30383_banner_image
27706_リザスト用
Professional
Trainer

リザーブストック公式認定トレーナー

PROFILE

花よりも花を咲かせる土となる

レガロコンサルティング 代表

吉野和夫

レガロ(Regalo)はイタリア語で「贈り物」の意味です。

 「さまざまな感動の贈り物をあなたに届けます」

 という気持ちを込めて名づけました。 

  

 1961年生まれ。

  

 中学校教師として30年間。

 総授業数25万回

 総授業時間は125万時間

 指導した生徒数のべ8、000人 

  

 その間の幸せな経験の感謝を恩送りするべく、

 一度きりの人生の後半戦は、

 「出会ったみなさまの笑顔のために時間を使いたい」

 「夢をかなえるお手伝いがしたい」

 と2019年3月起業しました。 

   

 日本のクラファン会の第一人者である板越ジョージ博士に師事し、

 クラウドファンディングコンサルタントとしてのビジネスサポート。 

  

 リザストオフィシャルトレーナー協会代表の西宮鉄二さんから

 直接、設定や活用方法を学び、

 リザスト秘書としても活動をしています。 

  

 

 リザスト活用を通じて

 「誰かの夢を叶える人を助ける」サポートをします。 

  

 能登はやさしや土までも

 能登の厳しい風土だからこそ、

 力強くお互いに支えあって生きていく能登の人々。 

 

 私は能登で生まれ、能登で育ちました。

 この風土の中で育んでいただき、

  

 

 いつしか

  

 「花よりも、花を咲かせる土となる」 

  

 が使命と感じるようになりました。 

  

 2018年8月「あこがれ先生プロジェクトin長野」をはじめ、

 講演家としても積極的に活動中です。

レガロ(Regalo)コンサルティング
 代表  吉野 和夫 
リザスト自分生きカレッジ 校長
リザストオフィシャルトレーナー
リザスト秘書
クラウドファウンディングコンサルタント®
 

レガロコンサルティング


レガロ(Regalo)は、イタリア語で「贈り物」の意味です。

さまざまな感動の贈り物をあなたに届けます

という気持ちを込めて名づけました。

中学校教師として30年間、子どもたちからたくさんのGIFTをいただきました。

中学校を巣立ってからも、ずっと力になりたい、子どもたちに恩返しがしたい。

そして、全国のみなさまに「幸せの恩送り」をさせていただきたいと願い、

レガロコンサルティングを設立しました。


レガロコンサルティングのサービス内容

・【リザーブストックオフィシャルトレーナー】詳細、お申込みはコチラ

【リザスト秘書、リザスト代行】詳細、お申込みはコチラ

【クラウドファンディング】コンサルティング

   ⇒無料相談申込みははコチラ

【無料公式メルマガ】「夢を叶える応援団長」⇒登録はコチラ

【ショップ】お申込みはコチラ


リザーブストックオフィシャルトレーナー

【リザストサポート】

リザスト活用を通じて、あなたの「自分生きビジネス®」をサポートします。





リザスト秘書、リザスト代行

【リザストサポート】

あなたにしかできない仕事が必ずあります。
リザスト活用を通じて「誰かの夢を叶える人を助ける」サポートをします。














こんなことお願いできるだろうか?
こんなことしてもらえたら助かる…という方は
まずはお気軽にご相談ください。




夢を叶えるクラウドファンディング


【夢をビジネスに変えたいあなたへ】

夢をかなえるために必要なことは?
クラウドファンディングとは?














クラウドファンディングの

起案から成功までの流れを事例をまじえながら、具体的に説明します。

リザスト版クラウドファンディングの活用方法を教えます。

クラウドファンディングで起案し成功することをお約束します。



夢を叶える各種サービス

夢を夢のままで終わらせたくない

あなた夢をかなえるために必要なことは?

レガロコンサルティングのサービス内容は?

リザストの活用の中で、どのようなサポートができるかを説明します。

みなさまの夢の実現のために、

【夢を叶える応援団長】として

どのようなお役に立てるかご相談をお受けします。



その間に培った「教え育てるプロ」として身につけた

「伝えること」「聞くこと」「成長をサポートすること」

のノウハウを最大限に活かしたコンサルティングが持ち味です。




あなたの夢を叶える応援団長になります 



能登はやさしや土までも


能登の風土を表したもので、能登は人はもとより土までも優しい(柔らかい)

また能登の人は素朴で温かいというような意味で使われます。

能登の厳しい自然の中で生きるためには、他人を気遣い、

他人と手を取り合っていなければ冬将軍には太刀打ちはできません。

能登の厳しい風土だからこそ、力強くお互いに支えあって生きていく能登の人々。

私は能登で生まれ、能登で育ちました。 あなたのサポートをさせてください。


仕事として最大意義があるのは、誰かを助ける人を助けること

『自分生きビジネス』リザストオフィシャルトレーナー協会代表の西宮鉄二さんからいただいた私の座右の銘

smtp08