外での講座開催やオンライン&リアルでのセッション提供、イベント運営など様々な体験を積む。その後、教育の仕組みに関心を持ち、いくつかのフリースクールへ訪問や参加。その過程で、講師の西宮さんの講座にも参加すると同時に色々なアドバイスをもらい、実社会で活躍する大人へのインタビュー対談や、鹿児島、小豆島、関西へのひとり旅を実現し、各地での活動にも参加。現在は、今までの経験や、現在取り組んでいる活動とそこからの学びを通じて「自分がどう生きたいのか?」を模索中。
今回はそのご縁から、本講座にて子ども目線からのアドバイザーとして参加する。
開催要項
参加費 |
無料 |
---|---|
場所 |
|
定員 | 4 名 |