PROFILE
AXIAPONTEMER
2011年ウェルスダイナミクスと出会い、子育てや自分に役立てていましたが、もっとコミュニケーションスキルに磨きをかけるため、2014年ウェルスダイナミクスの講師になりました。
更に、2019年ウェルススペクトルの資格も取得し、それまで伝えきれていなかった部分も受講される方に伝えることができるようになりました。
2011年から年1回の資格を更新し続けて現在に至ります。
実際どのように活用してきたかというと。。。
子供のタイプを知ることで、学校の先生に対しても「みんながやるからやりなさい」だと、本人は納得しないので、「これをやらないといけない理由は何か。やらないと本人がどう困るのか。を伝えて下されば、やると思います。」と私が伝えることで、集団行動ができない子。という評価から、周りに流されない自立した子。という評価に変わりました。
これは、担任の先生が変わる度に伝えていたひとつになります。
また、学校の役員としてまとめる立場を7年引き受けていましたが、最初の年は上手くまとめることができず、自分自身がとても辛い思いをしたのをきっかけに、次の年からウェルスを活用することを意識して取り組みました。役員の方のプロファイルを判断し、学年全体でまとまって進んでいけるように私のサポート役をお願いしたり、適材適所に役割をお願いすることで役員さんの負担も少なくなるようにしました。結果、楽だし、楽しかったからと継続して役員を引き受けて下さる方もほとんどでした。学年主任からは、揉め事が多いから大変だと周りの先生方から言われていたのに、何ひとつ揉めることがなかったのは本当に信じられないことだと言われる程、自分も楽にできました。と言ってもらってました。
ウェルスダイナミクスと共にアクセスバーズも子育てや役員の中でも使っていましたが、最近は、シータヒーリング、タロットカードも受講したことにより、更にウェルスでの学びが深まっているという謎の?現象になっています。
Copyright (c) 2010-2025 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved. 16