PROFILE
マミーメソッド®︎アドバンス認定講師
神戸生まれ神戸育ち、大学から東京。
2人目が生まれるまでは大手法律事務所勤務(NY州弁護士)、
その後、子育て中心の生活ができるよう夫の事務所所属、自宅勤務。
長男(2009年生まれ)は、外の風にあたっていないと機嫌が悪くなる元気いっぱいの男の子。
次男(2012年生まれ)は、マイペースでお家の中も好きだけどこれまたよく動く男の子。
女の子一人っ子でおだやか〜に育った私には、毎日が騒々しくって珍事件の連続笑
有り余るエネルギーを発散させるべく、毎日仕事帰りに暗くなるまで公園遊びにつきあい、
子どもの「やりたい!」をできるだけかなえてあげたい、と必死でした。
そしてクタクタになって、ママはこんなにやってるんだから
アンタも言うこと聞きなさいよー!!と時折ブチ切れる。そんな日々でした。
長男小2から始めた少年野球も、父母で全力でサポート。
こんなに子どものためにやっている!だからちゃんとやれよ!!って
スゴい圧をかけまくっていました笑
そして、大変だけど、わりと上手くいっている、とこの頃までは思っていました。
転機は2020年春のコロナ休校。
学校も野球もすべて休止、最初こそ、のんびりタイムを楽しんでいましたが、
好きな野球も出来ず、小5長男の思春期も重なり、
口を開けば「うるせぇ!」「しるかよ!」、そして兄弟げんか。
「ケンカするんじゃないの!!」とガミガミ言って、火に油を注ぐ私。
男の子には怒鳴らないと聞こえない、怒鳴るのが普通、と麻痺しかけていましたが、
これはおかしい、こんなこと続けていて良いはずはない!と、
マミーの子育て講座(現:マミーメソッド®︎)に駆け込んだのでした。
受講してから息子たちは次第にのびのびと表情豊かになっていき、
長男は好きな野球を小6の7月いっぱいまで続ながらもハードな塾の勉強をこなし、
志望していた中学に合格。今は部活と選抜チームで野球を満喫しています。
次男は野球のほかにも趣味が多く、
くるくると変わる「マイブーム」をいつも満喫しています。
学年が上がるにつれ自信もついてきて、学校でもいろんな役割を率先して引き受け、
担任の先生から「『頼れるオトコ』です!」と面談でほめていただきました。
長男も次男も、少年野球チームでは4年時&6年時にキャプテン。
試合に向けてコンディションを整え、試合で最高のパフォーマンスを出させてあげる
というサポートをかれこれ7年やってきています。
二人とも、ケガや病気で公式戦に出られなかったことは一度もありません。
この緊張感あるパフォーマンス出力調整は、中学受験でも役立ちました。
男の子って育てにくい!!と悩んでいませんか?
子どものやりたい!を叶えてあげたい、
でも将来のために中学受験も!
どうやって両立なんてできるの?って思っていませんか?
3ヶ月間で、考え方から具体的なアドバイスまで、
私の経験を織り交ぜてお伝えしていきます!
あなたも「子育ての軸」を手に入れて、
子育ての不安・悩みから解放されましょう!
Copyright (c) 2009-2025 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved. 08