広島のお片付け苦手な方向け整理収納アドバイザーです。
子どもの頃からお片づけが大の苦手で、
親には怒られてばかり。
トロい、忘れ物は多い、自分でもコンプレックスでした。
社会人初めの仕事はお家のリフォームアドバイザーでした。
お客様の要望の多くは、スペースを広くしたい。
収納を多くしたい。最新のキッチンはとにかく収納力をうたったものばかり。
その頃から、人が快適に住まうにはどうしたらいいのか、
いつも考えていました。
そして、自分も第二の人生?結婚生活をスタートさせます。
憧れていたステキなお家にしたい!と奮闘しますが、
元々のお片づけ苦手が顔を覗かせ、紆余曲折。一体どうしたらいいのか?
そんな迷いの中で「お片づけ」を学ぶ機会が‼️
広島のお片づけの先生第一人者の江川佳代先生の公民館での講演を偶然聞き、
そんなお仕事があるのか!とびっくり。
まだまだお片づけのお仕事は世の中には浸透していませんでした。
その時の衝撃の余波で、後に整理収納アドバイザー資格を目指すことに。
そして2012年ついに資格を取得。
そもそもお片づけが苦手なので学ぼうと思い資格を取ったのに、
周りの受験者はお片づけ上手な人ばかり。
当たり前にお片づけが出来る人達と
自分のレベルの差が露骨にわかって、愕然としました。
この時は、人と比べるばかりで焦ってばかり。
いろんな人を羨ましがって、
マネして片付けても失敗やリバウンドも繰り返し、
もう、私にはお片づけは向かないんだ!と諦めてしまいました。
なのでお片づけの資格を持ってるなんて、
恥ずかしくて人に言えたもんじゃない‼️
ずーっと、ひた隠しにしていました。
ただ、そのうちにアドバイザーとして習った理論を実践し、
ちょっとづつですが、自分に落とし込んでいくうち、
人と比べず、自分と向き合ったお片づけでいいんだ、と
肩の力が抜け、お片づけを楽しめるようになりました!!
お片づけが楽しくなってから
ついに人生も大好転‼️↗️
私にも何か役に立てることがあるかもしれない‼️と思い、
やっぱりキチンとお仕事にしたい!という思いが湧いてきて、
今更ながら、大先生や先輩や同志の皆さんからチカラをもらいながら、
立派なアドバイザーになりたい!と再起動❣️
お片づけ苦手な私だからこそ、同じ苦手な方のお気持ちにグンっと寄り添って
私が『苦手だけど、大好き❤』になったお片づけと
大げさじゃなくお片づけで人生が変わった、そのすごい効果を広めて、
笑顔のママと家族を増やしていきたいなーと思っております!!
ウチは6人+ネコ一匹の子だくさん大家族‼️です。
大家族でもズボラでも
整理収納で家庭円満をテーマにお届けしていきます。
私より13歳年上のお買い物大好き物持ち良すぎな優しい旦那さんと
中2男子(外ヅラは完璧、家ではズボラくん)
小6年 男子(恐竜愛、おっとり自分ワールドの住人)
小1男子(パラレルワールドに周りを巻き込む、悪さの天才)
幼稚園年長女子(唯一女子なだけにいろいろわかってる、食の天才)
子供時代からトロいと言われて育ち、片付けられないことは遺伝のせいと思ってた私
そして、ネコ(ちゃっかりしてます、みーちゃん♀)
- 生年月日
- 1982年01月24日
- 血液型
- A
- 居住地
- 広島県
- 資格 整理収納アドバイザー1級 / 親・子の片づけインストラクター2級 / ストレスクリア®︎コーチ
お片付け苦手で苦しんでる方に お片付けの楽しさを伝えたい!
現場お片づけサポートも行っております。
(基本的に広島市内を想定しております。その他の方はご相談ください)
🙇♀️こちらは、女性専用のサポートになっております。
片付けられない、捨てられない方に片付けてラクで楽しい景色をぜひ見ていただきたい!です。
心も体も 整理収納でスッキリ快適に 暮らしていただきたい!
前に進みたい方にも 整理収納がお役に立ちます!
このサービスの流れ
- 1 お問い合わせ、お申込み
- 2 日程などの打ち合わせ
- 3 ご訪問作業日の決定
- 4 ご訪問してお片付けサポート
- 5
サポートのご感想など頂戴したいと思います
注意事項
- 1 基本的に自家用車で伺いますので、駐車スペースをお借りします。
- ※ない場合はコインパーキングに停めさせていただき、駐車場代は実費をお支払いいただきます。
是非ともこのお得な期間にお申し込みください‼️
お申込み、お問い合わせ お気軽にどうぞ。
自分軸発見!メンタルお片づけ全力応援コーチ さかうら りえ