
PROFILE
十人十色カウンセリング Colornote 代表
ミッドライフ・クライシス(中年の危機)をむかえたミドル世代が、人生後半、
自己肯定感を高めて自分軸を取り戻してほしいという想いから
色彩心理学を使った「カウンセリング」、必要に応じて「コーチング」を使い分ける独自のメソッドを開発。
実績として、相模原市女性学級、厚木市役所、渋谷区労働支援センターにて、イベントセミナーを開催。
セブンカルチャー、(株)カルチャーにて、パーソナルカラー、カラーセラピーの講座を担当。
生命保険会社、フィットネスクラブにて、社員研修、顧客対象のイベントセミナーを開催。
のべ1000人以上の企業研修、サークル等のグループ、個人向けに、セッション、ワークショップを行う。
個人のクライアント様からは、
「10年ぶりに彼氏ができて結婚」
「反抗期の娘との関わり方がわかった」
「親に依存せず自分の人生に向き合えるようになった」
「興味のある業種に転職できた」
「長年の不貞関係を自ら断ち切ることができた」
等、喜びの声をいただいている。
電子書籍 Amazon kindle
「バイバイ、優等生 良い子になりきれなかった私でも自分らしさを取り戻した3つの秘訣」著者。
心理学ジャンル1位獲得。
音楽大学在学時やバンド活動にて、芸術療法(コトバにできない感情を
歌ったり演奏することで吐き出し、心の治療をする)を、自ら体感する。
卒業後、販売職(宝飾、化粧品)を10年務める。
最年少にて店長を経験し、売上コンテストで表彰を受ける。
他店のディスプレイ指導にもあたる。
その現場で、
販売員はたとえ買い物依存症のお得意様にも、商品を薦めざるをえない立場であることを実感。
「その人が心の底から求める、幸せ」に、貢献する仕事がしたいと考えるようになる。
さらに、責任者としてのプレッシャーから癒しを求め通っていたエステサロンにて、オーラソーマ(カラーセラピーの1つ)に出会い、色彩学、心理学に興味を持つ。
AFT色彩検定1級を取得、カウンセリング、コーチング、目標達成コンサルティングを学び、色を活用したカウンセラーとして生きたいと決意する。
2010年「Colornote(カラーノート)」を開業。
アダルトチルドレン、機能不全家族からの回復、良い子、優等生(ヒーロー、カウンセラー役割から生じる)愛着障害、共依存、アンダーグラウンド問題、ライフワーク、キャリア、健康、パートナーシップ、マイノリティーな苦しみに寄り添い、
「十人十色」人それぞれの“カラー”(個性)の強みを引き出す。
特に中年期に起こりがちな問題に着目し、自己肯定感を高め自分軸を持った人生を歩む人を、1人でも多く輩出することが目標。
趣味は、プロレス観戦、カラオケ、ショッピング、BLを読むこと。
Copyright (c) 2009-2025 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved. 08