49386_banner_image
41760_fd017eae-9531-4124-952e-3996b23df596

PROFILE

日本一学べる、日本一つながる、日本一体験できる学食で日本の学食のあり方を変える

合同会社 オリエンタルフーズネクスト 代表 / 学びメシ考案者

米田 勝栄

合同会社 オリエンタルフーズネクスト 代表

 株式会社ORIENTALFOODS 代表取締役

 

 1974年生まれ 東京都出身

 

 専門学校を卒業後、都ホテルのバーテンダーとして勤務、僅か1年でバーテンダーの全国大会で銅メダルを獲得。30歳で不採算店舗の学生食堂を任され、半年で4倍以上の売り上げを叩き出し【伝説の米田】と称される。

 

 その後あらゆる不採算店舗や撤退物件の依頼を受け、様々な業態の展開を開始。その後、学食、バル、ワインショップ、キッチンカーなど幅広く事業を展開し、食を通じた地域活性化活動にも貢献している。

 

 学生のアルバイトにも食堂やキッチンカーのメニュー開発や、経営体験ができる独自のメソッドを取り入れ、その体験型の学び×経営の融合に注目が集まり、2020年にはカンブリア宮殿にも出演を果たす。

 

 東洋大学白山キャンパスの学食は、学食ランキングで「2年連続1位」に導くなど、大学のブランディングにも貢献している。2021年より桃山学院教育大学、2022年に桃山学院大学と神戸国際大学と関西進出も果たし、「食」×「学び」を融合した新しい学食のカタチ『学食プロジェクト』を導入。

 

 2022年10月から「学びメシ®️」を本格的に始動させた。

 学食に経営者、アスリート、講演家を招き、直接質問できる対話型の学びの場を、学生たち自らその企画、運営に携わっている。また、その収益の一部は子供食堂の運営として寄付されるなど、地域貢献、SDG's とも連動した、時代を先取る取り組みに、数多くのメディアから取材が殺到している。

 

 また、全社員にCQ個性診断を導入し、ひとりひとりの個性に基づいた人材育成、自走する組織をつくるその手腕に注目が集まり、企業や大学から人材育成や、組織運営の相談も後を絶たない。

 

 このような背景から2022年3月より経営、人材育成のコンサルティング、講師・講演事業に特化したオリエンタルフーズネクストを設立。

 

 大学の特別講師や、企業講師などをつとめ『超・実践!ヤバい行動心理学』は、もう一度聞きたい講義ナンバーワンと好評を博しているほか、学食やキッチンカーの運営を通じた実践型の学びは、大学の経営学部の授業として正式に取り入れられ、即戦力を期待する企業からも注目を集めている。

 

 新しい食堂のカタチを模索し、その経営ノウハウを取り入れたいと願う大学や企業から経営相談が後を絶たず、全国各地を奔走する毎日を送っている。

 

 

 ■オリエタルフーズネクスト

 

 ビジョン:日本一学べる、日本一つながる、日本一体験できる学食で

      日本の学食のあり方を変える

 

 

 ■株式会社ORIENTALFOODS 運営店舗

 

 東洋大学「東京食堂 ORIENTAL KITCHEN」「鉄鍋屋」

 関西学食3店舗(桃山学院大学など)

 キッチンカー3台

 「肉バル×ワイン酒場東京食堂 五反田桜小路店」

 「東京闇市ワインショップ姉妹店」

● わらしべ読書インストラクター
● CQ交流個性解析士
● 予祝講師
● 株式会社ORIENTALFOODS代表取締役
PR
smtp06