
PROFILE
個性を生かす”自分発見”の専門家
生まれ持った「個性」を活かして「色」を味方に
人生をよりクリエイティブに彩っていく人たちが増え
笑顔の輪が広がる社会へ🌿
・・・・・・・・・・・
1989年札幌市生まれ
中学高校は部活動に青春を捧ぎ
大学就活時には自己PRが書けない...
やりたいことがわからない...と
自分迷子に悩む。
手当たり次第面接を受けるも
札幌を飛び出し
東京のベンチャー企業に就職。
営業マンとして40人近い同期の中で
最優秀新人賞に輝く。
華々しく社会人生活をスタートしたのも束の間
2年目より新人育成担当を任され
人との関わり方に悩む日々が始まる。
私はこう思うからきっと相手もそうだろう...
自分と相手の違いがわからず
スピード感の違い
大事にする価値観の違いから
職場でのコミュニケーションに
ストレスを抱えるようになる。
営業成績の問われる職場
役職や責任感からのプレッシャーもあり
ねば・べきの固定観念の中で
もがき苦しむ日々を過ごす。
自分とは何者か?
どう在りたいのか?
どうやったら自信が持てるのか?
人との良好な関係を築くにはどうしたらよいのか?
リアルな日々の中で
不安感や欠乏感と隣り合わせの
常に答えを探すような毎日を悶々と過ごす。
2017年にISD個性心理学と出会う。
統計学から自分を知る。
相手を知る。自分の未来を創造する。
これまでの人生の悩みの
解決策がそこにはありました。
日常に実践学として取り入れたことで
自分の良さを認め受け入れることができるようになり
相手の個性・長所を尊重し寄り添う
コミュニケーション方法があることを体感。
苦手意識の強かったマネジメントに導入することで
一人一人の個性に合わせた関わり方ができ
◎部下の営業成績が1.5倍になる
◎相手に任せたり頼ることができるようになる
◎本音の会話からその人自身の望む進路を後押しする
など相手が自分らしく輝くことに
喜びを感じるようになる。
「女性が無理なく比較なく自然体で
笑顔ではたらく社会をつくりたい」
「個性の違いを認め合い
自分らしい幸せのサイズで心地よい
ライフスタイルやワークスタイルを実現したい」
そんな思いから
自身の働き方をシフトさせる。
現在は、色と統計学を融合させた
キレイデザイン学を活用しながら
「人生をもっとキレイにカラフルに」
を体現していく女性の輩出
未来をイメージして
人生をクリエイトしていく仲間を増やすべく
平日は保険代理店にて秘書としての顔をもちながら
講師として活動をしている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*vision*
女性たちが自然体の笑顔ではたらくこと
個性を認め合い自分らしく生きる社会を創っていくこと
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Copyright (c) 2009-2025 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved. 06