73245_mtzhmgfknjg4mtm3mthmzdlkndu1mduwnzrim2u3mmi
56880_iconimage

PROFILE

支える人が安心できる社会をつくる🌏

ありか(村上有加)

🌏 支える人が安心できる社会を創る

 

 

 ― 看護師歴20年以上の私が、今ここから伝えたいこと ―

 

 

 はじめまして。

 看護師として20年以上、のべ1万人以上の方と関わるなかで、

 私はずっと「支える人」の孤独や苦しさを見てきました。

 

 

 ・介護を頑張りすぎて倒れてしまったご家族

 

 ・子育てに追い詰められて涙するお母さん

 

 ・現場の最前線で、使命感と責任感の板ばさみにいる支援者たち

 

 ・人材育成に携わるリーダー

 

 

 みんな誰かのために動いている。

 

 

 でも──その「誰か」が多すぎて、自分がどんどん後回しになっていく。

 

 

 そんな“支える人の限界”を、全力でサポートしています。

 

 

 「支える人が安心できる社会」を本気で創っています。

 

 

 

 🕊️ 支える人に、安心と選択肢を。

 

 私が提供するのは、

 単なる情報や制度の知識ではありません。

 

 あなたの中にある「声にならない想い」や「がんばりすぎていた心」に、そっと寄り添いながら、関係性・現場・人生をまるごと支えるケア設計です。

 

 

 

 家族・現場の関係性にフォーカスした対話の場づくり

 

 支援者・起業家のための言語化サポート・プロジェクト設計

 

 排泄ケアの負担軽減オムツの開発

 

 医療・福祉・美容・教育など多分野にまたがる相談伴走

 

 

 どんな立場でも、どんな分野でも、

 「人を支える人」が、自分を犠牲にせずに生きられるように。

 

 

 

 

 \こんな方のお力になれます/

 

 ・医療・福祉・介護・子育てなど、人を支える仕事をしている方

 

 ・頼られる一方で「もう限界かも…」と感じている方

 

 ・自分の経験や想いを、講座やサービスにしたい方

 

 ・心地よく届けられる支援の形を探している方

 

 ・「やさしさを選べる社会」を本気でつくりたいと感じている方

 

 

 

 

 「支えること=我慢」ではない世界へ💛

 

 私は、もう限界を越えてしまった支援者を、何人も見てきました。

 

 でも同時に、「あの一言が救いだった」と言ってくれた人の声も、忘れられません。

 

 

 

 支える人が、安心して相談できる場所をつくること💛

 

 安心して「自分を生きていい」と思える社会をつくること💛

 

 そのために、私はここにいます。

 

 

 あなたの“しあわせの選び直し”を、そっとお手伝いできたらうれしいです。

 

 まずは、気軽にお話ししに来てくださいね🌱

 

 

 

 

 

 \現在 開催中のセミナー・講座/

 

 支える人が「知識」や「視点」

 「感情との向き合い方」を身につけ、

 より安心して生きられる社会づくりを目指して、

 下記の講座・セッションを開催しています。

 

 📝 МyNoteワーク会

 「自分の本音に出会いなおす」時間。

 感情や想いを書き出しながら、

 自分軸を再確認するセルフケアワーク。

 

 

 👪 生きるチカラを育む親子セミナー/思春期講座

 子どもの感情と自立をサポートするために、

 家庭でできる関わり方と、

 親自身の在り方を整えるセミナー。

 

 

 🌈 感情コントロールの基礎知識講座

 支援者・親・介護者として知っておきたい、

 「怒り」「悲しみ」「不安」への向き合い方とセルフマネジメント法。

 

 

 🧓 介護と向き合うセミナー/家族介護を支える時の心構え

 大切な人を支えることと、自分の人生を大切にすること。

 その両立をめざすための具体的な視点と考え方。

 

 

 💡 本当の自立支援セミナー

 「できることを奪わない支援」

 「家族の関係性を壊さない支援」

 本人主体のケアと、支援者の関わり方を見直す実践講座。

 

 

 🗂️ 個別セッション/コンサルティング(資料ご提案つき)

 あなたの活動や思いを「言語化」し、「形」にして届ける伴走サポート。

 講座設計・プロジェクト企画・現場課題の整理など幅広く対応。

 

 

 あなたの「届けたい想い」を、あなたらしい形で実現できるよう、

 一人ひとりに寄り添ったサポートをご用意しています。

 

 

 

💎cocoLABO主宰
💎看護師
💎メンタルコーチ
💎МyNote認定講師
PR
rs18