18_zjc1ytixy2vhnwyzo
44846_ndm1mja3nze1zdy5oddkmwuzmtayndnmntg3ngrmmty
Professional

PROFILE

障がいを理解した住みやすい町つくり

特定非営利活動法人セルフ

発達凸凹さんのヘアーカット

【保有資格】
美容師
管理美容師
ヘルパー2級
知的障害者ガイドヘルパー
発達障害コミュニケーション指導者初級
メンタル心理カウンセラー
上級心理カウンセラー

プロフィール

特定非営利活動法人 セルフ 代表  安永 康子


【活動理由】
発達凸凹さんの母親でもあり未就学児の通園療育施設に通園することで、
初めて発達障害児の現状実態を目の当たりにする。
子どもの髪を切ることの大変さを悩みに持つ保護者がとても多いことを知り、
美容師である代表に自宅での訪問カットの依頼が殺到することになり、
普通の理美容室に行けない状況があることを痛感したことでバリアフリーの
身だしなみサービス提供が重要だと強く感じ活動を開始しました。




【自己紹介】

佐賀県佐賀市で発達障害児専門美容室を営んでおります

特定非営利活動法人「セルフ」の代表の安永康子と申します。


私の三男が知的障害を伴う重度自閉症スペクトラムの診断を

受けたことがきっかけで 知的障害児の世界を知りました。


初めのうちは、同じ療育施設に通うお子さんがどうしても

普通の理美容室に行けないと悩んでおられた保護者さん達から

依頼があり、自宅に訪問してカットをしていました。


すると、どんどん口コミで拡がり、まったく知らない方からご依頼を頂くようになりました。

このままではいけない早急にバリアフリーの身だしなみサービスの提供が必要だと思い立ち、

社会的に認められるNPO法人を2003年3月に設立。バリアフリー店舗を同年12月に開店。


入口のスロープや障害者用トイレ設置費用・簡易シャプー台・車椅子・DVDプレーヤー等様々な財団・団体の寄付や助成金で揃えることが出来ました。


現在、生後7か月のお子様から105歳の高齢者まで幅広い年齢層の沢山の方々にご利用頂いております。

2013年には佐賀県よりユニバーサルデザイン優秀賞受賞。


また、セルフでは発達障害理解啓発・当事者支援活動に力を入れており、

障害理解のための勉強会や佐賀短期大学とのコラボで支援のためのボランティア養成講座・

当事者と一緒にバスハイクなど参加型の季節ごとイベントを開催しています。


ほかにも保護者のための情報交換会や職場・施設見学会を計画し、

わが子の将来を見据えて不安を少しでも軽減し

準備しておくための情報を提供しています。




障がいを理解した住みやすい町つくり





smtp06