PROFILE
\ふれあいとまなざしで子どもの心を育てる/ 0歳からの親子関係サポート専門家 元小児科看護師/タッチセラピスト/ wait and see®指導者
0〜3歳の親子が安心して笑顔で過ごせる毎日を増やすために、
“待つ力”と“見守るまなざし”を育む子育てを伝えている、元小児科看護師です。
NICU、小児外来、乳幼児健診などの現場を経て、現在は乳児院で0〜3歳の子どもたちと日々向き合っています。
二児の母として子育てに悩み、苦しんだ経験、そして青山節美さん主宰の『しあわせな親子塾』での学びが私の転機となりました。
「子どもの行動には意味がある」
「親が変われば子どもも変わる」
この学びを活かし、“子育ての視点が変わると見える世界も変わる”ことを多くの親子に伝えたいと活動しています。
活動経歴
* 2023年
「イヤイヤ期はやるやる期®」の視点を広める活動をスタート。
仲間と任意団体『しあわせなおやこくらぶ』を立ち上げ、横浜市都筑区・戸塚区・埼玉・川越を中心に写真展や母カフェなど開催。
翌年には「やるやる期®写真展」と子育て講演会を地元で企画・開催しました。
* 2024年
親子の安心できる居場所づくり『ひなたぼっこ』を本格始動。
「2歳のお誕生日会(wait and see)」や「親子カフェ」を定期開催し、親子がほっとできる場づくりに取り組んでいます。
現在は
*0歳からの親子が安心できる居場所『ひなたぼっこ』主宰
・ 2歳・3歳の親子の『wait and see ワークショップ』
・子育て相談~個別&グループ
・妊娠期からのふれあい講座(開催準備中)
・子育て4技能講座《褒める・叱る・伝える・聞く》(只今準備中)
を通じて、親子のそばで育ちを見守り、ともに歩んでいます。
*wait and see(待つこと)は、信じること。
*子どもの育ちの瞬間を「見守る」ことで、大人自身の「見る力」を育てること。
子育てを面白がりながら、親子で安心して笑顔で過ごせる日々を増やすことが私の願いです。
出会いを大切に、子どもたちの成長を一緒に感じながら、親子の伴走をしていきます。
子育てが孤独な子育てにならないように――。
あなたと一緒に歩んでいけることを願っています。
Copyright (c) 2010-2025 Cloudlink, Inc. All Rights Reserved. 16