16931_banner_image
15557_kumi_y_l002

PROFILE

子供の将来の生きる力を与えていくことが親である教育ではないか、不登校が悪いというレッテルを取り除く、そんな活動をしていきたいと考えています。

不登校児の経験カウンセラー

山田久美

「不登校のママは1人じゃないよ!」

 不登校児の経験カウンセラー山田久美です。

 

 「不登校」

 そんな言葉は自分には全く無縁だと思っていました。

 次女が突然小学校4年生の終わりから1年間学校へ行かなくなりました。

 

 子育てを懸命にやってきた自分に人生の挫折をまた経験するとは夢にも思っていませんでした。

 

 自分の子育てを否定され、人生そのものが音を立てて崩れていくというのは、このことだなって感じた瞬間。

 

 自分の選択が間違っていたんだと毎日後悔と自分を責める日々が続きました。

 

 子供が不登校になり1番初めに思うのは、「自分の子育てが間違っていたんだ」という自己否定。

 

 そして不登校児を抱えて、子育てとは何か。

 将来の生きる力を与えていくことが親である教育ではないかと思いました。

 

 不登校のいる家庭にありがちな子供の暗い雰囲気を、親が太陽のような笑顔を振りまいているだけで子供がみるみると変わっていくのです。

 

 1人でも多くの方に不登校という事実を知ってもらいたい。

 

 子供も親もありのままでいて欲しい!子育てが苦しい、辛くならないようにしたいという想いが私にはあります。

 

 これからは「学校へ行かれない」という問題は社会全体で考えていかなければと思っています。

 不登校が悪いというレッテルを取り除く、そんな活動をしていきたいと考えています。

 

 不登校児という存在を認め、自らの力で生きていける活力と不登校児の良さを存分に発揮できる環境作りに力を入れています。

 「ひとりじゃないよ」

 どうぞよろしくお願いいたします♪

・ISD個性心理学マスターインストラクター
・子育てカウンセラーアナリスト
・キレイデザインインストラクター
・体現セラピスト
・コミュニケーション能力1級
・アドラー心理学(ELM)勇気づけリーダー
・アドラー心理学SMILE講座修了
PR
rs18