PROFILE
こう見えて子だくさん
永守禧譲
(ながもりよしゆき)
1980年3月3日 北海道札幌市出身。四季折々の自然豊かな環境で、温厚な父と優しい母のもと、妹、弟がいる3人兄弟の長男として生まれる。時には厳しく愛情いっぱいに育てられた経験から、優しさと面倒見の良さが特質となり、家族が仲良く幸せに過ごせることが人生の基盤でもある。
大学は土木工学科を専攻、森林、自然工法などに学びを深める。
祖父の代から引き継いだ家業の経営面を役員として支えながら、経営、運営について学ぶ。法務局管轄の資格業を開業し、 `地域では` 最年少の有資格者として活動開始。平成20年より法人を設立し、生花を加工し保存する事業、さらに不動産賃貸業も順調に経営している。
自由自在に仕事やプロジェクトの企画&運営、趣味の旅行で全国津々浦々を駆け回るが「こう見えて子沢山」。4人兄弟の育児も満喫しながら、やりたい仕事や趣味との絶妙なバランスを楽しんでいる。
温厚で明朗闊達な性格でありながら、いざという時は敏腕なリーダーシップと決断力を発揮し、物事を素直に実践してすぐにカタチにできる特技がある。
幼少期から好奇心と向上心が強く、人脈を活かして数々のチームをまとめては、各人の才能を見出し活躍させてきた。青年期より、ナポレオンヒル博士の考え方、ビジネス書、その他自己啓発本、各種セミナーなど数多くの学びを経て、持ち前の良運にも恵まれ思い通りの人生を歩み続けてきたが、大成功すればするほど、大失敗と感じる体験にも見舞われるようになり、人生の課題を感じる。事業や人間関係において、表面化しない部分での苦しさを拭えないまま密かに思い悩み、自分と向き合う中で、心の奥深いところから湧き上がってくる不安や寂しさを、常に感じながら過ごしていたことに気づく。
そんな折にひょんなことから「思考の学校」の校長、宮増侑嬉先生と出会い、シンプルでありながら効果てきめんのメソッドに驚愕し、師事を決意。次第にその理論の奥深さと汎用性に開眼、すぐに人気講師となり全国で活躍中。
長男であり事業主であり、一家の大黒柱であるがゆえに、弱みを見せたり、人に甘えたりするのを自分に許すことができず、そんな心のうちをなかなか他人にも開示できずに頑(かたく)なになっていた自分が、今や別人のようにオープンマインドで軽やかになれたこと、そして、毎日を理想通りに創造し、人生を謳歌できる悦びを誰よりも実感していることから、その説得力のある名講義と人柄に集まるファンも多く、日本全国で教鞭を振るっている。
趣味はスキーと旅行。アウトドアでは大自然と戯れ、インドアでは様々な人たちと交流することをこよなく愛する。学生時代は、プロスキー教師協会に所属しインストラクターも務めていたほどの実力派。
高校より始めた登山では、大阪、熊本の国体に出場するなど、活躍の幅はとても広い。
こんにちは!
思考の学校 上級認定講師 永守禧譲(ながもりよしゆき)です。
出会ってくださりありがとうございます。
私は北海道在住ですが、自由に旅をしながら、全国津々浦々で仕事をこなしております。
「こう見えて子沢山」4児の男の子の父親であり、
仕事とプライベートのバランスを大切にしつつ、幸せな生活を追求しています。
今でこそ心身ともに自由に全国を飛び回り、
様々な事業をこなしながら好きなところへ
学びや家族旅行に出かけられるようになった僕ですが
思考の学校に出会うまでは
いつも心のどこかに苦しさがありました。
もともと自由人で、思ったことはなんでも叶えたいと向上心を持って生きていた僕ですが
仕事も精進して、事業をなんとか軌道に乗せ、経済的にも余裕が出るようになっても
大切な家族が増えてて賑やかになっても
側から見たら、絵に描いたような理想的な人生だと言われるような環境に恵まれても
何故か心の奥深いところから湧き上がってくる
不安や寂しさ、恐怖感を、常に感じながら過ごしていたのです。
仕事とプライベートのバランスが崩れ
人間関係もどこかギクシャクしてしまって。。。
「何かがおかしい」
「なんだかいつも苦しくて怖い」
しかし、僕にはその理由がよくわからず
モヤモヤと自分を襲う違和感、不安や寂しさ、恐怖を、無かったことにしていました。
「何とかしたいけど、どうしたらいいんだろう」
ナカッタコトニ、、、シトケバイイヨネ
そんなモヤモヤした気持ち、不安や寂しさを紛らわすために
必要以上に仕事に没頭してみたり
平気なふりをして気丈に振る舞ってみたり、
変なテンションで盛り上がったり、
人に認められたい!!と頑張りすぎてしまったり、、、
とにかく自分に嘘をつき、無理をして生きていました。
仕事の話をすると、
「お金はなくても」好きなことをやれば幸せな人生になる
というモットーで生花を加工する事業を始めたので
創業時には、経営者としても経済的に困窮し、
毎日もやしを食べて凌ぐような生活も経験しました。
ほどなくして、家賃も払えそうもなくなり、親戚が所有するアパートに転がり込むことに。
好きなことで起業して、とても幸せを感じられているのに、
お金がないことで次第に不便さを感じるようになったのです。
床に寝そべりながら、その違和感に耐えかね、
やっぱり
好きなことをして、豊かになる!!
との熱い決意をもって、新たに一念発起をしたのです。
それからは、様々な出会いに恵まれ、自分や従業員の勤労も功を奏したのか
数年でV字回復、経済が潤い回り出すことを実感していきました。
「本当に人生は、思い 『通り』
になるのかもしれない」
そんな思いが確信に変わるころ
今度は、
忙しすぎて大切なプライベート時間が無い
という状態になります。
またそこで改めて
”お金もあって、好きな仕事をして、時間もあり、健康である”
と理想の条件を書き加えてみました。
すると、ほんとうに
全てが叶った状況へと大変革を遂げたのです。
以前から、自分の思考が世の中を形作っている
との認識はあったのですが
思考の学校に出会い
人生どんなことがあっても、その先に
「みんな幸せになるようにできている」という
まぎれもない真髄を、私自身が体得できました。
本当に、この感覚を知ってしまうと
毎日が本当にしあわせで、もう二度と不幸にはなれないのです。
人生が180度変わってしまいました。
人生を振り返ってみると、幼少期にその苦しみの根っこがあって
想像以上に自分を
がんじがらめにしていたことに気づいたんです。
まず初めの大きな衝撃は
3人兄弟の長男として厳しく育てられ
(それも深い親の愛情だったのですが)
責任感も強かったせいか、
”いつも我慢させられてきた、大事にしてもらえなかった”
という強い思い込みと、怒りがあった事に気がついたこと。
小さい頃、冷たい雨に打たれながら、
”このまま風邪を引いて死んじゃった方がいいんだ”
”僕なんていない方がいいんだ”
と強く感じた記憶が残っていて、
(それは勝手な勘違いだったと後で気づきます)
ただ雨に濡れただけなのに
時々その映像を思い出しては辛くなってしまうほどの
悲しい思い出になってしまっていたのです。
そして、働くようになってからは、
すごく良いこともあれば、とんでもないトラブルに
巻き込まれることもあって
悪い思考をためては
現実化させていたようだと気づいたこと。
仕事とは辛いものだ。
お金を稼ぐのは大変なことだ。
仕事をしないと生きていけない。
辛い仕事をするから給料もらえる。
大変な人間関係があるからこそ高い収入がある。
長時間働くほど、頑張れば頑張るほど、収入が上がる。
などなど、これら全ては
かつての僕の思い込みに過ぎなかったんです。
すっかりそれらを思考し、信じ込んでいたから
間違った思考の方向性のままで
その通りの苦しい人生になっていたということです。
つまり、全部自分の思考が
人生の出来事を創っていただけなんだ!
そんな事実に直面した時、どこか滑稽で懐かしいような清々しさに、
思わず笑い転げてしまったのです。
そして、さらに思考を学び深掘りし続け
しばらく経ってから
一緒に学ぶ仲間や、受講者様の変化も後押しとなり
「なんだ、そういうことか!!」と、
思考が100パーセント、現実を創る
というその意味を、本当に腑に落とすことができました。
結局どんな課題も、困った出来事も
自分の内面を見直していったら解決してしまいます。
そして、本当に理想通りの人生を歩むことができるのです。
生きるのが楽しくて仕方のない、
自分が一番求めていた「しあわせ」いっぱいの
人生を自由自在に創っていけるんです。
あなたもぜひ、このメソッドを学んで
人生の舵をきりなおしませんか。
まずは思考の仕組みをよく理解して
丁寧に思考をみて、
シンプルなワークを3つ実践することから。
その積み重ねで、みるみる理想通りの現実を
自由自在に創っていけるのです。
思考の学校に出会えて本当によかった!!
一人でも多くの人に、
この体験をしていただきたいのです。
私も、実践中で変化の過程ではありますが
私なりに最速で変貌を遂げた自信があります。
安心してお任せください。
「みんな幸せになるようにできている」
次はあなたの番ですよ。
一度きりの人生、思い切り振り切ってみませんか。
そのきっかけづくりを、精一杯サポートさせていただきます。
皆さんでよくなっていきましょう!!
思考の学校
上級認定講師
永守禧譲(ながもりよしゆき)
Copyright (c) 2009-2025 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved. 06