お客様の声

感想文は編集されていないお客様の生の声です
Icon_f

井上 梢 様

【愛知・岡崎】キュボロ教室 「ジュニアクラス②」 25年度前期

2025/4/20

とにかく楽しかったー

19872_マリエ 絵本
ありがとうございます。これからお子さんの成長を一緒に見守っていきましょう。
Icon_f

宮田 紀子 様

2級・1級講座受講特典 資料請求の方 個人セッション

2024/10/23

良い出会いがありました

受講した方皆で協力して、積み木を並べてドミノをしたことは、達成感がありました。積み木は奥が深いと思いました。
19872_マリエ 絵本
共に学ぶ仲間がいることは、本当に嬉しいですね
これからも一緒に学んでいきましょうね
Icon_f

本名 真美 様

2級・1級講座受講特典 資料請求の方 個人セッション

2024/10/10

これからの指針が見えてきました

お子さんが小さい時にこの資格を取り、現在は保育士と講師の仕事を両立されていて、まさしくこれから私のやりたいと思っていることを実行されていて、驚きました!
お話を丁寧に聞いてくださり、自分の考えや気持ちに整理がつき、きっと私にもできるかも⁉︎と希望が湧いてきました。
調べていただいた、家から近いセミナーに早速、予約をし勉強をはじめます!
19872_マリエ 絵本
今回は参加くださりありがとうございます。
お子さんのことを知ることも、自身が学ぶことも、人に伝えることも、全部が楽しく、やりがいがあると思います。
楽しんで学んでください。
そして、今度お会いしましょうね
Icon_f

匿名希望

【愛知・大府】キュボロ教室 親子体験レッスン (3歳~6歳)

2024/9/ 5

これはおススメ★★★

キュボロに対する知識をまずはしっかり身につけることができてとても学びが多かったです!私自身の取り組み方、子供へのアプローチ方法、キュボロの良さ等々、得た知識を元により一層キュボロと向き合って行きたいなぁ!と思いました◎
子どもに対してクイズ形式で楽しませながら進行してくれて、子どもは楽しい、嬉しい経験として記憶されたようでそれも嬉しかったです(^^)
19872_マリエ 絵本
体験いただき、ありがとうございま。
お子さんも、興味をもってお話を聞いてくれて、こちらも
お子さんの様子を見ながら進めることができました。
これからもっと親子でキュボロを楽しんでくださいね。
Icon_f

まなじゅんこう母 様

【愛知・大府】ドイツゲーム体験会

2024/8/26

とにかく楽しかったー

今回小2、年長、年少の3人の子と参加させていただきました。

小2の娘は、参加した子の中で1番年長者です。本人、絶対勝てると思っています。少しハンデを付けてもらって負けてしまいました。珍しく人前で泣きました!
下の弟2人と遊ぶ時は、必ず実力の差で勝てます。初めましてのお友達の前で、遠慮もしつつ色んな葛藤があったのでしょう。
これもいい経験(^^)

年長の長男、参加する前から先生に持ってきてもらえるようにリクエストしようかと思ってたゲームで遊びたくて仕方ない!
やりたくてたまらないので、他のメンバーはゲームを始めたが先生とリクエストのゲームをやってもらっていて、後になって皆んなが何をやっていたか気になって、後ほど母と体験しました。

年少の次男、幼児教室を卒業し、姉と兄はキュボロに通っているのに自分だけ蟹江先生に行けない(5歳まで待っててね)。ドイツゲームは4歳から行ける!張り切って参加しました。お家だと自分の番なのに、姉と兄が自分の分をやってしまう。お友達がいてくれる事で、1メンバーとして参加できました。お気に入りのゲームも見つけてサンタさんが持ってきてくれるのが待ち遠しいです。

次男が大きくなってきて、ドイツゲームに参加できるようになって、我が家のおもちゃ事情が少し変化してきました。
それぞれ、お友達が遊びにきてくれて3人年齢関係なく遊べるのが楽しみです。

お家では、ゲーム(TV、スマホ)ばかりで困っていますというお子さんが我が家に遊びにきても、退屈せずにまた遊びに来てくれます。
この先も、我が子やお友達がどうやって成長していくのか楽しみです(*^^*)
19872_マリエ 絵本
ご参加いただきありがとうございました。
お子さんたちの成長は私も一緒に楽しみに感じています。
10年後、忖度なく対等にゲームができる日を目指して、楽しんでいきましょうね
Icon_f

匿名希望

2級・1級講座受講特典 資料請求の方 個人セッション

2024/7/15

とっても楽しい時間でした

色々な話しを聞く事ができて、頭の中の整理ができました。ありがとうございました。

ますます、ドイツゲームを知って貰いたいなあと思いました。
19872_マリエ 絵本
沢山のお子さん、そしてご家族さらには大きい世代の方にも幸せが届くように、共に活動していきましょう。
Icon_f

k t 様

2級・1級講座受講特典 資料請求の方 個人セッション

2024/3/ 4

出会いに感謝!!

これから目標に向けた講義を受講する際の具体的なアドバイスをいただきありがとうございました。
ふんわりとしたイメージを浮かべ、受講に臨めることは更なる期待と意欲に繋がったように感じます。
一歩一歩目標に近づく感覚を楽しみ味わいながら進みたいと思います。
ありがとうございました。
19872_マリエ 絵本
k tさんのお子さんのことを語るときの眼差しがとても優しくて、安心します。
講座を開講されたら、もっとたくさんの子どもたちがこの眼差しに見守られるのかと思うと。とても楽しみです。
一緒に学んでいきましょう。
Icon_f

いちはは 様

【2022年後期】 東海市・かにっこ教室  よちとこクラス

2022/10/25

また参加します

7ヶ月男の子

覚えたばかりのズリバイで先生のそばまで自ら進み、やってと懇願するほど、わらべうたの世界に引き込まれている息子を見て、ほっこりしました。
帰宅後早速実践。やっぱり好きな時の反応が返ってきました。次回も楽しみです。
Icon_f

まなじゅんこう母 様

【2022前期 アローブかにっこ教室 ぴょんぐんクラス

とにかく楽しかったー

今期も参加できてよかったです。
2歳差ずつの姉兄弟なので、上の子達は2歳を過ぎた頃からの教室になかなか通うことが出来ませんでした。(下の子を預けるところがなかったので)
先日、少し大きい子クラスになったわらべうたをやっていると、5歳(年長)4歳(年少)が寄ってきてもう一回やってーと。私の中では、上2人にはなかなか私と2人だけの時間を作ってあげられなかったと言う気持ちが少し楽になりました。
我が子はもちろんですが、教室に通っている息子と同じくらいの子が本当に可愛くて毎回癒されます。
子育ても3人3様。先生の大丈夫!の一言をいただきに参加しています。
794054_yzk3nwyxymvin?1657251088

ヨシハル 様

増席‼【2022年前期】 やはぎかんかにっこ教室 よちとこクラス

2022/7/ 8

楽しく学べました

上の子でお世話になり、下が生まれたので3年ぶりに受講させて貰いました。

わらべうたなど教えてもらえて遊びのレパートリーが増えました😊合間合間に上の子も交えて今後も遊びたいと思います!
絵本の読み聞かせも私が家で同じ本を読むのとはまた違って先生の読む音を静かに聞いていて見て、集中していたように感じました。
子供の今までとは違う一面を垣間見れるのがこの幼児教室のとても良い所だと感じます。
また来月の参加も楽しみにしてます♪
Icon_m

おはぎ 様

2級・1級講座受講特典 資料請求の方 個人セッション

2022/7/ 7

人生で大事な事が得られました

子どもふたりが幼児教室でお世話になっており、長いお付き合いとなる先生です。幼児教室のときだけではお聞きできなかったお話を2級講座でじっくり学ぶことができました。
2級講座では、子どもの発達やおもちゃ、絵本、ドイツゲームについて論理的に学び、個人コンサルではさらにその学びをどう自分ごととして落とし込んでいくかを考えることができました。
これからの子育て期をどう過ごしていこうかとわくわくしてきました。ありがとうございました。
Icon_f

あすか 様

2級・1級講座受講特典 資料請求の方 個人セッション

2022/6/ 9

楽しく学べました

講座を受けたあと先生と一緒に振り返りができたことで、これまで気にしていなかった子どもの遊びの様子にも感動したり、成長を感じられたりでき、とても嬉しかったです。
子どもたちの素敵なところや愛おしい姿をより多く見つけてあげられるようになったことで、子育てをもっと楽しめるようになったと思います。
ありがとうございました。
Icon_f

kh 様

増席!【2022年前期】 やはぎかんかにっこ教室 ぴょんぐんクラス

2022/6/ 3

とにかく楽しかったー

蟹江先生のぴょんぐんクラスはとにかく親も子どもも楽しくて、居心地が良くてリラックスできるので大好きです!
娘が先生に会うのをとっても楽しみにしているので、それも嬉しいです。

わらべうたをたくさん教えてもらえるので、家でも娘と楽しんでいます。最近は娘の方から○○やる!とわらべうたをリクエストされることも増えました。親からではなく、娘発信の遊びが増えつつあることに、成長を感じています。
これからもこのお気に入りのわらべうたを増やしていきたいです。

一緒に受講しているお友達と会えるのも楽しみの一つです。おもちゃで一緒に遊ぶ時間は、娘もとても楽しそうです。
蟹江先生の講座を受講して本当によかったです。これからもよろしくお願いします!
Icon_f

おちさん 様

オンライン 個人コンサル(有料)

2022/5/26

人生で大事な事が得られました

今回はおもちゃの片付け方法(収納方法)について相談させて頂きました。


ただの大人が片付けやすかったり奇麗に収納する方法ではなく、
おもちゃの時間や遊び時間をいかに楽しめるかの目線でアドバイスを頂き、
とても参考になりました!!


ありがとうございました♪
Icon_f

おちさん 様

2級・1級講座受講特典 資料請求の方 個人セッション

2022/5/19

気づきが得られました

知育玩具2級講座を受講した事で、
子育てを楽しく観察出来るようになったと感じていたのですが、
更に個別セッションでじっくり娘について相談し、蟹江先生のアドバイスから新しい視点を持つ事が出来ました!!

これからの子育てがどんどん楽しいものになりそうです♪
Icon_f

いろまほ 様

増席!【2022年前期】 やはぎかんかにっこ教室 ぴょんぐんクラス

2022/5/13

楽しく学べました

子どもがいると、どうしても子どもファースト!になる時間が多くなりがち。
こちらの教室では子どもの教室として通っていますが、自分自身のことを振り返ったり考えたりすることもあるので、毎回、親の私も学びをいただいています。
他のお母さんたちのお話を聞いて、納得したり共感したり。その考え方いいな!私もやってみよう!!などと、学びも多いです。
月一回、先生は我が子の成長をしっかりと見てくださっていて、褒めてくれたり、認めてくれるのが、親として居心地のよい教室です。
Icon_f

さえちゃんママ 様

【2022前期 アローブかにっこ教室 よちとこクラス

めっちゃ感動しました

1歳になりたての娘は、初めての場所、ネムネム時間で 泣きながらのスタートでした。しかし、蟹江先生のわらべうたが始まると ふと泣き止み じっーと先生を見ています。
普段 すぐには泣き止まない娘なので、先生のやさしいわらべうたが魔法のように感じました。
リグノで、型はめしたり、積んだり、つなげようとしたり、、とても集中して遊ぶ姿を見て
「もうこんなこともできるんだ!」と、母の心の中は感動の嵐でした。
そして、先生に「できたできた」と言ってもらう度に笑顔満開の娘も、喜びで満たされていました。

かにっこ教室、ゆっくりじっくりとこどもと向き合い、遊びを教えていただける、とても良い教室だと思います。母も娘も、蟹江先生が大好きです。
Icon_f

いろまほ 様

【愛知・岡崎】キュボロ教室 「ジュニアクラス」 22年度前期

2022/4/17

楽しく学べました

娘は久しぶりに蟹江先生にお会いしました。
はじめましてのお友だちともすぐに打ち解けたようで、あっという間の1時間だったと思います。

月に1回こうして、先生にいろいろな角度から見ていただきアドバイスをいただける時間が娘にとってとても実りのある時間になると思います。

これからキュボロを通して学びながら遊びの幅が広がっていくといいなぁと思いました。

宜しくお願い致します。
Icon_f

あんちゃんママ 様

増席!【2022年前期】 やはぎかんかにっこ教室 ぴょんぐんクラス

2022/4/15

出会いに感謝!!

動きたい盛りの娘が参加できるか(ご迷惑をかけてしまわないか)心配しながら伺いましたが、子どもが自由に過ごせる教室でとても安心して参加させていただくことができました。子どもも親も主役で遊んだり、悩みや最近の出来事を話したり、子どもが楽しそうに過ごすだけでなく、私もホッとできて元気をいただきました。素敵な時間をありがとうございました!(^^)
Icon_m

赤木 愛 様

【愛知・岡崎】キュボロ教室 「ジュニアクラス」

2022/2/27

また参加します

先日はありがとうございました!

久々の蟹江先生であまり覚えてはいなかったと思うのですが,さすが蟹江先生,すぐに打ち解けて安心して教室に預けることができました!

迎えに行った時に,その日つくった道と出来るようになったことを見せて貰った時,たった一時間でこんなことできるようになったの!?と驚きでした!

時には壁にぶつかることもあるかもしれないですが,これからが楽しみです♪

よろしくお願いします。
Icon_f

K 様

2級・1級講座受講特典 資料請求の方 個人セッション

2022/2/15

本当いつもお世話になってます

講座の後の個人セッションでしたが、時間が経ってみて改めて疑問に思うこともあり、お話をうかがってスッキリしました!
いつもありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願い致します。
Icon_f

けいちゃんママ 様

【愛知・大府】キュボロ教室 「ジュニアクラス➀」

2021/12/11

とにかく楽しかったー

今日はありがとうございました。
息子が楽しかったと言っていました。
幼児教室の頃とは違った先生との関わりに、
息子は新鮮だったと思います。
いつもは家族で遊んでいるキュボロ、
これからは、仲間と楽しみ、いいところを盗み、
どんどん楽しさが広がっていくといいなと思います。
今後ともよろしくお願いします!
Icon_f

あおあこ 様

2級・1級講座受講特典 資料請求の方 個人セッション

2021/11/13

とても勉強になりました

キッズトイ2級講座後に、蟹江先生と改めてお話ができて嬉しかったです。
たくさんのおもちゃを、どのように整理したら良いのか不安でしたが、具体的なアドバイスをいただき見通しがもてました。
ありがとうございました。
Icon_f

まなじゅんこう母 様

増席決定!【2021年後期 アローブかにっこ教室 よちとこクラス

人生で大事な事が得られました

5歳3歳1歳の子育て中です。
5歳の娘が1歳になるまでに先生とご縁があってから幼児教室でお世話になっています。
子供達の歳が近いため、子育てをしながら息が詰まってしまうような苦しい時期もありました。
幼児教室に通ってなければ、見えなかった子供達のかわいい成長に気が付けなかったかも知れない。
楽しいはずの子供達との時間が、ただただ苦しい時間だったかも知れない。と思うと、少し子育ての先をご存知の先生とお話出来ることで本当に楽しい子育ての時間を過ごすことが出来ています。
母として、人生の経験として成長出来ている気がします。

ぜひ、たくさんの方にもっと楽しい子育ての時間を過ごすきっかけになって欲しいと思います。
Icon_f

ふみこ 様

2級・1級講座受講特典 資料請求の方 個人セッション

2021/11/10

出会いに感謝!!

LINE電話で個人セッションを行っていただきました。知りたかった情報を詳細に教えていただけて安心して前に進んでいけそうです。蟹江先生の優しさが伝わって心が温かくなりました。
どうもありがとうございました。
Icon_f

匿名希望

【2021年後期 アローブかにっこ教室 ぴょんぐんクラス

出会いに感謝!!

今回もありがとうございました。
絵本の時間に読んだ「もこもこもこ」ですが、兄がとても好きな本でした。本棚から出してきては自分で読んだりもしていました。しかし、最近出てきてないなぁ…弟の方には0.1歳児の頃に読んだけれど、あまり興味を示さず。今日は…と夜、絵本の時間に出してみると、兄弟2人でにこにこしながら聴いていました。3回くらい読んだところで突然兄が「ころころころ」も読んで欲しい!と。2歳になった弟のも気に入ったようで、繰り返し読みました。
幼い頃に読んだ本を再び読んで、兄にも弟にも良い刺激になったようでした。
Icon_f

k.k 様

【2021年後期】 やはぎかんかにっこ教室 よちとこクラス

目から鱗 (*^▽^*)

とても楽しくてあっという間の1時間でした。わらべうたは、こんなにも簡単にできるんだ!いろいろと難しく考えなくてもいいんだ!とわかり、さっそく帰宅後から楽しく娘と遊んでみました。
絵本の読み聞かせも、自分まで子供になった気持ちで楽しむことができました。
さらに発達段階に応じたおもちゃを体験させていただき、「あれ、娘はこんなこともできるんだ!」という新たな発見がたくさんありました。知っていることを、アウトプットするためのおもちゃを与えることの大切さを感じました。
なによりも先生がとても温かくて話しやすいので、私も娘も安心して受講できました。申し込んで本当によかったです。
次回以降も楽しみです!
Icon_f

まなじゅんこう母 様

【2021年前期】 アローブかにっこ教室 よちとこクラス

とにかく楽しかったー

息子のクラスのお友達を見るのも癒やしです。
コロナ禍で、あまり支援センターなどにも連れて行ってなくて同じくらいのお友達と触れ合う機会がないまま1歳を迎えてしまいました。
第三子の息子、上の子達と違って私にも少し余裕があるのか大らかに見守れるようになりました。同じくらいの可愛いお友達との関わりを見ているのも癒やしです。

第一子では、そう言うものなんだーと思って聞いていた先生のお話も、今では、そうそう!と頷いてお話も聞けるようになりました。
私の成長も感じられる教室です。

いつもは、慌ただしく子供達と接していますが1人ずつ向き合える貴重な時間(データタイム)です。
後期も参加したいと思っています。
Icon_f

かおり 様

2級・1級講座受講特典 資料請求の方 個人セッション

2021/5/ 7

前に進むことができそうです

zoomで個人セッションを行なっていただきました。
聞きたいこと・知りたいことのそのものの情報だけでなく、先生の声や表情から雰囲気や微妙なニュアンスが伝わり安心に繋がりました。講座後にこのようなサポートがあるのは受ける側として大変ありがたいです。

どうもありがとうございました。
smtp08