夏休み版!親子で考えるSNSマナーとルールセミナー
このような方におすすめ
新生活親子でスマホを使うルールやSNSのマナーを学び楽しく理解したい人
期待できる効果
SNSは怖い、スマホはダメと否定するのでなく、正しく理解し家族でスマホと上手に付き合うルールを知ることができます。
夏休み版!親子で考えるSNSマナーとルールセミナー
もうすぐ夏休み!
今年の夏休み
キーワードは「コロナ明け」です。
今年からマスクも自由になりました
地域によっては
お祭りや、さまざまなイベントが
少しずつ再開していると思います。
コロナ前の普段の
生活が戻りつつあるので
そんな時こそ
少し注意してほしい事があります。
<コロナの前と後でどう違うの?>
コロナ禍のSNS上でのトラブルは
見知らぬ人から
「会おう」といった
直接的なものではなく
「画像を送ってくれないと
●●するよ」という
遠隔的なトラブルが多く起こりました。
しかし、
今年の夏休みは
コロナ明けということもあり。
子どもたち同士の行動範囲が広くなり
コロナ前に起きたトラブルが
多くなると予想しております。
うちの子は大丈夫だろう。
と信頼して
子どもの
スマホやSNS(ゲームも)の使い方を
そのまま
100%野放しにして
自由にさせるのは
気を付けて欲しいと思います。
なので!
夏休み前こそ家族の中で
ルールや決まり事を
決める・見つめなおす
絶好のチャンスです!
\えっ!?/
「ルールを決めてなかった」という方、
「昔に話し合ったが
それ以来話してない」という方
「これから決める」という方…
これからのお子さまの
スマホやゲーム生活を
安全に送るために
いっしょに学んでみませんか?
毎年恒例のイベントで
昨年の開催では
満席→増席を繰り返し
なんと31名様に
ご参加いただきました!
一番左上が、講師のこうだと
ゲスト講師のあきちゃんです
今回は「夏休み」
という事もあり
内容を
夏休みバージョンに
変更しました!
お子さまが
YouTubeやスマホを
見る際の約束や
声のかけ方。
子ども同士の
LINEの送り方の注意点
メッセージの具体例
危険なメッセージの
見分け方など
学ぶことができます
前回参加された方も
また、学びが増すことは
間違いありません。
この機会を
お見逃しなく♪
講座日程
2023年7月12日(水)
11:30~12:30
(最大13:00)
約1時間の
セミナーとなります。
質疑応答によっては
最大13時までお時間が
伸びる可能性がございます。
開催会場と定員数
今回はzoomオンラインと
リアル会場の
ダブル開催!
<オンライン開催>
先着限定:5名様
オンライン会場は開始5分前(11:25)
よりご入室頂けます。
<対面会場開催>
先着限定:5名様
対面会場は10分前(11:20)
よりご入室頂けます。
アクセス・駐車場についてはこちら↓
コジマホールディングス西区民文化センター ホームページ (city.hiroshima.jp)
住所:広島市西区横川新町6番1号
今の時期に学ぶのが
オススメです!
もうすぐやってくる
夏休みは
保護者の方も気が緩み
お子さんが
スマホを見続けても
注意しないことも多いです。
夏休みに入る前!
しっかりと家族で
スマホやSNSの使い方を
話し合ってほしい!
そして、、
そんな時に
効果的な声のかけ方
話し合いの仕方も
楽しく解説させて頂きます♪
当日の流れは?
講師:
こうだあやか
SNSコンサル
SNSマナー講師
こうだあやか
法人・個人事業主問わずインスタを使った
SNSコンサルを実施中
行政ITサポーターとしても経験あり
販路拡大の施策だけでなく
プロの視点を入れた
SNSマナー講座も開催中。
【前半20分】
●SNSとスマホルールの作り方
●作ったルールの後に取る行動
●こんなメッセージはトラブルの元
気を付けたいメッセージの文章について
ゲスト講師:
子育て心理カウンセラー
SNS講師
稲木明香(あきちゃん)
現状をなんとかしたい…
そう思うママに寄り添い、
背中を押し、力になる
ママ応援カウンセラーとして
現在、保護者向けに
子育て講座を開催。
Instagram発信アドバイザーとしても
講座を開講中。
【後半20分】
●スマホルールと親子の関係性
●子どもとのコミュニケーション術
強制しない!させない!
自然な会話でルールを守ってくれる
お子さんへの声のかけ方
【質疑応答】20分
参加者の皆様の質問を受け付けます。
3つの参加特典を
ご用意!
コロナ明けした夏休み
保護者の方々を少しでも
「応援したい!」という
気持ちをこめて・・・
以下の3つの豪華特典を
ご用意いたしました!
特典①
当日会場参加の方へも
オンライン参加の方へも
セミナーの録画を
全員にプレゼント!
当日参加できない方も
大丈夫なように録画を
プレゼントさせて頂きます!
※9月のフィードバック会までに
ぜひ動画をご視聴頂ければ幸いです。
セミナーの録画はお持ちのパソコンやスマホ
タブレットでご視聴頂けます。
特典②
スマホルールを作る
チェックシートを
プレゼント
「ルールを作ろう!」
と言われても…
何を基準にルール作りしたら
良いか分からない…
というお声に
お応えするべく!
ルール作りに役立つ
チェックシートを
お渡しいたします。
※ぜひ9月のフィードバック会までに
チェックシートを使って
ルールを作ってみてください!
特典③
9月フィードバック会へ
無料ご招待!
学んだだけでは
まだ不十分
大切なのは
学んだあとの
アウトプットです!
しかし・・・
期限を決められていないと
人間は行動に移しずらいもの…
そこで!
2023年9月頃に開催する
フィードバック会に
無料でご招待いたします!
こちらのフィードバック会は
●お子さんと
ルールを作ってみての感想
●家族ルールを
少しだけシェア
などアウトプットを
して頂きます♪
フィードバック会には
zoomにて、リアルタイムでの
ご参加をお願いしたく思います♪
セミナー料金は?
参加費1,000円にて
ご受講いただけます。
カード決済・ペイパル決済
銀行振込をお選び頂きます。
※この参加費は
「未来ある子どもと・大人のための
ネット・スマホルールブック」の
出版費用のために集めています。
どんな人におすすめ?
●子どもにスマホを購入
検討している方
●SNSやネットをどうやって
子どもたちに
伝えたらいいか分からない方
●学校関係者の方
また、上記該当しなくても
興味があればぜひお申込みください!
zoomによる
オンライン開催
申し込みが完了したら
登録したメールアドレスに
対面参加・オンライン参加関わらず
全員に、当日zoomの
アドレスと対面会場の情報が送信されます。
当日お時間になりましたら
ご入室くださいませ。
参加者様へはなるべく
画面オンに
ご協力をお願いいたします。
セミナーはお子さんの同席OK!
小さなお子さんが泣いたり、
気になるときは
zoomの音声オフ・画面オフにして
一時退席も可能です。
お申込みから当日の流れ
①お申込み
当申し込みフォームから
お申込みください
②お支払い完了後
「完了メール」が届きます
申し込み完了メールが届きます。
「迷惑メールフォルダ」を含んだ
全てのメール受信箱をご確認ください。
③前日メールが届きます
当日のzoomURLが届きます。
お時間5分前からご入室頂けます。
④当日zoomにて受講
パソコン・スマホ・
タブレット等でご入室ください
⑤セミナー終了後
録画をメールでご送付
次の日の夕方までには
録画をメールでお送りいたします。
⑥講座に関するお客様の声に
ご協力お願いいたします。
セミナー終了後に「お客様の声」の
アンケートフォームが届きます。
ぜひご協力のほどよろしくお願いいたします。
最後に…
私たちはネットの世界を
怖がらせたいわけではありません。
SNSを使って
仕事につなげている
私たちだからこそ
SNSのすばらしさも伝える事ができます。
大きな可能性を秘めた
ネットやSNSを正しく使えば
お子さんの才能の
引き出しにつながるはずです。
そのためにも親子で
まずはSNSマナーや
スマホルールを学び
昔と今の、子どもの環境が
大きく変わっている事を
知ってもらいたい。
そんな気持ちで開催しております。
1人でも多くの方に
ご参加いただければ幸いです。
開催要項
参加費 |
親子で考えるSNSマナーとルールセミナー 参加費 1,000 円 セミナー録画のプレゼントがございますので 基本的にはキャンセルを 受け付けておりません。
返金対応等は受付しておりませんので ご了承の上、お申込みをお願いいたします。
当日参加がむずかしくなった方は こちらのアドレスにご一報ください。 |
---|---|
場所 |
zoomオンライン・対面会場あり 広島県 広島市西区横川新町6-1 |
支払方法 |
![]()
![]() 銀行振り込み |
定員 | 10 名 |
お問い合わせ先 | こうだ |
お問い合わせ先メールアドレス | esmeralda_accessory@yahoo.co.jp |
お客様の声

e 様
夏休み版!親子で考えるSNSマナーとルールセミナー
2023/7/16
今聞けてよかった
せっかくの夏休みだから親も子も楽しい事いっぱいで過ごしたいので、
夏休み前にSNSについて子どもとの
話し合う時間を作ろうと考えられるように
なったのでいいきっかけになりました。
ありがとうございました。

みちよ 様
夏休み版!親子で考えるSNSマナーとルールセミナー
2023/7/12
今聞けてよかった
つい先日の大雨での休校の日もいつまでYouTubeを見るの?
とイライラしたばかりでした。
スマホを買う時にした約束も
守れない日も増えてきて、
これを毎日叱るのか…と
夏休みを迎えるのが憂うつでした。
今日の講座を受けて、
ルールは見直してもいいんだ!
ルールを家族で守るようにすればいいのか!
などなど
夏休み直前になんだか安心できました♡
さっそく家族でルール改定会議を
しようと思います♫
本日はありがとうございました♪

松井 七星 様
夏休み版!親子で考えるSNSマナーとルールセミナー
2023/7/13
想像以上でした
SNSの時間は◯分。こうすると賢くなる。
などガッツリSNSx子どもとは!
みたいな感じかと思っていましたが、
SNSだけでなく普段の子どもとの接し方を学べるコーチングのような内容でした。
共感の大切さ。
親の背中の見せ方。
言葉がけ。
想いを伝える重要性。
その軸があれば、
SNSマナーは自然と身につくし
トラブルがあっても冷静に対処できるんだと知れて、
安心できました。
想像以上に学びの多い時間でした。
ありがとうございました。
のぶちゃん 様
夏休み版!親子で考えるSNSマナーとルールセミナー
2023/7/12
今聞けてよかった
もうすぐ夏休み。自分が子どもの頃は楽しみだったものの、親になって少し憂鬱な気分でした。
そんな中、あやてぃとあきちゃんの講座があり、お2人から夏休み前の今こそ、親子で話すとよい内容を教えてもらいました。
質問の時間に、あきちゃんにしっかり話を聞いてもらって、目から鱗でした。
長男との夏休み計画を作って、できたことをほめます!!!
フィードバック会も楽しみです。

そのか 様
夏休み版!親子で考えるSNSマナーとルールセミナー
2023/4/19
今聞けてよかった
セミナーでは大変お世話になりました^^セミナーに参加させていただき、一言!!
今聞けて良かった!今参加して本当に良かった!しかありませんでした^^
SNSについて日々どう声をかけたらいいんだろう?時間守れるようにするにはどうしたらいいんだろう?と悩むことが増えていたけれどどうしていいかわからない状態でしたが
大人と子どもの見え方や捉え方が違うことや
スマホを買う前に意識したい約束など
なるほど…!だらけのセミナーでした!
早速実践しています^^
親子の関係にも影響してくる内容でしたので
少しでもYou Tubeやスマホの使い方にお悩みがあったらセミナー受講されてみることをおすすめしたいと思います!
ありがとうございました^^

りい 様
夏休み版!親子で考えるSNSマナーとルールセミナー
2022/4/26
これはおススメ★★★
あっという間の1時間で大変満足しました!有益な情報ばかりでした。
自分でわかっているつもりでいましたが、知らなかった事が多く、講座を聞いてよかったです。
ありがとうございました。
次回も楽しみにしています!

松下 かな 様
夏休み版!親子で考えるSNSマナーとルールセミナー
2022/4/26
今聞けてよかった
今日はステキな機会をありがとうございました。事前にネットのルールを作っておく大切さや普段からの子どもとの関係性等
改めて大事にしないといけないと
思わせていただきました。
否定の言葉は加速させる
(バツを与えれば与えるほど子供をしたくなる)とわかっていながらできていない時があるので、まだわが子は小さいですが
今のうちから気をつけていきたいと思います。
おススメしていただいた本も
とても気になります♪
本日はは楽しい学びの時間をありがとうございました。^^

みちよ 様
夏休み版!親子で考えるSNSマナーとルールセミナー
2022/4/26
今聞けてよかった
小学校高学年の息子と、ゲームのルールを決めても決めても全然守れないので、困っていました。守れない時は、ゲーム禁止!取り上げ!
などと今までは言っていましたが、
そうなると余計にしたくなる。というお話が出たときに、とても納得できました。
返して欲しい為に、ルールを守る!約束は破らない!と言ってはまた、、の繰り返し。
この動画を見させていただいた後で、一緒にちゃんと向き合って、ゲーム時間の約束などを再度確認しました!
友達とオンラインでおしゃべりをしながらしている時はまだ守れない時もありますが、
前に比べると守れるようになったな、と思います!
この講座のお話しを連休前に聞けて良かったです。
ありがとうございました!!

m 様
夏休み版!親子で考えるSNSマナーとルールセミナー
2022/4/26
これはおススメ★★★
本日はありがとうございました。強く印象に残ったことは、『アイドルを目指す場合は想いなどでブランディングすること』でした。
以前あやか先生がモデルさんのアカウントをご指導をされたとき、この方法でスカウト獲得できたことを思い出して説得力が違いました。
アイドル志望ではなくても就職活動をする時には自己アピールする時期が来るので、言語化能力や文章能力、発想力を養えるインスタは使い方次第で開花につながるなと思いました。闇雲に否定するのではなく使い方を考えていきたいです。
あきちゃんさんがおっしゃっていた『スマホを持つ前にルール決めなければならないこと』も印象に残っています。
実体験や現状のルールなども具体的に教えていただいたことでイメージしやすかったです。
知っているのと知らないのとではかなり差がつく内容だと思いました。とても丁寧でわかりやすいセミナーをありがとうございました。
また開催されましたらぜひ参加したいです♪