71516_m2u3odg3ztmymtawnmm1ztazy2m1otlhztjmn2i2ztm
52935_iconimage

PROFILE

色の「力」を借りて、潜在意識の扉を開けるお手伝い★

からだの声を聴く、幸せ色セラピスト

越智 まりこ

自分が色が好きなことに気づいたのは、10年ほど前

 

 パステルアートを習った時、先生に「色には意味がある」と聞いて

 とても不思議で、カラーセラピー、ぬり絵セラピーを習いました。

 

 ぬり絵セラピーを体験していただいたクライアントさんの、

 言葉にできない気持ちが色に表れ、色をぬることで受容して癒されていく…

 その効果を実感しています。

 

 いろんな病気をしたことで、本当の気持ちに蓋をしていた自分を知って、

 自分を表現することの大切さも痛感しました。

 

 ただ自分の気持に気づくだけで、体はホッとするんです。

 隠れてしまった自分の奥底の本当の気持ちを聴くことで、

 本当はどうしたいか?を見つけていきます。

 

 クライアントさんの色んな気づきに触れるうちに、気づくだけで満たされて、

 ホッとするんだなと感じます。

 

 色から『内に秘めた思い』を表現すると、本当はどうしたいのか?

 本来の自分を取り戻せます。

 

 言葉にならない気持ちを表現して人生の主人公は私!」と心から輝いて

 喜びを感じられるようにサポートしています。

 

 色が好きすぎて、変態の域に達してるかもしれない私ですが、

 皆さまと素敵なご縁が広がりますよう(^^)/

 

ぬり絵セラピスト
パステルアートインストラクター
カラーセラピスト
体の声を聴く、カラコエ師

プロフィール

子供の頃、ハウスのゼリエースが すごーーーく好きでした♪

友達と盛り上がって、赤と緑の ゼリエースをボールいっぱいに、
ルンルンで作って食べたのですが
あまり満足感なく「あれーなぜ?」と疑問だけ残っていました。
今思うとゼリーを食べたかったのではなく、
ただただ あの透明感のある色が好きだったんだ!と謎が解けました。
ゼリエースの透明感のある赤や緑色が好きだったし、
大人になって運転するようになったら、工事現場のおじさんが振っている、
赤く光る棒が欲しくて欲しくてたまらなかったりして、自分でも変だと思っていました。

魅せられていたハウスのゼリーの色や、
工事現場の誘導灯の透明感のある色が気になっていたのに、
自分では色が好きだとは全く思っていませんでした。

自分を知らないとは、そういう事でした…汗
(今思うとその色達は、カラーセラピーのボトルの色そのものだった!!)
でも長い間、そんな事はすっかり忘れてしまっていたのです!
色の良さに気づいたのは、入院することになった時に病室の白い壁が窮屈な感じがして
「色んな色の物を持っていこう!」と思って、
パステルカラー色のタオルや小物を持ち込み、色に癒されました。

白い壁の病院、大部屋の自分のスペースに戻ってパステルカラーを見るとホッとして、
初めて「色って良いなぁ!」と気づきました。
「色って良いなぁ!」って、あれ!?
振り返ると、色のエピソードのかけら達が自分の中でたくさん積もっていました。
パワーストーンは効果や意味でなく、色でしか選べなかったり
楽譜は白黒で色が無いので読みにくかったり
そういえば、教科書は色のラインを引きすぎてたり
絵も描かないのに色鉛筆をバラで買いこんだりして意味不明だと思ってたり
12色の色鉛筆は、虹色グラデーションに並んでないと気が済まなかったり
もちろん、クリームソーダの色も好きだし
友達の家で出してもらったグラスが綺麗で写真に収めたり
透明感のある赤いジュースにワクワクしたり
サンキャッチャーを作らないのにトップのガラス玉を揃えて眺めたり
緑色の葉っぱが光に透けるのを「綺麗だなー」と眺めてるのが好きだったり
初めて会う人の靴の色があまりにも綺麗で、挨拶もそこそこに
「靴の写真撮らせて下さい!」と食い気味にお願いしたり(笑)
(邪兄さん、大らかな方で良かった…)
色は私の中の宝物で、とても大事なもの
色の興味はいつからかな?と思うと
子供の頃、叔母の作った大きな刺繍のグラデーションカラーのタペストリーを見たときの衝撃から、
色に魅せられてたのかもしれません。
そんな色と再会して、ぬり絵セラピーをしています。
色は無意識の心模様を表していて、色を塗ると自分から気持ちが紙に流れ出て、
客観的に見えて腑に落ちやすいのです。
「色を塗るだけ?」そうなんです!!
ぬり絵セラピーは、色ぬりセラピー。
言葉にできない気持ちを色が教えてくれます。
自分と向き合うって何?と思ってる方、言葉に表すのが苦手な方、
色の力を借りてみませんか?
色の世界でお会いしましょう(^^)/
🌈こんな方にオススメ
✊モヤモヤの気持ちをスッキリしたい!
✊言葉にできない気持ちがある
✊気持ちを言葉にするのが苦手
✊これからの進路に迷っている
✊一歩踏み出したい
🌈こんな効果が期待できます
🖐色をぬることで自分に集中でき、瞑想効果があります
🖐言葉にできない気持ちを表現できます
🖐気づいてなかった自分の本当の気持ちを知ることで、自分らしくなれます
🖐自分本来の目的にシフトしていきます
🖐気持ちの整理ができます
🖐出てきた思いを受け止めると、自分に向き合えます


PR
rs16